TEAM & DRIVER

WEC 2023 チーム&ドライバー

ドライバー

  • マイク・コンウェイ

    マイク・コンウェイ

    GR010 HYBRID 7号車:ドライバー
    生年月日:1983年8月19日 国籍:イギリス

    マイク・コンウェイ(Mike Conway、1983年8月19日生まれ)は、イギリス出身のレーシング・ドライバー。カートレースから始め、母国イギリスでフォーミュラフォード、フォーミュラルノーUKへとステップアップ。2005年にイギリスF3に参戦し、翌年はチャンピオンを獲得。2007年にはGP2参戦し、F1テストドライバーも経験。2009〜14年はアメリカのインディカー・シリーズに参戦。2013年からはWECのLMP2クラスに。2014年はTOYOTA GAZOO RacingのWECリザーブドライバーとなり、翌年から7号車のレギュラードライバーを務める。2019-2020シーズンはチャンピオンを獲得。ル・マン24時間では2021年に小林可夢偉らと組み、初制覇を記録し、WEC連覇を達成。2022年は2勝を挙げ、シリーズ3位。2023年も7号車でタイトル獲得を目指す。

    主な実績
  • 小林 可夢偉

    小林 可夢偉

    GR010 HYBRID 7号車:ドライバー
    生年月日:1986年9月13日 国籍:日本

    小林 可夢偉(こばやし かむい、1986年9月13日生まれ)は、兵庫県出身のレーシング・ドライバー。9歳でカートを始め、2000年には全日本ジュニアカート選手権、翌年は全日本カート選手権ICAの王者に。同年、フォーミュラトヨタ・レーシング・スクール(FTRS)を受けスカラシップを獲得。2002年、15歳の誕生日に限定競技ライセンスを取得し、フォーミュラトヨタで4輪デビュー。2004年からTDP(現TGR-DC)ドライバーとして欧州のフォーミュラに挑戦。2008年にGP2で優勝し、翌年はGP2アジア王者に。2010年からF1にフル参戦し、2012年の日本GPで3位獲得。2015年からはスーパーフォーミュラに参戦。WECへも2016年からフル参戦。2017年のル・マン24時間ではコースレコードでポールポジションを獲得。2019-2020シーズンは4勝して初のチャンピオンに。2021年はハイパーカーのGR010 HYBRID(7号車)で初のル・マン24時間を制覇。翌年はWECチームの代表も兼任し、7号車ドライバーとして2勝を挙げ、マニファクチャラータイトル獲得に貢献。2023年も引き続き同様の体制でWECに挑戦する。また、スーパーフォーミュラへの参戦も継続する。

    主な実績
  • ホセ・マリア・ロペス

    ホセ・マリア・ロペス

    GR010 HYBRID 7号車:ドライバー
    生年月日:1983年4月26日 国籍:アルゼンチン

    ホセ・マリア・ロペス(Jose Maria Lopez、1983年4月26日生まれ)は、アルゼンチン出身のレーシング・ドライバー。7歳でカートを始め、2001年からヨーロッパ各国の初級フォーミュラレースに参戦。翌年にはイタリア・フォーミュラ・ルノーでチャンピオンを獲得。2005年、GP2へステップアップした。一方、2007年からは、アメリカン・ル・マン・シリーズのGTカテゴリーやFIA GT選手権への参戦を開始。その後、一時母国に戻るが、2014年に再び渡欧してWTCCにフル参戦し、3年連続のチャンピオンとなる。2015年冬からTOYOTA GAZOO Racingのテストドライバーを務め、2017年からはレギュラードライバーとなり、小林可夢偉らと組む。ル・マン24時間では2018年から4戦すべて表彰台で、2021年に念願の優勝、2022年は3位となった。2023年も7号車の僚友である小林可夢偉、マイク・コンウェイと共にWEC制覇、ル・マン優勝を目指す。

    主な実績
  • セバスチャン・ブエミ

    セバスチャン・ブエミ

    GR010 HYBRID 8号車:ドライバー
    生年月日:1988年10月31日 国籍:スイス

    セバスチャン・ブエミ(Sebastien Buemi、1988年10月31日生まれ)は、スイス出身のレーシング・ドライバー。1993年からカートを始め、スイスや欧州のシリーズでタイトルも獲得。そして2004年にドイツのフォーミュラBMWでレースデビューし、世界的な飲料メーカーのスカラシップも得て翌年にはシリーズ2位に。その後、スペインおよびユーロのF3シリーズ、A1グランプリに参戦。2007年には負傷選手の代役でGP2にスポット参戦し、F1チームのリザーブ兼テストドライバーとなり、2009〜11年にはレギュラードライバーとなった。2012年からはTOYOTA GAZOO RacingでWECに参戦し、8号車のレギュラードライバーとして2014年と2018-2019シーズンのチャンピオンを獲得。そしてル・マン24時間では中嶋一貴らと2018年から2020年まで3連覇を達成。2022年はGR010 HYBRIDを駆り、ル・マン優勝も含む2勝2位3回で、3回目のシリーズチャンピオンを獲得した。2023年も引き続きル・マン連勝と4回目のWEC制覇を目指していく。

