2016年プレスリリース

“トヨタ カムリ”連戦の首位争い
デニー・ハムリンが惜しくも3位フィニッシュ

2016年3月22日(火)配信

 米国西部3連戦の最後はカリフォルニアの高速オーバルが舞台。スプリント・カップ・シリーズでは度重なるペナルティとタイヤトラブルで順位がめまぐるしく入れ替わる中、追い上げたデニー・ハムリンが最後まで首位を争うも3位フィニッシュ。エクスフィニティ・シリーズではファイナルラップにレースを支配したカイル・ブッシュがタイヤバースト、追い上げたダニエル・サレスが燃料切れとという劇的な幕切れとなり、カイル・ブッシュは惜しくも2位。シリーズレギュラーのサレスが4位フィニッシュとなった。

NASCAR SPRINT CUP SERIES
第5戦 Auto Club 400

開催日:3月20日

“トヨタ カムリ”連戦の首位争い
デニー・ハムリンが惜しくも3位フィニッシュ

最後まで首位を争い3位でフィニッシュしたデニー・ハムリン(#11)
最後まで首位を争い3位でフィニッシュしたデニー・ハムリン(#11)

 3月20日(日)、米国西部カリフォルニア州フォンタナのオートクラブ・スピードウェイでNASCARスプリント・カップ・シリーズ第5戦「Auto Club 400」が開催された。
 フォンタナではトヨタは過去2勝。その2勝共にカイル・ブッシュが挙げており、2013年には同一週末に開催されていたネイションワイド・シリーズ(現エクスフィニティ・シリーズ)との両レース制覇“スウィープ”を成し遂げている。

 20日(日)午後0時49分、2マイルオーバルを200周(400マイル:約640km)して競われる決勝レースのスタートが切られた。スタート直後から広いコース幅いっぱいに広がっての4ワイド高速バトルが展開。予選で3,5,6番手と好位置のデニー・ハムリン、カール・エドワーズ、カイル・ブッシュの3台だけでなく、17番手、20番手と中団からのスタートとなったマーティン・トゥルーエクス・Jr.とマット・ケンゼスもポジションアップ。7周目には5台全てがトップ10圏内に浮上した。
 しかし、トップ5につけていたカイル・ブッシュは18周目、ハムリンが25周目にタイヤトラブルにより壁にヒット。大きくポジションダウン。しかし、カイル・ブッシュは目覚ましい追い上げで50周目にはトップ10に返り咲いた。ハムリンは前半で2度のペナルティも受けることとなった他、無線トラブルにも見舞われ苦戦。しかし、レースが折り返す頃には再びポジションを取り戻していった。
 前半戦、上位をキープし続けたトゥルーエクス・Jr.は、中盤には首位を走行するなど速さを見せたが、3位走行中の150周目、後方から軽く接触されてバランスを崩し、壁にヒット。イエローコーションが出なかったため、大きく順位を落とすこととなってしまった。
 残り50周を切ったあたりからグリーンフラッグピットが開始されたが、タイヤトラブルでやや早めのピットを行ったケンゼスは痛恨のピットロード速度違反。
 156周目にイエローコーションが出され、ピットインしていなかったカイル・ブッシュ、ハムリンらは最後のピットへ。その前のコーションでピットロード速度違反のペナルティを受け、ポジションを落としていたエドワーズは、直前にグリーンフラッグ下でピットインしていたこともあり、ここでコース上に残り、一気に2位へとジャンプアップ。
 エドワーズ2位、ハムリン4位、カイル・ブッシュ5位で残り40周での再スタートが切られると、ピットインしたためやや優位なカイル・ブッシュが、燃料的にも厳しいエドワーズを追い上げ、逆転。残り16周で2位に立つと、首位を追った。
 しかし、残り3周というところでカイル・ブッシュがまさかのタイヤバーストに見舞われ壁にヒット。コーションが出され、レースは今季3度目となる“オーバータイム”に。カイル・ブッシュは惜しくも優勝争いから脱落してしまった。
 ほぼ全車が最後の2周スプリントのためにピットイン。ここでハムリンが好ピット作業で首位に浮上。エドワーズが5位で残り2周で勝利を決する“オーバータイム”再スタート。
 最前列アウトサイドを選択したハムリンは、ややスタートダッシュで出遅れ、イン側のシボレー勢2台が先行。最後までこの2台を懸命に追ったハムリンだったが惜しくも届かず、3位でフィニッシュ。エドワーズは7位でチェッカーを受けた。

