Interview Driver
MASAHIRO SASAKI
Japan
クルマの限界性能を
高めてくというのが僕の仕事
- Q.ニュルブルクリンク24時間レースを新型GRスープラで走ることは、ご自身の中でどういう意味があると感じてらっしゃいますか?
- 新型GRスープラというクルマが出て、ニュルブルクリンク24時間レースを戦ううえで、僕が選ばれた理由をよく考えました。クルマをしっかりと開発をして、これからスープラがレーシングカーになっていく過程で、ノーマルに近い状態からGT4というカテゴリのクルマに結びつけていかなければいけないので、セットアップや、クルマの限界性能を高めてくというのが僕の仕事の意味だと思っています。
- Q.かなり過酷なレースと言われているニュルブルクリンクの24時間レースですが、今回、実際に少し走ってみてどんなところが過酷だと感じられましたか?
- このコースの24時間は初めてですが、日本国内の24時間は何度か参戦しています。そもそも24時間走るということは、日本のフラットな路面であっても非常に過酷なものなんです。レーシングカーも、もちろんドライバーもメカニックも過酷な状況下に置かれます。その中でも「世界一過酷なコース」と言われるこのニュルブルクリンクの24時間レースはさらにクルマにストレスがかかっていくという部分で、トヨタが提唱している「道がクルマを鍛える」ということそのものだなと感じています。だからこそ24時間走りきった時、クルマ、ドライバー、メカニック、全員が一つ上の舞台に行けるような印象を持っています。
- Q.ニュルブルクリンクは明らかに他とは違うということでしょうか?
- そうですね。日本国内のサーキットで4輪タイヤが浮くところ、要するにクルマがジャンプするところは無いですよね(笑)。もしあったとしても、普通はクルマが壊れてしまうので、ジャンプしないようコースを改修しますよね(笑)。ニュルブルクリンクのコースは本当に過酷な環境です。縁石に乗らないとクルマがうまく曲がってくれないような箇所もある。だから、クルマにかかるストレスはすごく高いし、ドライバー自身も、ジャンプするというシチュエーションに対して、着地のイメージをしながらスピードを読む必要があります。また、その中でタイムも出さなければいけない。もちろんクルマを壊さないように。そういう難しさが特徴ですね。
僕がレーシングドライバーの中では
一番ユーザーに近いというか、
ユーザー目線を持っているかもしれませんね。
- Q.今回スープラが復活するということで、旧スープラの思い出や、復活することに対して、個人的に思ったことがあれば教えてください。
- 実は僕は、レーシングドライバーとしては珍しい経歴なんです。今プロになろうとするとカートレースに出て、日本国内のフォーミュラーレースを経験して、いろんなメーカーさんと契約してニュルブルクリンクに出られるという段階を踏むんですが、僕の場合は「走り屋」なんです。当時流行っていた「頭文字D(イニシャルD)」の世界から出てきたようなドライバーなので、カートが好きなのではなく、要するに走り屋のクルマが好きなんです。僕はリトラライトの70スープラから乗っていて、80スープラも乗っていました。小さい頃から憧れていたクルマだったし、日本が誇るTOYOTAの代表的なスポーツカーだと思っているので、「走り屋」の僕としてはすごく楽しみです。また、僕の場合「走り屋」なので愛着を持てるようなカスタムをして乗っていました。まさに「愛車」ですね。70も80もそうであったように90もそうやって愛着が持てるように、自分なりに改造をして乗って行こうと思っています。僕がレーシングドライバーの中では一番ユーザーに近いというか、ユーザー目線を持っているかもしれませんね。
- Q.ニュルブルクリンク24時間レースに参加するということはクルマを開発するという意味合いが強いと思うのですが、「走り屋」として90をどのように開発していこうと思っていらっしゃいますか?
- 速さだけを追求していくとクルマのいろいろな部分はシャープになってくるんですけれど、やはり24時間レースにおいてはドライバーも4人乗るし、24時間をしっかり走り切らなければならない。ゴールが迎えられないともちろん順位もつかない。そうなると、しっかりした開発テストができないと思っているので、僕の場合は「尖ったものにせず、丸いものにする」ようなイメージをしています。常にドライバーがクルマと会話が出来るようなイメージですね。例えば「今ここは無理だよ」「もっといけるよ」そういう話がしっかりできるようなクルマにセットアップしていきたいなとは思っています。
- Q.ニュルブルクリンク24時間レースを一般の人が見るときのポイント、特に今回は新型GRスープラのどういうところを見て欲しいですか?
