2006年9月16日(土)配信

NASCARクラフツマン・トラック・シリーズ
第18戦 New Hampshire 200

開催日:9月16日

"トヨタ・タンドラ"1-2フィニッシュ!
今季4勝目のJ.ベンソンが終盤戦を迎えT.ボダインとチャンピオン攻防戦

写真
J.ベンソン(#23)M.スキナー(#5)の"トヨタ・タンドラ"がレースを支配した

 9月16日(土)、NASCARクラフツマン・トラック・シリーズ第18戦「New Hampshire 200」が米国北東部ニューハンプシャー州ロードンのニューハンプシャー・インターナショナル・スピードウェイで行われた。
 約3週間のインターバルを経て再開されたシリーズも終盤戦を迎え、トップ3を"トヨタ・タンドラ"のドライバーが占めるチャンピオンシップ争いも熾烈を極めている。 前日15日(金)に行われた公式練習では、午後のセッションでJ.スプレイグがトップタイム。M.スキナーが2番手、T.マスグレイブが3番手。 16日(土)午前9時半から開始された予選では、M.スキナーが今季5度目となるポールポジションを獲得。これにチームメイトのJ.ベンソンが続き、"トヨタ・タンドラ"勢が最前列を独占して決勝レースへと臨むことになった。

 今大会から、新たにチャンプカー・シリーズで活躍中のA.J.アルメンディンガーが"トヨタ・タンドラ"でシリーズに参戦することとなり、また、C.チャフィンが"トヨタ・タンドラ"に参加車両を変えたため、参戦以来最大となる10台の"トヨタ・タンドラ"がレースに挑むこととなった。 午後2時過ぎ、1周1.058マイルを200周で競われる決勝レースがスタート。スタート直後から最前列グリッドのJ.ベンソンが首位に立ち、これをM.スキナーが追う展開。

 その後も激しい首位争いが繰り広げられたが、J.ベンソンは4位以下に一度も後退することのない圧倒的な速さでレースを支配し、今季4勝目を挙げた。 M.スキナーは2位に入り、"トヨタ・タンドラ"は1-2フィニッシュ。ランキング首位のT.ボダインは4位、D.スターが5位に入り、トップ5に4台の"トヨタ・タンドラ"が入る活躍を見せた。 また、今大会NASCARクラフツマン・トラック・シリーズにデビューを果たしたA.J.アルメンディンガーは13位でチェッカーを受けた。
 次戦は9月23日(土)ネバダ州ラスベガスのラスベガス・モーター・スピードウェイで開催される。

ドライバー J.ベンソン:
「今日の私の"トヨタ・タンドラ"は信じられないほどの速さだった。ピットクルーの働きも素晴らしく、何も言わなくても、常に最高の状態に調整してくれた。これでT.ボダインとの差を縮めることは出来たが、彼らは長いシーズンを通して安定した成績を残しており、逆転出来るかどうかは分からない。我々に出来ることは今後も戦い続けることだけだ」

リザルト

決勝結果
順位予選No.ドライバー名車種周回
1 2 #23 J.ベンソン トヨタ・タンドラ 200
2 1 #5 M.スキナー トヨタ・タンドラ 200
3 9 #15 K.ブッシュ シボレー 200
4 7 #30 T.ボダイン トヨタ・タンドラ 200
5 26 #11 D.スター トヨタ・タンドラ 200
6 18 #33 R.ホーナディ シボレー 200
7 12 #14 R.クロフォード フォード 200
8 17 #88 M.クラフトン シボレー 200
9 23 #99 E.ダーネル フォード 200
10 16 #6 M.マーティン フォード 200
12 13 #17 D.ロイティマン トヨタ・タンドラ 200
13 32 #124 A.J.アルメンディンガー トヨタ・タンドラ 200
18 10 #60 J.スプレイグ トヨタ・タンドラ 200
27 21 #59 C.チャフィン トヨタ・タンドラ 193
31 6 #9 T.マスグレイブ トヨタ・タンドラ 90
35 20 #22 B.レスター トヨタ・タンドラ 1
ドライバーズポイント
順位ドライバー名メーカー
1 T.ボダイン 2784
2 J.ベンソン 2660
3 D.ロイティマン 2521
5 D.スター 2450
6 T.マスグレイブ 2450
8 J.スプレイグ 2355
13 M.スキナー 2163
23 B.レスター 1519
マニュファクチャラーズポイント
順位メーカーポイント
1 トヨタ 126
2 フォード 116
3 シボレー 90
4 ダッジ 64

写真
J.ベンソンは今季4勝目を挙げ、ポイントランキングでも首位のT.ボダインに迫る