2018年プレスリリース

スーパーフォーミュラ 2018年 第6戦 岡山
雨中の熾烈なバトルを制した関口雄飛が今季初勝利!
攻めた小林可夢偉は惜しい2位。平川亮が3位

2018.09.09(日)- 20:15配信

 岡山国際サーキットで開催されたスーパーフォーミュラの第6戦は、悪天候による長い順延の後に雨の中で激戦が展開され、関口 雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)が今季初勝利。最後まで首位を争った小林 可夢偉(carrozzeria Team KCMG)が2位、平川 亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)が3位でトヨタエンジンが表彰台を独占しました。

 スーパーフォーミュラの第6戦が9月8日(土)、9日(日)の両日、岡山県の岡山国際サーキットで開催されました。
 全7戦で行われる2018年シーズンのスーパーフォーミュラも今大会を含め残り2戦。注目のタイトル争いは、参戦2年目のニック・キャシディ(KONDO RACING)がランキング首位、前戦勝利を挙げたディフェンディングチャンピオンの石浦 宏明(JMS P. MU/CERUMO・INGING)が3点差で追い、この2人を含めた3人がやや抜け出した状態となっています。
 ポイント的にはやや離されたものの、この終盤2戦の戦い次第では逆転可能な位置に付けている平川 亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、関口 雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、中嶋 一貴(VANTELIN TEAM TOM'S)らにとっても、タイトル争いに残るために重要なこの一戦に臨みました。

今季初勝利を挙げた関口 雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、2位の小林 可夢偉(carrozzeria Team KCMG)、3位の平川 亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)
今季初勝利を挙げた関口 雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、2位の小林 可夢偉(carrozzeria Team KCMG)、3位の平川 亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)

予選

 この週末の西日本は、停滞した前線の影響で天候に恵まれず、8日(土)も朝から雨模様。午前中のフリー走行はかなり強い雨に見舞われましたが、午後3時15分からの予選Q1開始時点では雨は止んでおり、気温は21度、路面温度26度、ウェットながら、路面状況は徐々に回復していくという難しいコンディションでセッションがスタートしました。
 セッションが開始されて間もなく、本格的なタイム計測が始まろうとしたところで、午前のフリー走行でトップタイムをマークするなど好調だったトム・ディルマン(UOMO SUNOCO TEAM LEMANS)がコースオフしバリアにクラッシュ。いきなりの赤旗中断となってしまいました。
 車両排除のため20分弱中断された後、セッションは残り16分5秒で再開。ここでいきなり平川が1分26秒台に入れる好タイムをマークしトップに。その後、各車一旦タイムをマークした後ピットインし、再アタックで次々にタイムを更新していきましたが、中嶋が苦戦しタイムを伸ばすことが出来ず、16番手でまさかのQ1敗退となってしまいました。
 Q2では、小林 可夢偉(carrozzeria Team KCMG)が3周目に他を大きく引き離すタイムをマークしトップに。ほぼ一発アタックでの争いとなり、終盤各車タイムを更新していく中、8番手のQ3進出ライン争いは熾烈を極め、最後の最後に国本 雄資(JMS P. MU/CERUMO・INGING)が8番手に飛びこむと、チームメイトの石浦がこれにはじき出される形でノックアウト。無念のQ2敗退に。大嶋 和也(UOMO SUNOCO TEAM LEMANS)が11番手、ジェームス・ロシター(VANTELIN TEAM TOM'S)が13番手でQ3進出を逃すこととなりました。
 Q3は、今大会初めての試みとして、決勝レース中に5回使用できるオーバーテイクシステム(一時的に燃料流量を増加し、パワーアップする機構)を、予選中に2回使用できることとなりました。残念ながらウェットコンディションだったため、期待されたコースレコード更新には至りませんでしたが、各車、タイヤと路面が最も良い状況で2回使用してのアタック。
 ここでQ2同様の速さを見せたのが小林。3周目の計測で、その時点でライバルを1秒以上引き離す圧倒的なタイムをマーク。しかし、最後の最後に関口が素晴らしいアタックを見せ、この小林のタイムを僅か100分の2秒上回るタイムをマーク。通算4回目、今季初のポールポジション獲得となりました。
 小林は惜しくもスーパーフォーミュラでの初ポール獲得ならず。最前列2番手。3番手には、新品タイヤが残っていなかったためタイムをのばすことが出来なかった平川。キャシディが5番手、山下 健太(KONDO RACING)が6番手、国本が8番手から翌日の決勝レースに臨むこととなりました。

