TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL - 2019.12.15 at FUJI SPEEDWAY

イベントレポート

話題盛りだくさんのWRCトークショー

photo

トヨタWRCでドライバーズチャンピオンとコ・ドライバーズチャンピオンに輝いたオィット・タナック選手とマルティン・ヤルヴェオヤ選手がTGRFステージに登場! そして、今シーズンのラリー・ドイチェランドでWRCデビューを果たした勝田貴元選手も共にトークショーに登場しました。
それぞれの活躍についてもたくさん話を聞きたいところですが、最初の話題はオープニングセレモニーで勝田選手がドライブしたGR YARIS PROTOTYPEについて。テストカーの感触などを勝田選手が教えてくれました。
そして、タイトルを勝ち取ったタナック選手とヤルヴェオヤ選手は、残念ながら来シーズンはともに戦うことはできませんが、10年ぶりに開催となるラリー・ジャパンでは、また素晴らしい走りを見せてくれると約束してくれました。

photo
photo
photo

舘監督や星野監督のガイド付きならサーキットサファリはさらに楽しい

photo

TGRFで大人気のサーキットサファリ。SUPER GTやSUPER FORMULAでもお馴染みですが、TGRFでは同時に出走するレーシングカーのバラエティが凄い! SUPER GT GT500とGT300、ニュルブルクリンク24時間を走ったツーリングカーも走れば、SUPER FORMULAのフォーミュラカーまで、様々なカテゴリーの競技車両がバスを追い越していく姿は参加するお客さんにとっては大きな魅力となっています。

photo
photo
photo

そしてもう一つ、見逃せない魅力はTOM’Sの舘信秀監督やIMPULの星野一義監督、あるいはKONDO RACINGの近藤真彦監督などがバスに同乗してガイドしてくれること。バスに乗り込む際やサーキットサファリを終えてピットに戻りバスから降りる時も、舘監督や星野監督、近藤監督らが握手してくれる。だからファンにとっては堪らないコンテンツとなっています。実際に参加した人たちに感想を聞くと、「迫力がありました」「面白かったです」という言葉に加えて「舘監督に解説してもらって感激しました」など、ガイド役の監督たちに感激した、との声が多く聞かれました。

photo
photo
photo

photo
photo
photo

見事なフラッグワークでお父さんの株も大きく上昇!?

photo

サーキットサファリは、レーシングカーが走り回る中、バスに乗車してコースを周回する体験型コンテンツですが、今回は同時にもう一つの体験型コンテンツが用意されていました。それはチェッカーフラッグ体験。こちらは体力とか安全面などを考えてキッズではなく、中学生以上との条件付きで希望者を募り、抽選で1名が選ばれる狭き門となりました。

photo
photo

狭き門をくぐりぬけたのは若いお父さんで、小さな娘さんとフラッグタワーに上ることになりました。富士スピードウェイのオフィシャルに指示されたタイミングでチェッカーフラッグを振ったのですが、その振り方が実に堂に入っていて、オフィシャル経験のあるピエール北川さんも場内実況で「素晴らしい」を連発していました。富士スピードウェイのオフィシャルからも「良かったですよ」と。しかし「旗を振るのは全く初めてで、事前に少し(富士スピードウェイのオフィシャルに)教えてもらっただけです」とのこと。一緒にフラッグタワーに上ったお嬢さんに「お父さん、格好良かったよね」と問いかけたら小さな声で「はい」と。どうやらお父さんは、チェッカーフラッグを振って、多いに株を挙げたようです

photo

三浦昂選手とランドクルーザーによる大技を堪能!

photo

P20のダカールエクスペリエンスには、ダカールラリーで今年も市販車部門クラス2位と活躍した三浦昂選手とランドクルーザーが登場。まずは三浦選手がデモ走行でエリア内に設けられた障害物を次々とクリアしながら走るダカール仕込みの大技を披露し、その後抽選で当たったファンが助手席に乗り同じ走りを体感しました。
特にエリア中央に設置された急坂の上り下りはこのエリアでしか体験できないスリルとあって、参加者は大いに楽しんでいました。

photo
photo
photo
photo

タイヤで乗り味は変わる!

photo

イベント広場の一角にあったのは、YOKOHAMAタイヤの乗り比べ試乗会です。中々体験できないタイヤの乗り比べを多くのファンに体感いただきました。今回はC-HRを使ってADVAN dB V552とBlueEarth RV-02を、ノアとヴォクシーを使ってBlueEarth RV-02とECOS ES31の乗り比べを行いました。
また、ADVAN NEOVA AD08Rを装着したGR Supraも試乗できるようになっていましたが、こちらも人気ですぐに枠が埋まってしまいました。

photo
photo
photo