2008年8月23日(土)配信

NASCAR SPRINT CUP SERIES
第24戦 Sharpie 500

開催日:8月23日

"トヨタ カムリ"ショートオーバルで2-3位フィニッシュ

写真
2位でフィニッシュしたカイル・ブッシュ(#18)

 NASCARスプリント・カップ・シリーズ第24戦「Sharpie 500」が8月23日(土)米国南部テネシー州ブリストルのブリストル・モーター・スピードウェイで開催された。
 NASCARが開催されるコースでも屈指のハイバンクを持つショートオーバルであるブリストルは、「世界最速のハーフマイル」と呼ばれている。3月に第5戦が行われており、同コースでのレースは今季2度目の開催となる。

 22日(金)午後3時半から行われた予選では、デヴィッド・ロイティマンが自身最高位となる2番手グリッドを獲得。今大会96号車を駆るケン・シュレーダーが7番手、A.J.アルメンディンガーが8番手、カイル・ブッシュが9番手と、"トヨタ カムリ"は4台がトップ10グリッドを確保し、10台が予選を通過、決勝へと駒を進めた。

 23日(土)午後8時21分、16万8千人もの大観衆が見守る中、0.533マイルを500周(266マイル:約430km)して競われる決勝レースのグリーンフラッグが振り下ろされた。
 9番手スタートのKy.ブッシュが序盤から次々に前走車をパスして行き、50周目には3位、55周目にはついに首位に浮上した。
 イエローコーションの少ない展開の中で、Ky.ブッシュが首位での周回を続ける後方では、21番手スタートのデニー・ハムリン、28番手スタートのトニー・スチュワートの2台が徐々にポジションをアップ。レースが4分の1を終えた125周目には2台共にトップ10圏内に浮上、更に上位浮上のチャンスを窺った。
 216周目には、第1ターンで多重クラッシュが発生し、レースは赤旗中断。12分ほどの中断を経てレースは再開され、Ky.ブッシュを先頭に、ハムリン4位、スチュワート5位で再スタートを切った。しかし、280周目にこの日4度目のイエローコーションが出され、上位勢がピットインすると、スチュワートはこのピットでタイムロス。7位へと後退。一方で、422周目には、ハムリンが前走車をパスし、3位へ浮上した。
 この日500周のうち400周以上で首位を走り続け、圧倒的な速さを見せていたKy.ブッシュだったが、466周目、この日最後となるイエローコーションからの再スタート直後、レースを通して首位を争っていたカール・エドワーズ(フォード)にパスされ、2位に後退。ハムリンと共に追い上げたが再逆転は成らず、2戦連続の2位フィニッシュとなった。3位にはハムリン、8位にスチュワートが入り、現在"チェイス"圏内につける3台がトップ10フィニッシュを果たした。

 次戦第25戦は8月31日(日)米国西部カリフォルニア州フォンタナのオートクラブ・スピードウェイで開催される。 。

ドライバー カイル・ブッシュ:
「最後まで全てがうまく行っていた。我々のチームに予期しなかった困難が訪れたということだ。クルーチーフとスタッフは素晴らしい"トヨタ カムリ"を作り上げてくれた。我々は混戦の中では誰よりも速く、本当に良い気分でレースを戦えた。ただ最後不運に見舞われただけであり、我々は今大会で2位という結果を得ることが出来た。そして、これからの数週間、チェイスのために、そしてチェイスの中で、勝利を目指して戦って行く」