決勝

 9日(日)は朝から断続的な雨となり、併催レース共に、レース距離の短縮や時間の調整が行われました。朝9時からのフリー走行、続く全日本F3の第14戦決勝は実施されましたが、昼のサポートレースは全周回セーフティカーランで終了。
 朝の時点では、予定より10分早い進行とされていたスーパーフォーミュラ決勝は、ディレイとなることが発表され、午後2時55分、セーフティカー先導で周回が開始されました。
 レース前のスタート進行が始まった頃にはやや小降りとなっていた雨でしたが、決勝スタート前には再び強さを増し、セーフティカーランのまま6周を終えたところで赤旗中断。その後、雨が止むことは無かったものの、やや弱くなった午後4時10分、1時間弱の中断を経て、走行が再開されました。
 4周のセーフティカーランのあと、13周目に本格戦が開始。首位の関口に2位の小林がピタリとつけ、高く水煙を上げながらの激しい首位争いを展開。再三にわたって関口を攻める小林は、ダブルヘアピンでクロスラインを取ろうとして関口のテールに接触。続くマイクナイトコーナーで関口をかわし、首位に立ちました。
 この接触でフロントノーズにダメージを追った小林でしたが、ペースは落ちず、翌周には3.8秒と大きくリード。その後も差を広げていき、17周目には7秒差での独走態勢となりました。
 後方でも各所で接近戦が展開されていましたが、22周目、後方から追い上げを見せていたディルマンが、前車をパスしようとして接触。2台はスピンを喫し、コース上に停まってしまったため、再びセーフティカーが導入されることとなりました。
 これで各車のマージンは無くなり、27周目に再スタート。首位の小林は見事なスタートダッシュを決め、2位の関口との差を広げましたが、その直後、更にプッシュした小林はダブルヘアピン入口でコースオフ。何とかすぐコースに復帰しましたが、関口にかわされてしまいました。
 2位に落ちた小林でしたが、諦めず関口を猛追。関口も難コンディションで僅かにコースオフするなど苦しい中で、残り10分間、息を飲むようなバトルが繰り広げられました。
 31周目を終えて2台の差は0.5秒。テール・トゥ・ノーズ状態で小林が関口を攻めていましたが、最終コーナーでスピン車両が止まったため、セーフティカーが導入されて万事休す。総レース時間70分という期限規則で戦われたため、レースは34周、セーフティカーランのままチェッカーとなりました。
 関口がポール・トゥ・ウィンで今季初勝利。2位に小林、3位平川、5位キャシディ、6位山下、7位石浦、8位国本までが入賞でポイントを獲得。但し、今レースは予定周回数の75%に達しなかったため、正規の半分のポイントが与えられることとなりました。
 この結果、ドライバーズランキングでは、2ポイントを加えたキャシディが29ポイントで首位をキープ。1ポイントを加えた石浦が4ポイント差の2位で追う形となり、3位の山本尚貴(TEAM MUGEN:24ポイント)までの3人が事実上タイトルを争うこととなります。関口と平川もそれぞれ6,3ポイントを加えたことで、僅かながら逆転タイトルの可能性を残して最終戦に臨むこととなりました。

  • ポール・トゥ・ウィンで今季初勝利を挙げた関口 雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL #19)
    ポール・トゥ・ウィンで今季初勝利を挙げた関口 雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL #19)
  • 最後まで首位を争い観客を魅了するも2位となった小林 可夢偉(carrozzeria Team KCMG #18)
    最後まで首位を争い観客を魅了するも2位となった小林 可夢偉(carrozzeria Team KCMG #18)
  • 3位表彰台を獲得した平川 亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL #20)
    3位表彰台を獲得した平川 亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL #20)
  • バトルで雨のサーキットを沸かせた関口 雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL #19)と小林 可夢偉(carrozzeria Team KCMG #18)が1-2でフィニッシュ
    バトルで雨のサーキットを沸かせた関口 雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL #19)と小林 可夢偉(carrozzeria Team KCMG #18)が1-2でフィニッシュ

ITOCHU ENEX TEAM IMPUL 19号車 ドライバー 関口雄飛:

本当に難しいコンディションで、自分もミスをしたんですが何とかコースに留まれて、トップでゴール出来ましたが、すごく疲れたレースでした。最初は(小林)可夢偉が速すぎて防戦一方でしたが、その後向こうのタイヤがたれてくると追い上げられる、という状況でした。セーフティカーのおかげで助かったというのもあります。残念ながら今日はハーフポイントということで、タイトル争いに有利になれるほどのポイントは獲得出来なかったんですが、まだ可能性はゼロではありませんし、やはり目標はチャンピオン獲得なので、やるからには次戦も優勝を目指し精一杯頑張ります。

carrozzeria Team KCMG 18号車 ドライバー 小林可夢偉:

(首位に立って)勝てるかなとは考えましたが、2度目のリスタートの後ミスをして(関口)雄飛に抜かれてしまいました。その後もチャンスがあるかとアタックしましたが、残念ながらセーフティカーが出て、巻き返すことが出来ませんでした。自分の方が後半はキツくなると分かっていてギャップを作ろうとプッシュした結果で、仕方ないと思いますし、これもレースです。チームにとっても、僕自身にとっても初優勝のチャンスだったんですが、それをこんな形で落としたのは非常に残念です。ただ、速さの部分では充分あったし、前回のレースも休んでるんで、そういう意味では、こういう得意なサーキットでは今年しっかりトップの方を走れているということで、自信にも繋がるし、こういうレースを続けて行ければいつか勝てるんじゃないかと思って頑張ります。

ITOCHU ENEX TEAM IMPUL 20号車 ドライバー 平川亮:

今日のレースは前の2台についていけなくてちょっと悔しい思いをしました。なかなかタイヤが暖まらなくて、セーフティカー中も頑張って暖めようとしたらブレーキがヒートしたり、あまり上手く行かないレースでした。もうちょっと前の2台と絡んでトップ争いが出来ればと思っていたので残念です。ただ、ここ2レース共に表彰台に上れているので、次の鈴鹿では、優勝を目指して頑張りたいと思います。

リザルト

決勝

順位No.
ドライバー
チーム周回タイム/差予選予選タイムエンジン
119関口 雄飛ITOCHU ENEX TEAM IMPUL342:08'20.68211'24.446TOYOTA RI4A
218小林 可夢偉carrozzeria Team KCMG340.81921'24.466TOYOTA RI4A
320平川 亮ITOCHU ENEX TEAM IMPUL342.89031'25.026TOYOTA RI4A
45野尻 智紀DOCOMO TEAM DANDELION RACING343.99841'25.095Honda HR-417E
53ニック・キャシディKONDO RACING344.83251'25.153TOYOTA RI4A
64山下 健太KONDO RACING346.85561'25.340TOYOTA RI4A
71石浦 宏明JMS P. MU/CERUMO・INGING348.00891'26.718TOYOTA RI4A
82国本 雄資JMS P. MU/CERUMO・INGING349.22481'25.589TOYOTA RI4A
96松下 信治DOCOMO TEAM DANDELION RACING3410.349121'27.481Honda HR-417E
1016山本 尚貴TEAM MUGEN3411.740101'26.803Honda HR-417E
1137ジェームス・ロシターVANTELIN TEAM TOM'S3412.218131'27.614TOYOTA RI4A
1217塚越 広大REAL RACING3416.38471'25.429Honda HR-417E
1364ナレイン・カーティケヤンTCS NAKAJIMA RACING3417.676144'42.033Honda HR-417E
1465伊沢 拓也TCS NAKAJIMA RACING3420.094151'28.620Honda HR-417E
1550千代 勝正B-Max Racing team3421.252171'29.939Honda HR-417E
168大嶋 和也UOMO SUNOCO TEAM LEMANS3423.389111'26.811TOYOTA RI4A
1736中嶋 一貴VANTELIN TEAM TOM'S3443.693161'28.821TOYOTA RI4A
1815福住 仁嶺TEAM MUGEN304 Laps181'33.377Honda HR-417E
7トム・ディルマンUOMO SUNOCO TEAM LEMANS2113 Laps191'57.432TOYOTA RI4A

ドライバーズポイント

順位ドライバー名エンジンポイント
1ニック・キャシディTOYOTA RI4A29
2石浦 宏明TOYOTA RI4A25
3山本 尚貴Honda HR-417E24
4関口 雄飛TOYOTA RI4A17
5平川 亮TOYOTA RI4A17
7中嶋 一貴TOYOTA RI4A11
8小林 可夢偉TOYOTA RI4A7
9国本 雄資TOYOTA RI4A6.5
10大嶋 和也TOYOTA RI4A6
11山下 健太TOYOTA RI4A5.5
13トム・ディルマンTOYOTA RI4A5