2008年9月28日(日)配信

NASCAR SPRINT CUP SERIES
第29戦 Camping World RV 400

開催日:9月28日

"トヨタ カムリ"のA.J.アルメンディンガーが9位フィニッシュ

写真
"トヨタ カムリ"勢最上位の9位でフィニッシュした
A.J.アルメンディンガー(#84)

 NASCARスプリント・カップ・シリーズ第29戦「Camping World RV 400」が9月28日(日)米国中部カンザス州カンザスシティのカンザス・スピードウェイで開催された。

 26日(金)午後3時から行われた予選では、ブライアン・ヴィッカーズが9番手につけ、シングルグリッドを確保。10台の"トヨタ カムリ"が予選を通過した。"チェイス"を争うジョー・ギブス・レーシング(JGR)の3台は、セッティングに苦しみ、カイル・ブッシュが27番手、デニー・ハムリンが30番手、トニー・スチュワートは41番手と後方グリッドから決勝レースでの追い上げを図ることとなった。

 28日(日)午後1時20分に、1.5マイルD型オーバルを267周(400マイル:約640km)して競われる決勝レースがスタート。
 9番手グリッドから好スタートを切ったヴィッカーズが着実に順位を上げ、序盤からトップ5争いを展開。14番手スタートのA.J.アルメンディンガーも、グリーン下で行われることとなった1度目のピットを素晴らしい速さでこなし、6位にポジションアップ。レッドブル・レーシングチームの2台が前半戦"トヨタ カムリ"勢をリードした。
 一方、後方スタートとなったJGRの3台は、スチュワートが、41番手とほぼ最後尾スタートながら追い上げを見せ、中盤にはトップ10目前の11位まで浮上。しかし、118周目のピットイン時にピットレーンでのスピード違反のペナルティを科され、後退。スチュワートは129周目にもヴィッカーズと接触を喫し、ターン4でスピン。イン側の芝生エリアにコースオフし、車体下部にダメージを負ってしまった。
 Ky.ブッシュはスタート直後からエンジンの不調に見舞われ、苦戦。ハムリンはセッティングの決まらない状況でマシンコントロールに苦しみながらも、徐々に順位を上げて行き、中団グループでのレースを展開した。
 16位まで順位を落としていたアルメンディンガーは、218周目に出されたイエローコーション時のピット作業でポジションを上げると、再スタート後も好走を見せ、トップ10へ復帰。苦戦を強いられた"トヨタ カムリ"勢最上位となる9位フィニッシュを果たした。
 最後まで粘り強く走り抜いたハムリンは11位。エンジン不調のため、ピットでの修復作業を繰り返しながら苦しいレースを戦ったKy.ブッシュは28位フィニッシュ。後半ダメージを受けた車体修復のために多くの時間を費やすこととなったスチュワートは40位に終わった。

 次戦第30戦は10月5日(日)米国南部アラバマ州タラデガのタラデガ・スーパースピードウェイで開催される。

ドライバー A.J.アルメンディンガー:
「厳しいレースだった。残り24周の時点で、もう腕に力が入らなかった。そんな状態でもドライビングの容易な"トヨタ カムリ"を仕上げてくれたチームクルーに敬意を表したい。グリップが低く、誰もがスライドしながらの走行だった。我々は素晴らしい"トヨタ カムリ"を得ていたが、ピットでタイヤを交換する際にミスを犯してしまったため、上位浮上は難しいものになってしまった。レースは厳しいものだ。誰もが全力で戦っている中で、更にアグレッシブに攻める必要があるが、限界は超えないようにしなくてはならない。それは本当にタフな戦いだ。今夜はぐっすり眠れるだろう」

リザルト

決勝結果
順位予選No.ドライバー名車種周回
1 1 48 ジミー・ジョンソン シボレー 267
2 34 99 カール・エドワーズ フォード 267
3 18 16 グレッグ・ビッフル フォード 267
9 14 84 A.J.アルメンディンガー トヨタ カムリ 267
11 30 11 デニー・ハムリン トヨタ カムリ 267
15 9 83 ブライアン・ヴィッカーズ トヨタ カムリ 267
19 40 44 デヴィッド・ロイティマン トヨタ カムリ 266
28 27 18 カイル・ブッシュ トヨタ カムリ 266
31 26 22 デイヴ・ブレイニー トヨタ カムリ 265
35 29 55 マイケル・ウォルトリップ トヨタ カムリ 264
39 28 96 ジョーイ・ロガーノ トヨタ カムリ 263
40 41 20 トニー・スチュワート トヨタ カムリ 260
ドライバーズポイント
順位ドライバー名メーカーポイント
1 ジミー・ジョンソン シボレー 5575
2 カール・エドワーズ フォード 5565
3 グレッグ・ビッフル フォード 5545
10 デニー・ハムリン トヨタ 5332
11 トニー・スチュワート トヨタ 5320
12 カイル・ブッシュ トヨタ 5264
17 ブライアン・ヴィッカーズ トヨタ 3105
22 デビッド・ロイティマン トヨタ 2768
29 マイケル・ウォルトリップ トヨタ 2299
31 デイヴ・ブレイニー トヨタ 2259
36 A.J.アルメンディンガー トヨタ 1828
39 マイケル・マクドウェル トヨタ 1466
40 J.J.イェリー トヨタ 1263
45 マイク・スキナー トヨタ 618
60 ジョーイ・ロガーノ トヨタ 113
63 P.J.ジョーンズ トヨタ 52
64 ブラッド・コールマン トヨタ 49
マニュファクチャラーズポイント
順位メーカーポイント
1 トヨタ 176
2 フォード 171
3 シボレー 168
4 ダッジ 123

