2005年11月 5日(土)配信

NASCARクラフツマン・トラックシリーズ
第23戦 Texas 350k

開催日:11月4日

"トヨタ・タンドラ"今季7勝目達成
予選最前列独占から常に首位を争い、得意のテキサスで完全勝利

写真
T.ボダインは昨年秋"トヨタ・タンドラ"で勝利を挙げているテキサス戦で再び優勝を果たした

 11月4日(金)米国南部テキサス州フォートワースのテキサス・モーター・スピードウェイで、NASCARクラフツマン・トラックシリーズ第23戦「Texas 350k」が行われた。
 今季2度目の開催となる"テキサス"は、第9戦にJ.ベンソンが2位に入賞、昨年の第21戦ではT.ボダインが勝利を挙げているなど、"トヨタ・タンドラ"が得意とするコース。
 3日(木)午後2時から行われた公式練習1回目では、トップ4は"トヨタ・タンドラ"。午後3時半からの公式練習2回目でもトップ3を独占。午後8時から行われた予選では、M.スキナーが今季7度目、そして3戦連続となるポールポジションを獲得。2番手にはB.レスターが入り、最前列を占めて翌日の決勝レースへと臨むこととなった。
 4日(金)午後9時、7万人の大観衆が見守る中、147周に渡る決勝レースのスタートが切られた。ポールポジションのM.スキナーは序盤戦を支配。D.ロイティマン、J.ベンソン、B.ウィットらも首位争いに加わり、レースを通し、"トヨタ・タンドラ"勢の上位争いが繰り広げられた。
 M.スキナーは80周に渡って首位を走行するものの、背後に付けていたT.ボダインが、残り43周にして、M.スキナーがわずかにスリップした隙を逃さず首位逆転。そのままポジションを守り切り、自身今季3勝目、"トヨタ・タンドラ"にとっては今季7勝目となる勝利を挙げた。
 また、M.スキナーもこれに続き、1-2フィニッシュ。"トヨタ・タンドラ"は、公式練習及び予選の全セッションでトップ2を独占し、決勝レースでも147周の内、121周のリードラップを獲得するという圧倒的な速さを見せつけ、完全制覇を成し遂げた。
 また、14番手スタートのD.ロイティマンが5位、23番手スタートのJ.スプレイグも6位でフィニッシュし、"トヨタ・タンドラ"はトップ6に4台が入る活躍となった。
 今大会の結果、ドライバーズランキングでは、T.ボダインが3位、M.スキナーが5位へと浮上した。
 次戦第24戦は11月11日(金)にアリゾナ州エイボンデールのフェニックス・インターナショナル・レースウェイで行われる。

ドライバー T.ボダイン:
「序盤はオーバーステアに苦しめられたが、チームクルーがレース中に素晴らしい調整をしてくれたお陰で、ハンドリングは改善され、終盤にはコースのどこでも全開で走行出来るまでに仕上がった。最後の再スタートでは、摩耗したタイヤを空転させないよう細心の注意を払った。勝てたことももちろん嬉しいが、ランキング3位に浮上出来たことの方が重要だ。チームやトヨタのためにも、出来る限り上位でシーズンを終えるべく、残り2戦も全力で戦いに臨む」

リザルト

決勝結果
順位予選No.ドライバー名車種周回
1 8 #30 T.ボダイン トヨタ・タンドラ 147
2 1 #5 M.スキナー トヨタ・タンドラ 147
3 4 #15 K.ブッシュ シボレー 147
5 14 #17 D.ロイティマン トヨタ・タンドラ 147
6 23 #60 J.スプレイグ トヨタ・タンドラ 147
11 2 #22 B.レスター トヨタ・タンドラ 147
13 6 #23 J.ベンソン トヨタ・タンドラ 147
15 7 #38 B.ウィット トヨタ・タンドラ 147
16 13 #67 S.パーク トヨタ・タンドラ 147
25 15 #12 J.ミラー トヨタ・タンドラ 146
ドライバーズポイント
順位ドライバー名ポイント
1 T.マスグレイブ 3279
2 D.セッツァー 3216
3 T.ボダイン 3087
5 M.スキナー 3003
9 J.スプレイグ 2847
13 D.ロイティマン 2773
15 J.ベンソン 2731
17 B.ウィット 2420
18 B.レスター 2417
21 S.パーク 2275
マニュファクチャラーズポイント
順位メーカーポイント
1 シボレー 150
2 トヨタ 131
3 ダッジ 119
4 フォード 106

写真
大観衆の見守る中、"トヨタ・タンドラ"が最前列を占めスタート。
3戦連続PPのM.スキナーは2位でフィニッシュ