スポーツ走行がもつ魅力とは?
あなたの愛車がもつ本来の性能をフルに引き出し、その楽しさを体感できるのが、サーキットでのスポーツ走行です。正しい知識と技術を身につけ、ルールを守って走行すれば、アクシデントのリスクを低く抑えながら、公道では味わえない爽快感を得られます。サーキットを走る楽しみは、レースのようにタイムや順位を競うことだけではありません。クルマと一体になって操る感覚を磨き、技術を高めていけることもスポーツ走行の大きな魅力のひとつです。
思いどおりにクルマをコントロールすることができた喜びは、一度味わったら忘れられないはず。今回から連載が始まるスポーツ走行ガイドをご覧いただき、新たな一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
スポーツ走行にリスクはつきものです
サーキットでのスポーツ走行は、公道よりも安全にクルマの性能を味わうことができます。その一方で、コースアウトや他車との接触による車体の破損や、走行中のマシントラブルといったリスクは切り離せないもの。クルマを操るプロであるレーシングドライバーでさえ、レース中のアクシデントやトラブルに見舞われることもあります。そうしたリスクをしっかりと把握・認識したうえでスポーツ走行を楽しみましょう。
きちんとクルマの整備を行い、サーキットのルールを学び、安全装備を整え、技術を磨くことがリスクを低減し、より楽しい走行につながります。
あくまでも自己責任。だからこそ守りたいルール
もしも公道で事故に見舞われた場合は、警察や保険会社が間に入りますが、サーキットでの事故や車両トラブルは、自己責任が基本です。だからこそ、同じサーキットを走る人同士がお互いにルールを理解し、相手の立場に立って走行することが大切です。車両の性能やドライビングテクニックは人それぞれです。常に周囲の安全に気を配りながら、譲り合いの精神で走行しましょう。
また、自分の安全確保はもちろん他のクルマやドライバーに迷惑をかけないためにも、車両トラブルを未然に防ぐサーキットメンテナンスは欠かせません。愛車の整備は責任を持って行いましょう。走行スピードが増すことで、エンジンやタイヤ、駆動系、ブレーキなどクルマの各部には公道とは比べものにならないほど高い負荷がかかります。走行前後の自主点検はもちろん、定期的にGR GarageのGRコンサルタントを始めとするプロのエンジニアのメンテナンスを受け、愛車の状態を把握しておくことも重要な準備のひとつと言えるでしょう。
TOYOTA GAZOO Racing 主催のYaris Cupでの整備の様子。万全の整備で安全な走行を確保する。
サーキット専用のサーキットライセンスやJAF公認各種ライセンスが必要な場合もありますが、何よりまずは、自動車運転免許証と保険証の所持のご確認を。
まとめ
スポーツ走行の魅力 |
---|
・公道では味わえない、非日常的な爽快感を得られる |
・愛車の性能を存分に体感することができる |
・運転技術の向上や、クルマを操る喜びを感じられる |
・公道での安全運転への意識と技術を高めることができる |
スポーツ走行の注意点 |
---|
・事故やトラブルはあくまでも自己責任 |
・アクシデントを起こさないためにも、メンテナンスはしっかりと |
・サーキットごとに決められたルールを確認し、マナーを守って走りましょう |
スポーツ走行に興味を持った皆さんが、長く安全にモータースポーツを楽しんでもらえるように、これから数回にわたって、走行のための事前準備や心構え、サーキットメンテナンス、サーキット走行時の注意事項などを、ご紹介していきます。ぜひご覧ください。
※本ガイドは一般的なスポーツ走行に関するルールや注意事項であるため、事故を完全に防げるとは限りません。
運転者は常に自らの責任で周囲やご自身のクルマの状況を把握し、安全にスポーツ走行をお楽しみください。