2005年7月 9日(土)配信

NASCARクラフツマン・トラックシリーズ
第13戦 Kentucky 225

開催日:7月9日

トヨタ・タンドラ 2,3,4位入賞
惜しくもゴール直前 僅差で勝利を逃がす。5台がトップ10フィニッシュ

写真
前戦カンザスで今季初優勝を果たしたT.ボダインが、激戦の末僅差の2位でフィニッシュ

 7月9日(土)米国中東部ケンタッキー州スパルタのケンタッキー・スピードウェイで、NASCARクラフツマン・トラックシリーズ第13戦「Kentucky 225」が行われた。6週間連続という過酷なスケジュールの連戦も、今大会で一区切りとなる。
 午後5時から行われた予選では、前日の公式練習1回目でベストタイムをマークしたB.レスターが、コースレコードでポールポジションを獲得。トップ6に4台の"トヨタ・タンドラ"が入り、決勝に期待を繋いだ。
 日も落ちて、暑さも和らいだ午後8時15分、5万人以上の観客の見守る中で決勝レースのスタートが切られた。
 スタート直後、ポールポジションのB.レスターを先頭に、2位にはジャンプアップした3番手スタートのD.ロイティマン、3位には5番手スタートのM.スキナーが続き、"トヨタ・タンドラ"がトップ3グループを形成。まもなくB.レスターは後退するが、M.スキナーが後続を大きく引き離し、序盤戦を支配。その後も首位をリード。
 中盤戦では、上位争いに、D.ロイティマンとT.ボダインが加わりレースを終盤戦へ持ち込んだ。
 しかし、ゴールを目前にした146周目に、首位のT.クック(フォード)がクラッシュ。残り2周での超スプリントの再スタートとなり、3台の"トヨタ・タンドラ"が、首位に立ったD.セッツァー(シボレー)に襲いかかった。しかし、惜しくも僅かに及ばず、T.ボダインが2位、D.ロイティマンが3位、M.スキナーが4位でフィニッシュ。
 6位には自己最高位となるB.ウィット、9位にJ.ベンソンが入り、"トヨタ・タンドラ"はトップ10を5台が占めた。
 次戦第14戦は、7月23日(土)にテネシー州メンフィスのメンフィス・モータースポーツ・パークでナイトレースとして行われる。

ドライバー T.ボダイン:
「最終ラップで何とか逆転しようとターン2で仕掛けたが、オーバーステアに見舞われ、ラインを外すことになってしまった。今夜はずっと、軽いオーバーステア気味で、望む通りのラインを取れなかった。しかし、それでも2位入賞を果たすことが出来た。前戦カンザスで1位、そして今回2位という流れは悪くない。今日も私の"トヨタ・タンドラ"は速く、強かった。2位入賞という結果にはもちろん不満はない。次も上位入賞を狙っていく」

リザルト

決勝結果
順位予選No.ドライバー名車種周回
1 18 #46 D.セッツァー シボレー 151
2 11 #30 T.ボダイン トヨタ・タンドラ 151
3 3 #17 D.ロイティマン トヨタ・タンドラ 151
4 5 #5 M.スキナー トヨタ・タンドラ 151
6 6 #38 B.ウィット トヨタ・タンドラ 151
9 13 #23 J.ベンソン トヨタ・タンドラ 151
22 1 #22 B.レスター トヨタ・タンドラ 148
24 24 #9 服部茂章 トヨタ・タンドラ 148
30 22 #12 R.ハフマン トヨタ・タンドラ 102
33 17 #60 C.チャフィン トヨタ・タンドラ 61
ドライバーズポイント
順位ドライバー名ポイント
1 D.セッツァー 1929
2 T.マスグレイブ 1846
3 B.ハミルトン 1776
8 M.スキナー 1644
9 D.ロイティマン 1624
12 T.ボダイン 1579
14 J.ベンソン 1499
16 B.レスター 1427
20 C.チャフィン 1289
23 B.ウィット 1233
24 R.ハフマン 1201
31 服部茂章 645
マニュファクチャラーズポイント
順位メーカーポイント
1 シボレー 94
2 ダッジ 75
3 トヨタ 59
4 フォード 58

写真
ポールポジションのB.レスターを先頭に、1,3,5番手から"トヨタ・タンドラ"が好スタート