 次週はNASCARのレースは行われず、舞台は西部3連戦から再び東部へ。次戦第6戦は4月3日(日)、米国東部バージニア州マーティンズビルのマーティンズビル・スピードウェイで行われる。

 TOYOTA GAZOO Racingへのご声援、ありがとうございました。次戦も応援の程よろしくお願いいたします。

ドライバー デニー・ハムリン:

「3位という結果は残念だ。しかし、2度にわたるペナルティや無線の交換など、序盤に多くのミスがあったことを考えれば良しとすべきだろう。最後の再スタートでは後続からの支援が得られなかった。イン側では2台が協力して加速し、あの時点で我々に出来ることはなかった。とはいえ、低ダウンフォースパッケージでのレースは素晴らしかったし、今後のレースも楽しみだ」

リザルト

決勝結果

順位 予選 No. ドライバー名 車種 周回
1 19 48 ジミー・ジョンソン シボレー 205
2 2 4 ケヴィン・ハーヴィック シボレー 205
3 3 11 デニー・ハムリン トヨタ カムリ 205
7 5 19 カール・エドワーズ トヨタ カムリ 205
19 20 20 マット・ケンゼス トヨタ カムリ 205
22 35 23 デイビッド・レーガン トヨタ カムリ 205
25 6 18 カイル・ブッシュ トヨタ カムリ 205
27 33 83 マット・ディベネデット トヨタ カムリ 205
32 17 78 マーティン・トゥルーエクス・Jr. トヨタ カムリ 204

ドライバーズポイント

順位 ドライバー名 メーカー ポイント
1 ケヴィン・ハーヴィック シボレー 195
2 ジミー・ジョンソン シボレー 184
3 カール・エドワーズ トヨタ 171
4 デニー・ハムリン トヨタ 170
5 カイル・ブッシュ トヨタ 170
11 マーティン・トゥルーエクス・Jr. トヨタ 127
15 マット・ケンゼス トヨタ 113
30 デイビッド・レーガン トヨタ 67
33 マット・ディベネデット トヨタ 58
40 マイケル・ウォルトリップ トヨタ 12
42 ロバート・リチャードソン トヨタ 3

マニュファクチャラーズポイント

順位 メーカー ポイント
1 シボレー 210
2 トヨタ 201
3 フォード 180

NASCAR XFINITY SERIES
第5戦 TreatMyClot.com 300

開催日:3月19日

カイル・ブッシュがレースを支配するも2位。4連勝ならず
ダニエル・サレスはランキング首位を維持

レースを支配するも不運なタイヤトラブルで2位となったカイル・ブッシュ(#18)
レースを支配するも不運なタイヤトラブルで2位となったカイル・ブッシュ(#18)

 3月19日(土)にNASCARエクスフィニティ・シリーズの第5戦「TreatMyClot.com 300」がオートクラブ・スピードウェイで開催された。
 年間2戦行われていた2008年から2013年まで9連勝、うち6勝をカイル・ブッシュが挙げている。また、カイル・ブッシュは今季のエクスフィニティ・シリーズに、第2戦から参戦し、これまでの3レース全てで勝利を飾っている。

