TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL - 2019.12.15 at FUJI SPEEDWAY

イベントレポート

おはようございます!朝早くから、ありがとうございます!

photo

まだ月明かりもきれいな夜明け前から、ゲート前は満員のお客さま!土曜日の夜からゲート前に並んでくださったお客さまもいらっしゃる中、予定を30分早めて、午前5時30分にアーリーオープンとなりました。

photo
photo

ゲートオープン!オフィシャルカーに先導されて入場

photo

午前5時30分、入場ゲートがオープンとなりました。東ゲートでは、前夜から並んでいたファンを先頭に、次々とゲートを通過して行きました。数多く並んだ入場ゲートの先は2車線に制限されるため、ここでの渋滞が懸念されますが、富士スピードウェイの係員が流れを整理し、オフィシャルカーが先導します。昨年も導入されていたこのシステムによって、多くのクルマがスムースに入場し、皆さん各々の駐車場へ向かっていきました。

photo
photo

ゲートオープンと共に、皆さんが向かうのは

photo

朝一番にやってこられたお客さまのお目当ては、サーキットサファリとサーキットタクシーの申込み。サーキットサファリは先着順で、サーキットタクシーは抽選となります。サーキットサファリはバスが10台用意されているとはいえ、すぐに枠が埋まってしまう人気コンテンツです。
まずはこちらで申し込みを終えてから、ゆっくりとイベント広場やパドックを回っていかれる方が多くいらっしゃいました。「当たりますように...」と祈りながら、抽選箱に応募券を入れる方もいらっしゃいました。

photo
photo

SNSから生まれた"Supraスコーン"!

photo

湖池屋さんの間違い投稿から生まれた"Supraスコーン"。たくさんの方から商品化のリクエストをいただき、TGRFで実現しました! Aパドックとイベント広場にあるブースで、TwitterやFacebook、Instagramに投稿していただいた方に、Supraスコーン爆速BBQ味をプレゼント! イベント広場側のブースでは、まだ暗いうちからお客さまが集まっていました。

photo
photo

パドックのゲートオープンを前に、くま吉トリオも準備万端

photo

午前7時のパドックオープンが近づいてきました。各ブースではパドックオープンに向け最後のチェックに余念がありません。ファンの皆さんをお迎えするくま吉トリオも準備万端。皆さんとお会いできるのを楽しみにしていました。