    主な実績
  • ブレンドン・ハートレー

    ブレンドン・ハートレー

    GR010 HYBRID 8号車:ドライバー
    生年月日:1989年11月10日 国籍:ニュージーランド

    ブレンドン・ハートレー(Brendon Hartley、1989年11月10日生まれ)は、ニュージーランド出身のレーシング・ドライバー。6歳からカートを始め、13歳で母国ニュージーランドのフォーミュラ・フォード・フィスティバルで優勝する。翌年には世界的な飲料メーカーのスカラシップを得て、ヨーロッパ各地のフォーミュラレースに参戦。2009年にはF1チームのリザーブ兼テストドライバーとなるチャンスも得たが、辞退してレース競技に集中した。その後はGP2にスポット参戦し、2012年からはWEC、ル・マン24時間など耐久レースに出場。2017年はル・マン優勝やWECタイトルも獲得した。翌年はF1にレギュラードライバー、翌年はテストドライバーも務めた。そして、2019年後半からTOYOTA GAZOO Racingに加入し、WECの2019-2020シーズンをブエミと中嶋一貴と組み、ル・マン24時間を勝利してシリーズ2位に。2021シーズンはGR010 HYBRIDでシリーズ2位。2022年は8号車GR010 HYBRIDで挑み、セバスチャン・ブエミ、平川亮と共にル・マン優勝を含むシリーズ2勝を挙げ、3度目のシリーズチャンピオンを獲得した。2023年も同じ体制で、ル・マンとWECのシリーズ制覇を目指していく。

    主な実績
  • 平川 亮

    平川 亮

    GR010 HYBRID 8号車:ドライバー
    生年月日:1994年3月7日 国籍:日本

    平川 亮(ひらかわ りょう、1994年3月7日生まれ)は、 広島県出身のレーシング・ドライバー。2007年からカートを始め、翌年には全日本ジュニアカート選手権の初戦で優勝し、さらにタイトルも獲得。2009年はフォーミュラトヨタ・レーシング・スクール(FTRS)を受講し、史上最年少の16歳1ヶ月でJAF国際限定Aライセンスを取得。2012年には全日本F3選手権に参戦してチャンピオンに。翌年にはスーパーフォーミュラに参戦。2015年はSUPER GTのGT500クラスにフル参戦し、開幕戦はじめ2勝を挙る。2017年にはニック・キャシディと組んで史上最年少コンビ(ともに23歳)で王者となる。2016、17年にはヨーロッパ・ル・マンシリーズへとル・マン24時間にも参戦した。スーパーフォーミュラは2016、17年と参戦を中断したが、2018年から復帰して2020年にはランキング2位、翌年は1戦欠場も同4位と結果を残す。SUPER GTのGT500クラスも2021年まで参戦し、毎年のようにタイトルを争った。2022年からはTOYOTA GAZOO Racingの8号車よりWEC参戦。ル・マン優勝を含むシリーズ2勝2位3回で初のワールドチャンピオンを獲得した。2023年も引き続き、WEC連覇と国内は悲願のスーパーフォーミュラ制覇を目指していく。

    主な実績

チーム

  • チームオーナー 豊田章男
    豊田章男 チームオーナー
    トヨタ自動車株式会社 代表取締役会長
  • TOYOTA GAZOO Racing Europe 会長 佐藤恒治
    佐藤恒治 トヨタ自動車株式会社 代表取締役社長
    TOYOTA GAZOO Racing Europe 会長
  • TOYOTA GAZOO Racing Europe 副会長 中嶋一貴
    中嶋一貴 TOYOTA GAZOO Racing Europe 副会長
  • チーム代表 小林可夢偉
    小林可夢偉 チーム代表
  • TOYOTA GAZOO Racing Europe 社長 平井正人
    平井正人 TOYOTA GAZOO Racing Europe 社長
  • チーム・ディレクター ロブ・ロイペン
    ロブ・ロイペン チーム・ディレクター
  • テクニカル・ディレクター パスカル・バセロン
    パスカル・バセロン テクニカル・ディレクター
  • GR パワトレ開発部 部長 小島正清
    小島正清 GR パワトレ開発部 部長

OFFICIAL SNS

国内外の様々なモータースポーツへの挑戦やGRシリーズの情報、イベント情報など、TOYOTA GAZOO Racingの様々な活動を配信します。

GR GARAGE

GR Garageは、幅広いお客様にクルマの楽しさを広めるTOYOTA GAZOO Racingの地域拠点です。

OFFICIAL GOODS

ウエアやキャップなどチーム公式グッズも好評販売中。