リザルト

決勝結果
順位予選No.ドライバー名車種周回
1 1 99 カール・エドワーズ フォード 500
2 9 18 カイル・ブッシュ トヨタ カムリ 500
3 21 11 デニー・ハムリン トヨタ カムリ 500
8 28 20 トニー・スチュワート トヨタ カムリ 500
20 26 83 ブライアン・ヴィッカーズ トヨタ カムリ 498
21 7 96 ケン・シュレーダー トヨタ カムリ 498
25 2 44 デヴィッド・ロイティマン トヨタ カムリ 497
28 33 0 マイク・スキナー トヨタ カムリ 496
30 42 55 マイケル・ウォルトリップ トヨタ カムリ 492
34 8 84 A.J.アルメンディンガー トヨタ カムリ 400
38 36 22 デイヴ・ブレイニー トヨタ カムリ 279
ドライバーズポイント
順位ドライバー名メーカーポイント
1 カイル・ブッシュ トヨタ 3609
2 カール・エドワーズ フォード 3397
3 デイル・アーンハート・Jr. シボレー 3193
6 トニー・スチュワート トヨタ 3013
11 デニー・ハムリン トヨタ 2900
16 ブライアン・ヴィッカーズ トヨタ 2672
26 デビッド・ロイティマン トヨタ 2136
30 マイケル・ウォルトリップ トヨタ 1861
32 デイヴ・ブレイニー トヨタ 1825
38 A.J.アルメンディンガー トヨタ 1366
39 J.J.イェリー トヨタ 1263
40 マイケル・マクドウェル トヨタ 1200
47 マイク・スキナー トヨタ 560
62 P.J.ジョーンズ トヨタ 52
63 ブラッド・コールマン トヨタ 49
マニュファクチャラーズポイント
順位メーカーポイント
1 トヨタ 155
2 フォード 138
3 シボレー 129
4 ダッジ 106

NASCAR NATIONWIDE SERIES
第26戦 Food City 250

開催日:8月22日

"トヨタ カムリ"3台がトップ10フィニッシュ

写真
"トヨタ カムリ"勢最上位の7位でフィニッシュしたカイル・ブッシュ(#18)

 8月22日(金)ブリストル・モーター・スピードウェイでNASCARネイションワイド・シリーズ第26戦「Food City 250」が開催された。

 22日(金)決勝を前に、午後5時から予選が行われ、ブライアン・ヴィッカーズが7番手、デヴィッド・ロイティマンが10番手。20日(水)に行われたクラフツマン・トラック・シリーズで勝利を挙げ、3カテゴリー制覇成るか注目の集まるカイル・ブッシュは15番手グリッド。7台の"トヨタ カムリ"が予選を通過し、決勝へと挑んだ。

 午後8時20分、0.533マイルオーバルを250周(133マイル:約214km)して競われる決勝レースがスタート。
 勢いに乗るKy.ブッシュは、序盤から活発にポジションを上げ、上位争いを展開。その後も26番手スタートから大きくジャンプアップを果たしたデニー・ハムリン、19番手スタートのジェイソン・リフラーらと共にトップ10圏内での走行を続けた。
 88周目のイエローコーションで各車がピットへ向かうと、このピットで5位に上がったKy.ブッシュは136周目には2位に浮上。クラフツマン・トラック・シリーズに続く2勝目を挙げるべく、首位を追った。
 187周目にイエローコーションが出されると、上位勢はこの日最後のピットイン。しかし、Ky.ブッシュはこのピット作業時に、ホイールナットの閉め忘れという痛恨のミス。再度のピットインを強いられ、17位まで後退してしまった。
 また、219周目には、10位を走行していたハムリンが、周回遅れのマイク・ウォレスと接触し、2台はクラッシュ。無念のリタイアとなってしまった。
 大きく順位を落としたKy.ブッシュは懸命の追い上げを見せ、"トヨタ カムリ"勢最上位の7位でフィニッシュ。8位にロイティマン、9位にヴィッカーズが入り、"トヨタ カムリ"は3台がトップ10フィニッシュを果たした。

 次戦第27戦は8月30日(土)オートクラブ・スピードウェイでスプリント・カップ・シリーズとの併催で行われる。

ドライバー カイル・ブッシュ:
「ピットロードでのトラブルは確かに残念だったが、そんなに責めるようことではない。明日の、もっと重要な一日(スプリント・カップ・シリーズの決勝)へ向けて努力を続けなくてはならない。明日のレースも同じクルーで挑むこととなっており、明日同じアクシデントが起こるくらいなら、今日起きた方がましだったということだ。我々に出来るのは、今日の"トヨタ カムリ"をファクトリーへと持ち帰り、来年へ向けての準備を行うことと、更に性能を向上させること、そして今日のクルーと共に、明日の準備を行うことだ」

