2006年2月24日(金)配信

NASCARクラフツマン・トラック・シリーズ
第2戦 Racetickets.com 200

開催日:2月24日

"トヨタ・タンドラ" 2戦連続の2位
惜しくも首位奪還は逃すが2-3-4-5-6位を占める

写真
予選トップ3を占めた"トヨタ・タンドラ"を先頭にスタートが切られた

 2月24日(金)、米国西部カリフォルニア州フォンタナのカリフォルニア・スピードウェイでNASCARクラフツマン・トラック・シリーズ第2戦「Racetickets.com 200」が行われた。
 フォンタナでは、過去9戦トラック・シリーズレースが行われているが、一昨年にはT.ボダインが"トヨタ・タンドラ"で勝利を挙げているほか、今年"トヨタ・タンドラ"を駆るT.マスグレイブが3勝、J.スプレイグも2勝を挙げており、その活躍に期待がかかった。
 23日(木)に公式練習が行われ、24日午前9時に予選を開始。D.ロイティマンが、2004年にT.クバピルが"トヨタ・タンドラ"でマークしたコースレコードを更新するタイムを叩き出してポールポジションを獲得。M.スキナーが2番手、T.マスグレイブが3番手と"トヨタ・タンドラ"が上位を独占して決勝へと臨むことになった。
 午後5時半に決勝レースがスタート。最前列を独占してスタートを切った"トヨタ・タンドラ"は、D.ロイティマン、M.スキナー、そしてT.ボダインと首位を入れ替えながらの展開となるが、T.ボダインは2度目のフルコースコーションからの再スタート時にスタート違反の判定で痛恨のペナルティを課せられ大きく後退。
 しかし、激しい追い上げを見せたT.ボダインは、終盤には再び首位奪取。その後も、M.マーティン(フォード)に首位逆転を許すと、再逆転を狙って激しくアタックしたが、ゴール目前にしてこの日8度目のフルコースコーション。
 残り2周での再スタートが切られたが残念ながら逆転はならず、T.ボダインは2戦連続で2位フィニッシュ。T.マスグレイブが3位に入り、優勝こそ果たせなかったものの、"トヨタ・タンドラ"は2位から6位までを独占した。

 次戦第3戦は3月17日(金)、ジョージア州アトランタのアトランタ・モーター・スピードウェイでナイトレースとして行われる。

ドライバー T.ボダイン:
「私の"トヨタ・タンドラ"は、レース終盤、強いオーバーステアに悩まされており、M.マーティンの激しいアタックに首位を譲ることになってしまった。最後の5周での逆転を狙っていたが、残念ながらイエローフラッグが出てしまった。もちろん、その後も諦めずに逆転を狙っていたが、チャンスは巡ってこなかった。チームメイトのT.マスグレイブと共に、第1戦と同じような結果になってしまったが、次戦こそ勝利を目指して戦う」

リザルト

決勝結果
順位予選No.ドライバー名車種周回
1 7 #6 M.マーティン フォード 106
2 5 #30 T.ボダイン トヨタ・タンドラ 106
3 3 #9 T.マスグレイブ トヨタ・タンドラ 106
4 1 #17 D.ロイティマン トヨタ・タンドラ 106
5 8 #60 J.スプレイグ トヨタ・タンドラ 106
6 26 #23 J.ベンソン トヨタ・タンドラ 106
12 19 #11 D.スター トヨタ・タンドラ 106
13 18 #12 J.ミラー トヨタ・タンドラ 106
15 16 #22 B.レスター トヨタ・タンドラ 106
17 2 #5 M.スキナー トヨタ・タンドラ 106
ドライバーズポイント
順位ドライバー名メーカー
1 M.マーティン 380
2 T.ボダイン 350
3 T.マスグレイブ 335
4 J.スプレイグ 320
5 D.ロイティマン 303
7 M.スキナー 282
9 J.ベンソン 268
13 D.スター 248
18 J.ミラー 188
22 B.レスター 181
マニュファクチャラーズポイント
順位メーカーポイント
1 フォード 18
2 トヨタ 12
3 ダッジ 7
3 シボレー 7

写真
序盤戦、J.スプレイグが首位に立ち、"トヨタ・タンドラ"勢が上位を争う