 19日(土)午後2時18分に2マイルオーバルを150周(300マイル:約480km)して競われる決勝レースがスタート。フルシーズン参戦2年目となる24歳のメキシコ人ドライバー、ダニエル・サレスが今季初のポールポジションから首位を逃げたが、目下シリーズ3連勝中と絶好調のカイル・ブッシュが3番手から追い上げ、4周目に首位浮上。
 首位を快走するカイル・ブッシュに、昨年ルーキーながらキャンピング・ワールド・トラック・シリーズチャンピオンに輝き、今季よりエクスフィニティ・シリーズにステップアップした19歳のエリック・ジョーンズが続き、50周目過ぎにはカイル・ブッシュ、エリック・ジョーンズ、サレスの“トヨタ カムリ”3台がトップ3に。ここまで2戦連続1-2-3フィニッシュの速さを今大会も見せつけることとなった。
 レースが3分の2を過ぎたところでの、この日4度目のイエローコーションから、燃料的にぎりぎりな残り46周での再スタートが切られた後はコーションが出ず、長いグリーンフラッグランに。首位のカイル・ブッシュと2位エリック・ジョーンズが、3位以下を大きく引き離す展開となった。
 残り3周、カイル・ブッシュに2秒以内の2位で追走していたエリック・ジョーンズが痛恨の燃料切れ。これでサレスが2位に浮上するも、首位カイル・ブッシュとの差は約10秒。
 ベテランらしい走りで、燃料は心配なく走り切ると思われていたカイル・ブッシュだったが、残り2周でタイヤトラブルに見舞われまさかのスローダウン。カイル・ブッシュは何とか大差を活かして逃げ切ろうとするも、ファイナルラップのターン1に進入したところでついに左前タイヤがバースト。
 一気に差を詰めたサレスがこれをかわし、首位に立ったが、その直後、ターン2を立ち上がったところでサレスも燃料切れに。

 カイル・ブッシュはバーストしたタイヤのまま、スローダウンしたサレスを再逆転し、白煙を上げながら走り続けたが、ターン4の立ち上がりで惜しくもかわされ、2位でフィニッシュ。惰性で何とか走り切ったサレスは4位でチェッカーを受けた。
 惜しくも初勝利はならなかったサレスだが、開幕から5戦連続のトップ10,3戦目からは3戦連続のトップ5フィニッシュと好走を続けており、ランキング首位の座は守った。

 次戦第6戦は4月8日(金)、米国南部テキサス州フォートワースのテキサス・モーター・スピードウェイで行われる。

 TOYOTA GAZOO Racingへのご声援、ありがとうございました。次戦も応援の程よろしくお願いいたします。

ドライバー ダニエル・サレス:

「終盤は燃費走行を強いられた。我々は1.5周ほど燃料が足りないことが分かっており、なんとか最後まで走り切ろうと試みた。18号車(カイル・ブッシュ)がタイヤバーストに見舞われた時にターン1から2にかけて彼をパスしたが、ターン2の立ち上がりで燃料切れとなってしまい、ターン4の立ち上がりで2号車(オースティン・ディロン:シボレー)と18号車に抜き返されてしまった。本当に残念だがこれもレースだ。初勝利はすぐ手の届くところにあると思うのだが、一日も早くその日がくるのを待っている 」


リザルト

決勝結果

順位 予選 No. ドライバー名 車種 周回
1 6 2 オースティン・ディロン シボレー 150
2 3 18 カイル・ブッシュ トヨタ カムリ 150
3 13 6 ダレル・ウォレス・Jr. フォード 150
4 1 19 ダニエル・サレス トヨタ カムリ 150
15 2 20 エリック・ジョーンズ トヨタ カムリ 149
18 32 24 コリー・ラジョイ トヨタ カムリ 149
22 21 28 ダコダ・アームストロング トヨタ カムリ 148
27 25 14 J.J.イェリー トヨタ カムリ 147
38 29 44 デイビッド・スター トヨタ カムリ 30
39 28 40 ジョシュ・ワイズ トヨタ カムリ 18
40 30 10 マット・ディベネデット トヨタ カムリ 2

ドライバーズポイント

順位 ドライバー名 メーカー ポイント
1 ダニエル・サレス トヨタ 182
2 エリオット・サドラー シボレー 172
3 ジャスティン・アルゲイヤー シボレー 163
7 エリック・ジョーンズ トヨタ 152
13 ダコダ・アームストロング トヨタ 108
18 J.J.イェリー トヨタ 77
20 デイビッド・スター トヨタ 65
21 コリー・ラジョイ トヨタ 63
35 T.J.ベル トヨタ 15
41 カール・ロング トヨタ 9
42 ジェフ・グリーン トヨタ 7
43 ベニー・ゴードン トヨタ 6

マニュファクチャラーズポイント

順位 メーカー ポイント
1 トヨタ 209
2 シボレー 201
3 フォード 177
4 ダッジ 35