2008年3月30日(日)配信

NASCAR SPRINT CUP SERIES
第6戦 Goody's Cool Orange 500

開催日:3月30日

"トヨタ カムリ"スプリント・カップ・シリーズで今季2勝目!

写真
"トヨタ カムリ"にショートオーバル初勝利をもたらしたD.ハムリン

NASCARスプリント・カップ・シリーズ第6戦「Goody's Cool Orange 500」が3月30日(日)米国東部ヴァージニア州マーティンスビルのマーティンスビル・スピードウェイで開催された。

28日(金)に行われた予選では、地元ヴァージニア州出身のD.ハムリンが2番手タイムをマークし最前列グリッドを確保。今大会より"トヨタ カムリ"に乗ることとなったK.シュレーダーが7番手、ランキング首位につけるKy.ブッシュが8番手、T.スチュワートが9番手とトップ10グリッドを得て、"トヨタ カムリ"はエントリーした全車、過去最多の11台が決勝進出を決めた。

30日(日)午後2時16分に0.526マイルを500周(263マイル:約420km)で競われる決勝レースのスタートが切られた。
最前列2番手グリッドのD.ハムリンが好スタートで1周目首位に立ち、2周目にはその座を譲るものの、トップ争いを展開した。その後方ではT.スチュワート、Ky.ブッシュ、K.シュレーダーらが激しく順位を入れ替えながらのポジション争いを繰り広げていたが、Ky.ブッシュは20周目に後方から追突され、スピンを喫し、後退。
中盤、再び首位に立ったD.ハムリンだったが、その直後に出されたイエロー下でのピットインでミスを犯し、大きく後退。19位で再スタートとなってしまった。
しかし、D.ハムリンは諦めず、着実にポジションを挽回。389周目のピットインではタイヤ交換を行わず、給油のみの速いピットで、5位に浮上した。
前方には2位を行くB.ヴィッカーズら4台がピットインせずに走行を続けていたが、D.ハムリンはこれらを次々とパス。427周目にこの日3度目の首位に立つと、その後は後続からの激しい追撃を退け、トップでチェッカー。"トヨタ カムリ"にとって最高峰スプリント・カップ・シリーズでの2勝目を飾った。また、ショートオーバルにおける"トヨタ カムリ"の初勝利ともなった。
地元で嬉しい勝利を挙げたD.ハムリンは、ポイントランキング8位に浮上。トラブルのために38位に終わったKy.ブッシュはポイントランキング首位の座を明け渡すこととなったが5位につけ、6位のT.スチュワートと共に、トヨタをドライブするドライバー3人がランキングトップ10内に入っている。

次戦第7戦は4月6日(日)米国南部テキサス州フォートワースのテキサス・モーター・スピードウェイで開催される。

ドライバー D.ハムリン:
「ついに勝つことが出来た。ここ2週間は不運に見舞われていたが、結果的には、ここマンスフィールドで、地元のファンの前での勝利となったのでとても良い気分だ。次のレースが待ちきれない。この勝利で全てが上手く回り出すと信じている。私の愚かなミスで一度は順位を落としてしまったが、最後はタイヤ交換をせず、給油のみで行くという判断でポジションを上げた。新しいタイヤを装着したライバル勢の追撃は激しかったが、我々の"トヨタ カムリ"はロングランで非常に調子が良く、それが勝利へと繋がった。我々のチームをサポートしてくれたTRD-USAのスタッフに本当に感謝したい」

リザルト

決勝結果
順位予選No.ドライバー名車種周回
1 2 11 D.ハムリン トヨタ カムリ 500
2 1 24 J.ゴードン シボレー 500
3 24 31 J.バートン シボレー 500
5 9 20 T.スチュワート トヨタ カムリ 500
23 40 83 B.ヴィッカーズ トヨタ カムリ 497
26 34 0 M.マクドウェル トヨタ カムリ 497
27 23 96 J.J.イェリー トヨタ カムリ 497
31 30 84 M.スキナー トヨタ カムリ 496
35 16 55 M.ウォルトリップ トヨタ カムリ 483
37 7 49 K.シュレーダー トヨタ カムリ 467
38 8 18 Ky.ブッシュ トヨタ カムリ 443
39 15 44 D.ロイティマン トヨタ カムリ 441
43 18 22 D.ブレイニー トヨタ カムリ 374
ドライバーズポイント
順位ドライバー名ポイント
5 Ky.ブッシュ 831
6 T.スチュワート 811
8 D.ハムリン 758
18 B.ヴィッカーズ 631
28 D.ロイティマン 512
31 J.J.イェリー 468
32 M.ウォルトリップ 460
38 D.ブレイニー 373
41 M.スキナー 268
43 K.シュレーダー 192
48 M.マクドウェル 88
マニュファクチャラーズポイント
順位メーカーポイント
1 シボレー 37
2 トヨタ 35
2 フォード 35
4 ダッジ 25

NASCAR CRAFTSMAN TRUCK SERIES
第4戦 Kroger 250

開催日:3月29日

"トヨタ タンドラ"開幕4連勝ならず

写真
"トヨタ タンドラ"最高位の4位でフィニッシュしたK.シュレーダー(#52)

