
「NAPAC 富士24時間レース オーバーナイトフェス」の魅力
「国内で唯一の24時間レース」として、2018年に富士24時間レースが50年ぶりに復活し、現在も開催されています。
参戦車両はコンパクトカーからスーパーカーまで合計9クラスに分かれて競い、全9クラスの1つである『ST-Qクラス』では、各メーカーがカーボンニュートラル社会に向けた新技術を導入しており、未来の新たな自動車技術を投入し参戦しています。
24時間耐久レースとともに、イベント広場やCHILL OUT BASE(キャンプエリア)を中心に、サーキット場内各所でサーキットを楽しみ尽くせる様々なコンテンツが目白押し。
富士24時間名物“決勝レース中の打上花火”は、さらにバージョンアップした音楽花火でナイトレースを彩ります!
イベント広場コンテンツ
-
DIVE into RACING S耐共挑イマーシブドーム
全方位からの音響と映像で、モータースポーツのスリルやスピード感、臨場感が体験できる圧巻の没入体験
-
カーボンニュートラル科学館
カーボンニュートラル社会実現に向けて様々な取り組みを紹介!クイズラリーに参加して、楽しく学ぼう!
-
世界耐久選手権(WEC)参戦車両展示
世界の耐久レースで戦うTGRチームをみんなで応援しよう!
-
TGR Collection(TGR公式グッズSHOP)
TOYOTA GAZOO Racingファン必見
TGRロゴ入り商品やGR車種デザイン商品・NEW ERA®コラボ商品など多数販売!
CHILL OUT BASE(キャンプエリア)コンテンツ
-
スマホ充電ステーション(Moving e)
スマホのバッテリーに困ったら、こちら!水素エネルギーから発電される電力でスマホ充電をしよう!
-
レース放映
CHILL OUT BASEでもレースの模様を中継!レースの行方を見逃すな!
-
薪割り体験
二酸化炭素を吸収した樹木で薪割り!
日没後の焚き火で暖を取ろう! -
焚き火
疲れた体に染み入る焚き火!
夜間走行を続けるマシンの音と焚き火の明かりで体を癒そう! -
J SPORTS presents トークショー
寿一&シマシマとモータースポーツを語ろう! In FUJI24H今年は脇阪寿一さんと竹内紫麻さんで開催!
みんなで一緒に耐久レースの夜を楽しもう!
時間 5/31(土)20:20~20:45
登壇者 脇阪寿一、竹内紫麻
その他 体験コンテンツ
-
86 GIRLS Owner’s meeting
すべての86女性オーナーを対象とした86 GIRLS Owner’s meetingの第三弾!
※参加申込の受付は終了しました。指定観覧エリアからの観覧のみとなります。
-
サーキットの安全を守るのはキミだ!行け!GRスープラ セーフティーカー!
ハッピーセット® 「トミカ」のGRスープラ セーフティーカーの実車に親子で試乗
※有料コンテンツとなります。
※受付はショートサーキットで行います。
※先着順(両日で親子100組200名様)
※所要時間は約30分間です
※駐車場はございません。場内シャトルをご利用ください。
※そのほか金色のGRカローラやGR86の展示もございます。 -
「Skidpad Drift Experience」Supported by GR DRIVING EXPERIENCE
雪道のように滑りやすい路面を走行してどれくらいでスリップ(グリップを失う)してしまうのか、スリップしてしまう限界も含めて体験しよう!路面に慣れたら車を上手くコントロールして、ドリフト走行にチャレンジ!
※先着順となります。
※有料コンテンツとなります。
※受付はモビリタで行います。
チケット
注意事項
●写真はイメージもしくは別会場開催時のものです。実際の内容とは異なります。
●上記コンテンツは変更となる場合がございます。
●各コーナー毎に参加人数に限りがあるためご参加いただけない場合がございます。
●当イベントは、TV、新聞、インターネット、雑誌、その他メディアの撮影対象となります。会場内で撮影された画像・映像は広告物やWEBサイトにて使用させていただきます。
●天候によってはコンテンツが変更になる場合がございます。