リザルト

決勝結果
順位予選No.ドライバー名車種周回
1 37 88 ブラッド・ケセロウスキー シボレー 250
2 9 2 クリント・ボウヤー シボレー 250
3 3 16 グレッグ・ビッフル フォード 250
7 15 18 カイル・ブッシュ トヨタ カムリ 250
8 10 99 デヴィッド・ロイティマン トヨタ カムリ 250
9 7 10 ブライアン・ヴィッカーズ トヨタ カムリ 250
15 19 38 ジェイソン・リフラー トヨタ カムリ 250
16 38 20 ジョーイ・ロガーノ トヨタ カムリ 250
35 18 7 マイク・ウォレス トヨタ カムリ 221
36 26 32 デニー・ハムリン トヨタ カムリ 219
ドライバーズポイント
順位ドライバー名メーカーポイント
1 クリント・ボウヤー シボレー 3762
2 ブラッド・ケセロウスキー シボレー 3640
3 カール・エドワーズ フォード 3521
4 デヴィッド・ロイティマン トヨタ 3361
7 カイル・ブッシュ トヨタ 3149
8 ジェイソン・リフラー トヨタ 3044
9 マイク・ウォレス トヨタ 3021
21 デニー・ハムリン トヨタ 1811
30 トニー・スチュワート トヨタ 1354
35 ジョーイ・ロガーノ トヨタ 1276
37 ブライアン・ヴィッカーズ トヨタ 1157
54 ジェイムス・ビュッシャー トヨタ 581
99 ジャック・ヴィルヌーヴ トヨタ 120
100 マイケル・マクドウェル トヨタ 119
114 ジャスティン・マークス トヨタ 64
119 ミシェル・ジョルダインJr. トヨタ 55
マニュファクチャラーズポイント
順位メーカーポイント
1 トヨタ 186
2 シボレー 157
3 フォード 139
4 ダッジ 90

NASCAR CRAFTSMAN TRUCK SERIES
第16戦 O'Reilly 200

開催日:8月20日

"トヨタ タンドラ"トップ4独占!
カイル・ブッシュが今季3勝目

写真
クラフツマン・トラック・シリーズでの今季3勝目を飾ったカイル・ブッシュ

 NASCARクラフツマン・トラック・シリーズの第16戦「O'Reilly 200」が、8月20日(水)にブリストル・モーター・スピードウェイで開催された。

 20日(水)決勝レースを前に、午後4時15分から予選が行われ、5戦振りの出場となる元F1ドライバースコット・スピードが、今季初のポールポジションを獲得。初優勝を飾った第8戦に続き、2勝目へと好位置を確保した。2番手には前戦まで3連勝中と絶好調のジョニー・ベンソン。カイル・ブッシュが3番手、トッド・ボダインが4番手、ルーキーのジャスティン・マークスが5番手と、"トヨタ タンドラ"が予選トップ5を独占。エントリーした11台全車が決勝に進んだ。

 午後8時20分、コースをカクテルライトが照らし、水曜日にもかかわらず集まった4万人以上の大観衆の前で、0.533マイルを200周(106.6マイル:約170km)して競われる決勝レースのスタートが切られた。
 2番手スタートのベンソンが好スタートで首位に浮上し、Ky.ブッシュもスピードを抜いて2位へとポジションアップ。序盤から上位の"トヨタ タンドラ"勢が首位争いを繰り広げ、ベンソン、Ky.ブッシュ、スピード、ボダインの4台が後方を引き離して行った。
 31周目、激しく首位を争うベンソンとKy.ブッシュがコーナーで軽く接触。2台は軽く姿勢を崩しながらもそのままレースを続行。しかし、周回遅れに阻まれる形となったベンソンをKy.ブッシュがパスし、首位に立った。
 41周目にこの日2度目のイエローコーションが出されると、今大会1度で済む給油を行うべく上位勢がピットイン。今大会、クラフツマン・トラック・シリーズに初出場となった、スプリント・カップ・シリーズ2年連続チャンピオンのジミー・ジョンソン(シボレー)らがコース上に残ったが、46周目に再スタートが切られると、3位のKy.ブッシュ、4位のスピード、5位ボダインらの"トヨタ タンドラ"勢がジョンソンに襲いかかった。
 Ky.ブッシュとジョンソンはサイド・バイ・サイドのまま周回を重ねる激しいバトルを展開したが、72周目にKy.ブッシュが首位を奪取。80周目に多重クラッシュが発生し、ジョンソンがピットインすると、再びKy.ブッシュを先頭に、スピード、ボダイン、ベンソンの"トヨタ タンドラ"トップ4体制となった。
 4位のベンソンは、ランキング首位を争うR.ホーナディ(フォード)の猛追を受けバトルを繰り広げていたが、118周目のイエローで急遽ピットイン。タイヤを4本交換し、19位まで順位を下げてしまった。
 しかし、ベンソンはここから追い上げを開始。目覚ましいペースで前走車をパスして行き、終盤には、上位を争う"トヨタ タンドラ"勢に追いついた。
 レースは12回のコーションが出される荒れた展開となったが、203周中145周に渡って首位を走行したKy.ブッシュが万全な走りでトップチェッカー。今季3勝目を挙げ、同一週末の3カテゴリー制覇へ向けてさい先の良いスタートを切った。
 2位にボダイン、3位にスピード、追い上げたベンソンは4位に入り、首位につけるドライバーズポイントランキングで2位以下との差を更に拡げることとなった。