NASCARクラフツマン・トラック・シリーズの第4戦「Kroger 250」が、3月29日(土)にマーティンスビル・スピードウェイで開催された。
3週間ぶりの開催となったクラフツマン・トラック・シリーズでは、Ky.ブッシュが第2戦、第3戦と連勝を飾っており、また、M.スキナーが昨年2回行われたマーティンスビル戦をどちらも制しており、今大会は、Ky.ブッシュの3連勝、M.スキナーのマーティンスビル3連勝がなるか、注目を集めるレースとなった。
また、今大会にはK.シュレーダーと地元のD.ハムリンが"トヨタ タンドラ"を駆って出場。そして、ネイションワイド・シリーズを"トヨタ カムリ"で戦っているM.ウォレスの愛娘、 19歳のC.ウォレスが"トヨタ タンドラ"でクラフツマン・トラック・シリーズにデビューすることとなった。

28日(金)に2度の公式練習が行われ、翌29日(土)午前10時より予選が開始。地元D.ハムリンが最前列2番手グリッドを獲得。"トヨタ タンドラ"勢はD.スターが9番手、注目のKy.ブッシュは11番手、M.スキナーは20番手からのスタートとなった。
午後3時に0.526マイルを250周(130マイル:約210km)で競われる決勝レースがスタート。2番手スタートのD.ハムリンは、序盤から首位を争い、32周目に首位に立つと、そのポジションを堅持。79周目のクラッシュによるイエローコーションで各車がピットインし、再スタートが切られたときには、D.ハムリンにKy.ブッシュ、K.シュレーダーが続き、"トヨタ タンドラ"の1-2-3体制に。Ky.ブッシュとD.ハムリンのチームメイト同士の2台が互いにポジションを入れ替えながらの首位攻防となった。
しかし、その後D.ハムリンはハンドリングの悪化に苦しみ、長いピットインでの調整を強いられ、24位まで後退。その後、首位と同一周回までポジションを戻したものの、21位でレースを終えた。
一方、Ky.ブッシュもピットでの調整のために一時は23位までポジションを落としたが、終盤追い上げを見せ、3位まで浮上。ゴール目前でのコーションから、残り2周の再スタートで、2位につけていたJ.ベンソンと共に首位奪還を狙った。
しかし、ファイナルラップの最終コーナーで、J.ベンソンとKy.ブッシュが僅かに接触。バランスを崩した2台はスピンを喫し、大きく後退。J.ベンソンが25位、Ky.ブッシュが26位に終わった。しかし、リードラップのボーナスポイントも得たKy.ブッシュは、ドライバーズランキング首位の座は守った。
一方、M.スキナーも終盤3位を走行していたが、チェッカーを目前にして無念の燃料切れに見舞われ、29位でチェッカーを受けた。
16回ものコーションが出され、赤旗中断も発生する荒れたレースの中で、"トヨタ タンドラ"最高位フィニッシュを果たしたのは4位のK.シュレーダー。D.スターが6位に入り、2台の"トヨタ タンドラ"がトップ6でフィニッシュした。また、最後列35番手からスタートした注目のC.ウォレスはトップと同一周回の18位で完走を果たした。

次戦第5戦は4月26日(金)米国中部カンザス州カンザスシティのカンザス・スピードウェイで開催される。

ドライバー D.スター:
「ポイントの面では良い一日であった。チームとトヨタにとっても良い一日だった。しかし、同じマニュファクチャラーのチームやドライバーと比較すると、まだ満足な戦いが出来ているとは言い難い。我々は同じレースをクリーンに戦っている仲間だ。チームメイトとも言える同じ"トヨタ タンドラ"のドライバーが目前にしていた上位フィニッシュを果たせなかったのは残念な結果だ」

リザルト

決勝結果
順位予選No.ドライバー名車種周回
1 10 18 D.セッツァー ダッジ 253
2 24 88 M.クラフトン シボレー 253
3 5 14 R.クロフォード フォード 253
4 28 52 K.シュレーダー トヨタ タンドラ 253
6 9 11 D.スター トヨタ タンドラ 253
12 15 30 T.ボダイン トヨタ タンドラ 253
13 13 60 T.クック トヨタ タンドラ 253
15 21 59 T.マスグレイブ トヨタ タンドラ 253
16 12 22 P.マギルトン トヨタ タンドラ 253
18 35 3 C.ウォレス トヨタ タンドラ 253
20 23 9 J.マークス トヨタ タンドラ 253
21 2 15 D.ハムリン トヨタ タンドラ 253
25 22 23 J.ベンソン トヨタ タンドラ 253
26 11 51 Ky.ブッシュ トヨタ タンドラ 253
29 20 5 M.スキナー トヨタ タンドラ 251
ドライバーズポイント
順位ドライバー名ポイント
1 Ky.ブッシュ 645
2 T.ボダイン 610
7 D.スター 534
9 J.ベンソン 501
10 T.クック 499
11 T.マスグレイブ 493
12 P.マギルトン 491
14 M.スキナー 469
17 J.マークス 430
34 K.シュレーダー 160
39 C.ウォレス 109
41 D.ハムリン 105
マニュファクチャラーズポイント
順位メーカーポイント
1 トヨタ 30
2 シボレー 21
3 ダッジ 19
4 フォード 18