2025 Rd.2 RALLY SWEDEN

WRC 2025年 第2戦 ラリー・スウェーデン

WRC 2025年 第2戦 ラリー・スウェーデン 大会情報

真冬の北欧スウェーデンで開催される、
シーズン唯一のフルスノーイベント

厳寒期の北欧、スウェーデンを舞台に行われるラリー・スウェーデンは、2025年もシーズン唯一のフルスノーラリーとして開催される。ラリー・モンテカルロも一部のステージで雪道を走行する機会があるが、コース全域が雪に覆われている「フルスノーイベント」はラリー・スウェーデンのみである。開催エリアは2022年大会から大きく北側に移動した。以前のホストタウンはトルシュビーに置かれていたが、新たに首都ストックホルムの北約600kmに位置する「ウーメオー」に移動し、コースは完全に新しくなった。ステージは全体的にとても高速で、雪壁にクルマを軽く当てながらコーナリングするダイナミックな走りもラリー・スウェーデンの魅力である。トヨタは2017年に現チーム代表のヤリ-マティ・ラトバラが、2019年にオィット・タナックが、2020年にエルフィン・エバンスがヤリスWRCで優勝。2022年大会では、カッレ・ロバンペラがGR YARIS Rally1 HYBRIDを初優勝に導いた。

ハイスピードなスノーロードでは空力性能も重要となる

ラリー・スウェーデンは滑りやすいスノーロードを舞台とするラリーだが、特殊な金属製のスタッド(=スパイク)が埋め込まれた「スタッドタイヤ」が、圧雪路や凍結路にしっかりと食い込むため、路面のグリップ力は想像以上に高い。そして、緩やかな高速コーナーが続くステージが多いこともあり、平均速度はWRCの中で例年3本の指に入るほど高いことが特徴である。このラリーでは路面のコンディションによってステージ出走順の有利、不利が変化するが、路面が新雪に覆われているような状況においては、1、2番手スタートは不利となるケースが多い。

大会基本情報

開催国:
スウェーデン
日程:
2月13日(木)~ 2月16日(日)
サービスパーク:
ウーメオー
路面:
スノー
SS:
18 (SSトータル距離:300.22 km)
総走行距離:
1,060.05 km

開催国情報

首都:
ストックホルムスウェーデン
時差:
-8時間
人口:
約1,055万人(IMF2023年)
言語:
スウェーデン語

※最新情報は wrc.com をご覧ください。

アイテナリー

※最新情報は wrc.com をご覧ください。

  • 現地時間 日本時間 距離 ロケーション
    Shakedown
    2/13
    シェイクダウン09:012/13
    17:01
    3.44Shakedown Umeå City
  • 現地時間 日本時間 距離 ロケーション
    DAY1 2/13SS119:052/14
    03:05
    5.16Umeå Sprint 1
  • 現地時間 日本時間 距離 ロケーション
    DAY2 2/14SS209:182/14
    17:18
    28.27Bygdsiljum 1
    SS310:192/14
    18:19
    20.51Andersvattnet 1
    SS411:272/14
    19:27
    10.8Bäck 1
    SS514:482/14
    22:48
    28.27Bygdsiljum 2
    SS615:492/14
    23:49
    20.51Andersvattnet 2
    SS716:572/15
    00:57
    10.8Bäck 2
    SS819:052/15
    03:05
    5.16Umeå Sprint 2
  • 現地時間 日本時間 距離 ロケーション
    DAY3 2/15SS909:102/15
    17:10
    15.65Vännäs 1
    SS1010:052/15
    18:05
    14.23Sarsjöliden 1
    SS1111:082/15
    19:08
    16.06Kolksele 1
    SS1214:102/15
    22:10
    15.65Vännäs 2
    SS1315:052/15
    23:05
    14.23Sarsjöliden 2
    SS1416:082/16
    00:08
    16.06Kolksele 2
    SS1518:052/16
    02:05
    10.08Umeå 1
  • 現地時間 日本時間 距離 ロケーション
    DAY4 2/16SS1607:272/16
    15:27
    29.35Västervik 1
    SS1709:572/16
    17:57
    29.35Västervik 2
    SS1812:152/16
    20:15
    10.08Umeå 2 (Power Stage)

過去の戦績

2024
  1. 1位
    エサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム
  2. 2位
    エルフィン・エバンス/スコット・マーティン
  3. 3位
    アドリアン・フォルモー/アレクサンドレ・コリア
  4. 39位
    カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン
  5. 45位
    勝田 貴元/アーロン・ジョンストン
ハイライトムービー
2023
  1. 1位
    オィット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ
  2. 2位
    クレイグ・ブリーン/ジェームズ・フルトン
  3. 3位
    ティエリー・ヌービル/マーティン・ヴィーデガ
  4. 4位
    カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン
  5. 5位
    エルフィン・エバンス/スコット・マーティン
  6. R
    勝田 貴元/アーロン・ジョンストン
ハイライトムービー
2022
  1. 1位
    カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン
  2. 2位
    ティエリー・ヌービル/マーティン・ヴィーデガ
  3. 3位
    エサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム
  4. R
    エルフィン・エバンス/スコット・マーティン
ハイライトムービー
2020
  1. 1位
    エルフィン・エバンス/スコット・マーティン
  2. 2位
    オィット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ
  3. 3位
    カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン
  4. 4位
    セバスチャン・オジエ/ジュリアン・イングラシア
ハイライトムービー
2019
  1. 1位
    オィット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ
  2. 2位
    エサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム
  3. 3位
    ティエリー・ヌービル/ニコラス・ジルソー
  4. 6位
    クリス・ミーク/セブ・マーシャル
  5. 21位
    ヤリ-マティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ
ハイライトムービー
2018
  1. 1位
    ティエリー・ヌービル/ニコラス・ジルソー
  2. 2位
    クレイグ・ブリーン/スコット・マーティン
  3. 3位
    アンドレアス・ミケルセン/アンダース・ジーガー
  4. 4位
    エサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム
  5. 7位
    ヤリ-マティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ
  6. 9位
    オィット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ
ハイライトムービー
2017
  1. 1位
    ヤリ-マティ・ラトバラ / ミーカ・アンティラ
  2. 2位
    オィット・タナック / マルティン・ヤルヴェオヤ
  3. 3位
    セバスチャン・オジエ / ジュリアン・イングラシア
  4. 23位
    ユホ・ハンニネン / カイ・リンドストローム
ハイライトムービー

OFFICIAL SNS

国内外の様々なモータースポーツへの挑戦やGRシリーズの情報、イベント情報など、TOYOTA GAZOO Racingの様々な活動を配信します。

GR GARAGE

GR Garageは、幅広いお客様にクルマの楽しさを広めるTOYOTA GAZOO Racingの地域拠点です。

OFFICIAL GOODS

ウエアやキャップなどチーム公式グッズも好評販売中。