
ラリー・モンテカルロ 現地レポート2018 レッキ
初WRCです
みなさま、ご無沙汰しております!
桃之介です。
WECの開幕の4月が待ちきれず、WRC開幕戦ラリー・モンテカルロの観戦にやってきました!
とはいえ僕はWRCどころか、ラリー観戦も初めての初心者・・・。なので、今回はWRCを20年以上取材されているベテランジャーナリスト、古賀さんに教えて頂きながら、ラリー・モンテカルロの雰囲気を伝えていきます。
日曜日までよろしくお願いしますとのこと!
古賀さんに「WRCのこんなことが聞いてみたい!」という方は、Twitterで「#おしえて古賀さん」のハッシュタグをつけてつぶやいてくださいね。できるだけ答えられるように頑張ります!
-
みなさま、ご無沙汰しております。
— TOYOTA GAZOO Racing (@TOYOTA_GR) 2018年1月23日
桃之介です
WECの開幕の4月が待ちきれず、WRCの観戦でラリー・モンテカルロにやってきました
WRC初心者の僕ですが、よろしくお願いします️(続く)#WRCjp pic.twitter.com/JDoN6wqzP7 -
古賀さんに「WRCのこんなことが聞いてみたい!」方は #おしえて古賀さん のハッシュタグをつけてつぶやいてくださいね
— TOYOTA GAZOO Racing (@TOYOTA_GR) 2018年1月23日
できるだけ答えれるように頑張ります#WRCjp pic.twitter.com/g1DCJzlpve -
(続き)とはいえ僕はWRCどころか、ラリー観戦も初めての初心者・・・
— TOYOTA GAZOO Racing (@TOYOTA_GR) 2018年1月23日
なので、今回はWRCを20年以上取材されているベテランジャーナリスト、古賀さんに教えて頂きながら、ラリー・モンテカルロの雰囲気を伝えていきます️#WRCjp pic.twitter.com/6wq4jSijWg
初日はレッキ観戦。ラリーはとにかく事前準備が重要
初日の今日は「レッキ」の観戦に行ってきました。
ラリー・モンテカルロは現地時間1/25(木)スタートですが、ドライバーさんたちはペースノート制作のために、普通車でレッキと呼ばれる試走を行っています。
古賀さん曰く「ラリーはレッキとペースノートがとにかく重要!」とのこと。
ラリーは事前準備が大切なんですね。
ちなみにトヨタWRCチームのドライバーさんたちは、レッキ用のクルマとして「スバル WRX STI」を使っています。写真を拡大していただくと小さく国旗とカーナンバーが貼られているのがわかりますか?
-
ちなみにトヨタのドライバーさんたちは「スバル WRX STI」でレッキを走っています
— TOYOTA GAZOO Racing (@TOYOTA_GR) 2018年1月23日
とカーナンバーが貼られているのがわかりますか️#おしえて古賀さん
Q:レッキ車は普通車なんですか?
古賀さん:普通車ですが、そのままラリーにも出れるようなチューニングが施されています#WRCjp pic.twitter.com/F3kDdjUmu9 -
レッキで見かけた風景
— TOYOTA GAZOO Racing (@TOYOTA_GR) 2018年1月23日
ごく普通の田舎道に見えますが、ここもコースの一部なんです
ここをラリーカーが猛スピードで駆け抜けていくなんて・・・想像できません#WRCjp pic.twitter.com/59aiTNlpyB -
今日はレッキの観戦に来ました
— TOYOTA GAZOO Racing (@TOYOTA_GR) 2018年1月23日
ラリーモンテカルロは木曜スタートですが、ペースノート制作のため普通車でレッキと呼ばれる試走が行われています#おしえて古賀さん
Q:ラリーで大切なことは?
古賀さん:レッキとペースノートがとにかく重要です!
ラリーは事前準備が大切なんですね#WRCjp pic.twitter.com/WNXmo1r0Pn