 次戦第17戦は9月6日(水)に米国中部イリノイ州マディソンのゲートウェイ・インターナショナル・レースウェイで開催される。

ドライバー カイル・ブッシュ:
「とても素晴らしい気分だ。本当に偉大なレースチームで勝利を挙げることが出来、チームオーナー、クルーチーフ、そしてチームクルーと共に、とても喜んでいる。我々は今夜、素晴らしいレースを戦うことが出来た。"トヨタ タンドラ"をコースに持ち込んだときから調子は良く、若干ファインチューンの類を行っただけだった。ジョニー(・ベンソン)には僅かに接触してしまい、申し訳ないと思っている。彼が来るのを見ていなかったので、私の"トヨタ タンドラ"のノーズが当たってしまい、彼は周回遅れに引っかかってしまったんだと思う。今夜は望み通り、ずっと首位を走ることが出来た。我がチームの"トヨタ タンドラ"と共にヴィクトリーレーンに上ることが出来て本当に嬉しい」

リザルト

決勝結果
順位予選No.ドライバー名車種周回
1 3 51 カイル・ブッシュ トヨタ タンドラ 203
2 4 30 トッド・ボダイン トヨタ タンドラ 203
3 1 22 スコット・スピード トヨタ タンドラ 203
4 2 23 ジョニー・ベンソン トヨタ タンドラ 203
7 14 5 マイク・スキナー トヨタ タンドラ 203
9 30 15 デヴィッド・ストレム トヨタ タンドラ 203
10 28 59 テッド・マスグレイヴ トヨタ タンドラ 203
22 5 9 ジャスティン・マークス トヨタ タンドラ 189
23 17 60 テリー・クック トヨタ タンドラ 186
29 20 11 デヴィッド・スター トヨタ タンドラ 141
33 27 52 ケン・シュレーダー トヨタ タンドラ 106
ドライバーズポイント
順位ドライバー名メーカーポイント
1 ジョニー・ベンソン トヨタ 2426
2 ロン・ホーナディ シボレー 2307
3 マット・クラフトン シボレー 2270
4 トッド・ボダイン トヨタ 2187
5 マイク・スキナー トヨタ 2172
9 テリー・クック トヨタ 2046
11 デヴィッド・スター トヨタ 1963
14 テッド・マスグレイヴ トヨタ 1853
17 カイル・ブッシュ トヨタ 1697
20 ジャスティン・マークス トヨタ 1623
24 マーク・ミッチェル トヨタ 1210
26 スコット・スピード トヨタ 1150
30 シェイン・シーグ トヨタ 720
33 マイケル・アネット トヨタ 619
36 フィリップ・マギルトン トヨタ 491
41 ケン・シュレーダー トヨタ 348
45 クリシー・ウォレス トヨタ 276
46 デヴィッド・ストレム トヨタ 262
63 デニー・ハムリン トヨタ 105
マニュファクチャラーズポイント
順位メーカーポイント
1 トヨタ 114
2 シボレー 102
3 フォード 79
4 ダッジ 57