NASCAR NATIONWIDE SERIES
第30戦 Kansas Lottery 300

開催日:9月27日

デニー・ハムリンが今季4勝目 ネイションワイド・シリーズでトヨタがマニュファクチャラーズタイトルを確定

写真
今季シリーズ4勝目を挙げたデニー・ハムリン(#18)

 9月27日(土)カンザス・スピードウェイでNASCARネイションワイド・シリーズ第30戦「Kansas Lottery 300」が開催された。

 27日(土)決勝レースを前に行われた予選では、"トヨタ カムリ"勢でランキング最上位につけるデヴィッド・ロイティマンが5番手。ジョーイ・ロガーノが13番手。カイル・ブッシュとデニー・ハムリンが18、19番手で続き、6台の"トヨタ カムリ"が決勝レースに出場した。

 午後2時52分に1.5マイルオーバルを200周(300マイル:約480km)して競われる決勝レースのスタートが切られた。
 13番手スタートのロガーノが序盤好走を見せ、5番手スタートのロイティマンと共にトップ5圏を走行。一方で、18、19番手スタートのKy.ブッシュとハムリンも着実にポジションを上げていった。
 ハムリンは63周目に2位に浮上すると、ポールポジションから首位を独走するケヴィン・ハーヴィック(シボレー)を猛追。94周目にピット作業でハーヴィックをかわすと、再スタート後はテール・トゥ・ノーズでの激しい首位争いが展開された。その後、ペースを上げ、徐々に後続を引き離して行ったハムリンは、130周を越える頃には独走状態となった。
 一方、6位まで浮上していたKy.ブッシュは、154周目、グリーン下でピットインするために速度を落としたところに後方から他車が追突し、スピン。壁に激しくクラッシュし、レースを終えることとなった。
 首位を行くハムリンは、後続からの追撃を振り切り、そのままトップでチェッカー。今季4勝目を挙げた。23番手スタートから追い上げたジェイソン・リフラーが8位、ロガーノが9位に入り、"トヨタ カムリ"は3台がトップ10フィニッシュ。
 今大会の結果、トヨタはマニュファクチャラーズポイントを217とし、5戦を残してネイションワイド・シリーズのマニュファクチャラーズタイトルを確定した。NASCARトップ3カテゴリーにおけるトヨタのマニュファクチャラーズタイトルは、2006年、2007年のクラフツマン・トラック・シリーズに続き、3度目の獲得となる。
 また、ハムリンと共に勝利を挙げたジョー・ギブス・レーシングは、今季ネイションワイド・シリーズでの勝利数を17へと伸ばした。

 次戦第31戦は10月10日(金)米国東南部ノースカロライナ州シャーロットのロウズ・モーター・スピードウェイで開催される。

ドライバー デニー・ハムリン:
「公式練習も予選も、完調とは言い難く、レーススタート時に至っても最高のマシンには仕上がっていなかった。しかし、我々は諦めず、ピットストップの度に調整を行った。序盤の75周くらいまでは、我々はトップ5に入れるかどうかくらいの速さだったと思う。 しかしその後のクルーチーフとクルーの素晴らしい仕事で、どんどん調子は改善されていった。首位をうかがっていたときから、33号車(ケヴィン・ハーヴィック)はイン側で速いことは分かっており、パスした後は、イン側のラインを保持し続けた。トヨタがこの カテゴリーに参戦して2年目にして、ネイションワイド・シリーズのタイトルを獲得できたことは素晴らしい業績だ。それは多くのことを意味している。トヨタはマニュファクチャラーとして120%レースチームを支援してくれた。何か問題が起これば、すぐに対応してくれた。そして我々は、勝つために必要な全てを手にすることが出来た」

リザルト

決勝結果
順位予選No.ドライバー名車種周回
1 19 18 デニー・ハムリン トヨタ カムリ 200
2 17 2 クリント・ボウヤー シボレー 200
3 9 6 デヴィッド・レーガン フォード 200
8 23 38 ジェイソン・リフラー トヨタ カムリ 200
9 13 20 ジョーイ・ロガーノ トヨタ カムリ 200
15 26 7 マイク・ウォレス トヨタ カムリ 200
16 5 99 デヴィッド・ロイティマン トヨタ カムリ 200
35 18 32 カイル・ブッシュ トヨタ カムリ 153
ドライバーズポイント
順位ドライバー名メーカーポイント
1 クリント・ボウヤー シボレー 4392
2 カール・エドワーズ フォード 4196
3 ブラッド・ケセロウスキー シボレー 4124
6 デヴィッド・ロイティマン トヨタ 3791
7 カイル・ブッシュ トヨタ 3736
8 マイク・ウォレス トヨタ 3499
9 ジェイソン・リフラー トヨタ 3490
19 デニー・ハムリン トヨタ 2316
24 ジョーイ・ロガーノ トヨタ 1836
35 トニー・スチュワート トヨタ 1354
38 ブライアン・ヴィッカーズ トヨタ 1322
57 ジェイムス・ビュッシャー トヨタ 581
102 ジャック・ヴィルヌーヴ トヨタ 120
103 マイケル・マクドウェル トヨタ 119
119 ジャスティン・マークス トヨタ 64
125 ミシェル・ジョルダインJr. トヨタ 55
マニュファクチャラーズポイント
順位メーカーポイント
1 トヨタ 217
2 シボレー 179
3 フォード 162
4 ダッジ 102