-
新型GRスープラはとにかくかっこいいですよね。新型GRスープラの外観を見て、いいなって思ってもらって、自分も乗りたいなと思ってもらえたらベストです。まずは見た目の良さ。
あとは、現地に来て見る人もいるでしょうから、コーナリングや音、臭いなど、いろんなものを体感して欲しいと思っています。ただテレビで見ている方は、色々と伝わりにくい部分も多々あるかもしれません。周りのBMWやポルシェといった、同じようなカテゴリのクルマに対してどういう風にロールしたり加速したりするのかを画面で見える範囲で注目していただいて、どんどん僕らの順位が上がって行くところを応援してもらいたいと思っています。
- Q.新型GRスープラにとってニュルブルクリンクはどのような場になると捉えてらっしゃいますか?
- GT4というカテゴリがあるんですが、将来的にはそのGT4のカテゴリまでスープラを近づけて市販のレーシングカーとして世に送りださなければならない状況があります。今、不具合と戦いながら開発を進めている中ではありますが、クルマを世に出す上で通らなければいけない道なんです。もちろん24時間レースで結果が出れば一番良いのですが、トラブルが出たり、それに対応したりすることも、進化していく上では大切なことなので、このレースを通してアラ出しをして、どんどん進化して、みなさんの手に渡った時に、トラブルが起きないいいクルマだと思っていただけると良いですね。そのための24時間レースだと思っています。
スープラは
「トヨタのクルマ、純粋なスポーツカー」
- Q.スープラを一言であらわすとどんなクルマですか?
- トヨタのスポーツカー。それだけTOYOTAにとって特別なものだと感じてきました。もちろんスポーツカーという意味では86もあって、昔はAE86という名前で、僕も乗っていたわけですけれども、その中の一番上にはスープラがいるわけです。スープラは「トヨタのクルマ、純粋なスポーツカー」というイメージです。80は少し重そうな、ちょっと大きいイメージがあるんですけど、アクセルペダルのボルトひとつまでチタンなんですよ。「こんなところまでチタンが使われているんだ」と、トヨタのこだわりを感じられます。80でさえも感じることができるので、90はもう一歩先に行ってるんだろうなという期待は市販車に対してもしています。
- Q.市販車に乗られた時の感想と、これからどのように進化していくのかという想像もされていると思いますが、期待していることなどはありますか?
- まずパッと乗ってすごく思ったのが、ボディ剛性がすごく高いなということと、乗り心地の良さですね。パワー自体は340馬力で、びっくりするようなパワーではないとは思うんですが、そのパワーを使い切るような、足回りや、ボディ剛性がしっかりあるなと。それはすごく感じましたし、期待を感じられる部分だと思います。
- Q.新型GRスープラ、そして70、80の好きなポイントはどんな部分ですか?
- 70は圧倒的なパワーがありました。少しブーストを変えたりコンピュータを換えたりすると特にね。もちろんスタイリングも斬新でかっこよかったのですが、やはり圧倒的なパワーですね。
80は、運転席に座ると飛行機のコックピットのようになっていて、計器類が全部自分に向いていて、助手席の方からは何も見えないような形になっているんです。すごく「スポーツカー」を感じることができます。そういう中で90は、70と80のいいところをそのままに、その足りない部分を補ったようものである印象です。(発売から)17年経って、また今っぽい感じになったな、と感じました。
- Q.パッと見、デザインをどう思われましたか?
- もともとFT1というのがオートサロンで出ていて、ものすごくかっこいいなと思っていて。今回もっと平べったいんだろうなと思っていたんですが、想像していたより、少し背が高いかなと(笑)。ただ、パッと見た感じのかっこよさはそのままでした。すぐ買おうと思いましたね。
- Q.70と80で、乗り心地の違いのようなものはありますか?
- 70は今乗ると、コーナリングに特化している感じではなく、「直線番長」的な、直線をいかに速く走ると言う要素がありました。軽快なコーナリングをするというイメージはあまりなかったですね。80には、重かったイメージもありますが、おかげでパワーもボディ剛性もあったし、コーナリングも良くて、サーキットで走らせても速かったです。80ではドリフトもしていましたね。
- Q.最後に、ニュルブルクリンク24時間レースへの意気込みを教えていただけますか?
- 先ほど言ったように僕は「走り屋」です。「峠」をサーキットにしていたような僕からすると、ニュルブルクリンクは憧れのサーキットだったし、一度は走ってみたいと思う場所でした。その僕が「世界の走り屋」のような人たちが集まる中で走らせてもらえるという、置かれた環境はすごく幸せだと思います。ですが、実際の24時間となると、楽しむというよりも、しっかりと過酷なところを受け入れて、クルマを進化させ、スタッフや、いろんな関わっている人たちに向けてきちんとクルマのフィードバックをし、24時間を走りきって、クルマを進化させたいと思っています。