川井ちゃん、浜島さん、WECっておもしろいんですよ!
番外編「F1通も唸らせた!?WECの魅力」(2/2)
F1とは違った楽しみ方が見つかったWEC富士
―― レース終盤、浜島さんは可夢偉選手の6号車を、ホームストレートであっという間に抜くポルシェ1号車を見て「これはずるい」とおっしゃっていましたね。
浜島
(LEXUS TEAM ZENT CERUMOの総監督として)SUPER GTも担当しているものとしては「抜く手段」があるというのはすごく気になるポイントです。WECは各クラス間でのストレートのスピード差が大きいですが、最近のSUPER GTでは、GT500とGT300のスピード差が少ないので(笑)
あとWECなど耐久レースについては、富士スピードウェイのような長いストレートがあるサーキットの方があっていますね。観戦の面では、お客さんがストレートできちんとクルマを確認できますし、レースの面でもストレートで遅いクルマを確実に抜けますから。
1.475kmのロングストレートを持つ富士スピードウェイ。
浜島さんはこのレイアウトが耐久レースには合うと語った。
―― おふたりともWECをかなり楽しまれたようですね。WEC富士というイベント全体を振り返っての印象はいかがでしたか?
川井
何度も言いますが、ルールをあんまり知らない僕が見てもWECはおもしろかった。
WECはF1と違って、タイヤがタレないのでレース展開が読みやすい。F1はタイヤが3種類ある上にタレが大きいから、例えば先日のF1日本GPのようにピットストップの前に後ろのクルマと4秒のギャップをつけていても、簡単にアンダーカット(※)されてしまう。だから、その知識がないと順位の変動が分かりにくいんです。
でも、WECはそれがない。
(※)・・・ピットストップのタイミングとタイヤの性能差を利用して、後ろを走るクルマが順位を争う前のクルマを抜くこと。今のF1は新しいタイヤと距離を重ねたタイヤの性能差が大きいために、それを活かしたアンダーカットによる追い抜きが頻繁に見られる。
浜島
WECはレース時間が長いので、リラックスしながら観戦できましたよ。今回は関係者ではないですし(笑)
僕の場合、レースの合間にイベントステージに野々村彩乃さんの歌を聴きに行ってきました。それでグランドスタンド裏のイベントブースをいくつか見て・・・それでも再びレース観戦に戻れるのは楽しかった(笑)
それに公式アプリのタイミング(計時)のデータも充実していて、わかりやすかったですね。レース自体も長いので展開もいろいろ想像ができるし、周回数が多いのでそれを確認する機会もある。そういう面でもWECは楽しかったですね。F1は1時間30分であっという間に終わってしまうから・・・。
川井 F1だとレース時間が短くて時間がないから、そういう説明をする暇もないしね(苦笑)
グランドスタンド裏で開催されたTOYOTA GAZOO Racing PARK。
浜島さんも決勝レース中、グランドスタンド裏のイベントブースを楽しんだ。
―― 浜島さん、いつの間に・・・(笑)
WECのレース自体で注目されたポイントはいかがでしたか?
川井
やっぱりLMP1-Hクラスの争いじゃないですか。3メーカーともまったく違うパワーユニットでも、ガチンコで勝負できる点ですね。各メーカーの考え方がまったく違うのにも関わらず、僅差での勝負になる。
もちろん、サーキットのレイアウトによって有利不利はあるのだろうけど、大きな差がないというのは興味深いね。
浜島
当たり前でしょうが、F1とは違った醍醐味がありました。
川井さんも言われたようにサーキットによって異なるのかもしれませんが、少なくともここ富士ではトヨタ、アウディ、ポルシェが拮抗していて、6時間走っても最後までどうなるか分からなかった。この点はF1には無い点で、印象的でした。
またSUPER GTでもあるんですが「周回遅れをどう処理するか」のおもしろさ。同じクルマでも乗るドライバーによってぜんぜん違う点も注目できました。
4クラスあって、これだけ多くのクルマが走ってるのにほとんど接触もないし・・・WECはクリーンなレースですね。
―― おふたりもこれでWEC通ですね(笑) これからWECを見ようかなと思っている方に、どのような観戦方法をおすすめしますか?
川井
これだけ台数がいるので、スタートはグランドスタンドに陣取って見ることをおすすめします。
またLMP1-Hクラスにばかり注目して見逃しがちですが、LMP2クラスやLM GTEクラスなどの他のクラスのトップ争いにも注目するのもいいと思いますね。
僕の場合、ウィル・スティーブンス(26号車)とブルーノ・セナ(43号車)の元F1ドライバー対決だったLMP2クラスのトップ争いが楽しかったです。
それからWECはとにかく公式アプリが優秀なので、アプリをときどきチェックしながら各クラスのトップ争いを見るというのもいいと思います。このアプリ、ラップタイムやギャップを見られるだけでなく、オンボードカメラ映像も見られるので追い抜きシーンなども見直すことができますしね。
WEC観戦には、このアプリはスマホに入れておいたほうが良いですね(笑)
川井
そうそう、個人的な話をすると一緒にWECを観戦した僕の奥さんが「初めてレースをおもしろいと思った。アプリでタイムや差とかわかるとドキドキ、ワクワクする」と楽しんでいたのが印象的でしたね。
F1の場合、WECと同じようにアプリでチェックしていても、さっきも言ったように「タイヤによるペース差が大きい」ので、知識がないと順位の変動が理解しにくいんです。
WECはその点で素直なレースになっているので、レースがあんまりわからないファンにもわかりやすいと思います。ピットストップさえ押さえておけば、1周で順位が大きく変わることはないですからね。
浜島
WECに限らず、どのレースもそうですが、レースをある程度分かっている人と一緒にサーキットへ行って、まずは“実物”を見てもらいたいですね。
詳しい人に教えてもらいながらレースを見て、その上でタイミングモニターのアプリなどで、さらに興味を拡げていってもらう・・・というのがよいと思います。
また、WECの場合はメーカー対決の色合いが強いですから、愛車や憧れのクルマとかで、お気に入りのメーカーを決めていくのも良いかも知れません。
そこにこだわりがない方は、“日本代表”として世界で戦っている中嶋一貴君、小林可夢偉君を応援するのが良いと思いますよ。私たちもとても盛り上がれましたからね(笑)
初めてのWECを楽しんだ浜島裕英さんと川井一仁さん。
<番外編 あとがき>
川井さんと浜島さん、初めてのWEC富士を大いに楽しんでいたようです。
皆さんはいかがでしたか?
F1をはじめ多くのレースを見てきたおふたりだからこそのWECの観戦ポイントは、大いに参考になったのでは?
おふたりの意見を参考にしながら、ぜひWECを楽しんでくださいね。
TOYOTA GAZOO Racingは、今シーズンの残り2戦、そして来年のル・マン24時間レースに向けて、中嶋一貴選手、小林可夢偉選手と共に勝利を目指し、皆さんに感動をお届けできるようにがんばります。
引き続き、TOYOTA GAZOO Racingの応援よろしくお願いします!
- <前ページ
- -