全日本ラリー選手権 Japanese Rally Championship

トップへ戻る

第9戦 新城ラリー2012 特別レポート 2012年11月2日(金)~4日(日)開催 ワルデガルドが大観衆の前で走りを披露!

全日本ラリー第9戦 通常レポート

新城ラリー初の海外ゲスト

トークショーには福井敏雄元TTE副社長も登場。

トークショーには福井敏雄元TTE副社長も登場。

GAZOO Racingは、11月2~4日に開催された全日本ラリー選手権第9戦(最終戦)新城ラリーに1979年のWRCチャンピオンであるビョルン・ワルデガルドを招聘。3日・4日の2日間、数回にわたりデモンストレーション走行やサイン会、トークショー等を実施。往年のラリーファンや一般のクルマ好きの方々にラリーの魅力を間近に体感いただいた。各クラスのチャンピオン争いが決着する2012年シーズン大詰めの1戦ということもあり、会場には多くのギャラリーが足を運んだ。

トヨタWRC活動を支えた名手

GAZOO Racingブースではサイン会を実施。

GAZOO Racingブースではサイン会を実施。

ワルデガルドは1943年11月12日、スウェーデン出身。1979年にはフォード・エスコートRSおよびメルセデス・ベンツ450SLCを駆り、WRCドライバーズ選手権制定後初の王座を獲得した。また、ランチアやポルシェなど、実に多様なマシンをドライブした経歴の持ち主でもある。1981年にはトヨタ・チーム・ヨーロッパ(TTE)に所属。セリカ2000GT、セリカ・ツインカムターボ、セリカGT-FOURと乗り継ぎ、トヨタ車だけで計6勝を挙げている。まさにトヨタの80年代WRC活動を支えたドライバーのひとりだ。

アフリカの雄、セリカ・ツインカムターボ

1984年のサファリ、ワルデガルドはセリカで勝利。© TOYOTA

1984年のサファリ、ワルデガルドはセリカで勝利。©TOYOTA

今回デモ走行を披露した車両は、トヨタ・セリカ・ツインカムターボ。グループBと呼ばれる当時の車両規定に則り製作された。ミッドシップエンジンや4輪駆動のライバルが猛威を振るう当時にあって、シンプルな後輪駆動のセリカ・ツインカムターボはサファリなどのタフなラリーで活躍。今回ヨーロッパから空輸された個体は1986年のアイボリーコーストラリー(コートジボワール)で勝利を挙げたものだ。フルレストアを受け、状態は良好に保たれている。

今なお衰えぬ王者のテクニック

大勢のギャラリーの前で豪快なドリフトを披露。

大勢のギャラリーの前で豪快なドリフトを披露。

デモ走行では抽選会で当たったラッキーなファンを助手席に乗せ、走行会場のグラウンドを疾走。FR車ならではの豪快なドリフトと、ツインカムターボエンジン「4T-GT」のエキゾーストノート、なによりワルデガルドの今なお色褪せないテクニックに、集まった観客はくぎづけ。サイン会ではワルデガルド自身も驚くほど長蛇の列ができ、福井敏雄元TTE副社長とのトークショーでは当時の懐かしい話や裏話が飛び出すなど、非常に内容の濃いイベントとなった。

なんとスペシャルステージも走行!

まるで当時のような迫力のステージ走行。

まるで当時のような迫力のステージ走行。

ワルデガルドはさらに、イベント会場の近隣に位置するスペシャルステージ「ほうらいせん」の一部でも走行を披露。初めて走る日本の林道、しかも初日はすっかり日の暮れた時間帯にもかかわらず、かなりのペースでセリカ・ツインカムターボを操った。暗い林道をセリカのランプポッドが照らし出すと、あちこちから歓声が上がり、まるで昔のWRCを見ているかのような雰囲気に包まれた。2日目は昼間に走行、やはりギャラリーからは大きな声援が飛んだ。

「たいへん気持ちよく走ることができた」

貴重な話を聞くことのできるトークショーは大盛況となった。

貴重な話を聞くことのできるトークショーは大盛況となった。

デモ走行を終えたワルデガルドは「これほどたくさんの方に集まっていただき、本当にうれしく思います。私も楽しむことができました。セリカは当時から非常に優れたクルマだったということがお分かりいただけたと思います。日本の皆さんが温かくむかえてくれましたので、たいへん気持ちよく走ることができました。もし可能なら来年も戻ってきたいと思っています」とコメントをして会場を沸かせた。