2008年4月 6日(日)配信

フォーミュラ・ニッポン開幕 松田次生が貫禄のポール・トゥ・ウィン


ポール・トゥ・ウィンで圧勝した松田次生
(#1 LAWSON TEAM IMPUL)
 全日本選手権フォーミュラ・ニッポンの2008年シーズンが開幕。第1戦は4月5日(土)と6日(日)の両日、静岡県の富士スピードウェイで開催された。全8戦が予定されている同シリーズは、今季より1大会2レース制(第5戦、第6戦)やノックアウト方式採用の新予選システム、新ポイント制、パドルシフト導入など多くの新機軸が盛り込まれることとなった。
 また、昨年はGP2に参戦したTDPドライバー平手晃平(TP Checker IMPUL)、F3からのステップアップするTDPドライバー石浦宏明(Team LeMans)やR.ストレイト(STONEMARKET・BLAAK CERUMO/INGING)など、期待のルーキードライバーが多く参戦。新たに今季より、新人賞としてJRPルーキー・オブ・ザ・イヤーが制定されることとなり、その争いも注目される。

予選
 5日(土)午前中の公式練習に続き、午後1時45分から注目の予選がスタート。まず第1セッションが20分で行われ、全20台中上位15台が第2セッションへと進出。続いて10分間の第2セッションで上位8台が最終第3セッションへと進んだ。特に、最終第3セッションへの進出を決める第2セッションでは、2番手から11台がコンマ5秒内に入る激戦となった。
 非常に僅差の、また上位13台がコースレコードを更新するというハイレベルな戦いとなった予選で、ポールポジションを獲得したのはディフェンディングチャンピオンである松田次生(LAWSON TEAM IMPUL)。予選を前に行われた公式練習でもトップタイムをマークし好調な松田が全セッションでトップタイムをマーク。最終第3セッションでも2番手以下を大きく引き離す圧倒的なタイムを叩き出し、ポールポジションを獲得した。また、3番手にはJ.P.デ・オリベイラ(KONDO RACING)、そしてフォーミュラ・ニッポンデビュー戦となる平手が2列目4番手と好位置につけた。

決勝レース

トヨタエンジン勢が表彰台を独占
 6日(日)好天の下、午後2時半に65周で競われる決勝レースのスタートが切られた。ポールポジションの松田は、スタートこそ首位を譲ったものの、すぐにその座を奪い返すと、その後はただ1人コンスタントに1分27秒台を刻みながら、後方との差を広げて行った。
 38周目にピットインし、一度は首位の座を譲るものの、全車がピットインを果たした48周目には再び首位に浮上。2位以下に40秒以上もの差を付けての首位独走となった。終盤はペースを落としたものの、それでも35秒もの差を付けてトップでチェッカー。圧倒的な強さで2008年の開幕戦を制し、ディフェンディングチャンピオンの貫禄を見せた。
 2位には、ピットを遅らせる戦略を採った立川祐路(CERUMO/INGING)が入った。立川は48周目までピットインを遅らせ、一時は首位を快走。ピットインで一度3位まで落ちたものの、その後見事な追い上げで前を行くストレイトをパス。自身最高位タイとなる2位表彰台を獲得した。
 3位には、F3からのステップアップとなるルーキーのストレイト。デビューレースで3位表彰台を獲得し、昨年の全日本F3選手権2位の実力を証明して見せた。
 2列目4番手と予選で速さを見せた平手は、スタートでポジションを大きく落としてしまった。その後はパドルシフトのトラブルに見舞われ苦戦。苦しみながらも中団グループを走行していたが、53周目に他車と接触。リタイアに終わった。
 石浦は14番手からスタートを切り、20周目に突然のパンクに見舞われ後退。しかし、その後着実にレースを戦い、7位でフィニッシュ。フォーミュラ・ニッポンデビュー戦でポイント獲得を果たした。

リザルト

決勝
順位No.ドライバーチーム周回タイム/差予選予選タイムエンジン
1 1 松田 次生 LAWSON TEAM IMPUL 65 1:36'33.664 1 1'24.290 TOYOTA RV8J
2 48 立川 祐路 CERUMO/INGING 65 35.165 10 1'25.209 TOYOTA RV8J
3 67 R.ストレイト STONEMARKET・BLAAK CERUMO/INGING 65 38.118 5 1'24.654 TOYOTA RV8J
4 2 B.トレルイエ LAWSON TEAM IMPUL 65 49.372 9 1'25.200 TOYOTA RV8J
5 47 R.クインタレッリ CERUMO/INGING 65 49.595 12 1'25.376 TOYOTA RV8J
6 32 小暮 卓史 PIAA NAKAJIMA 65 58.142 11 1'25.302 HONDA HF386E
7 8 石浦 宏明 Team LeMans (TDPドライバー) 64 1Lap 14 1'25.603 TOYOTA RV8J
8 41 土屋 武士 DoCoMo DANDELION 64 1Lap 18 1'25.895 HONDA HF386E
9 55 井出 有治 AUTOBACS RACING TEAM AGURI 64 1Lap 13 1'25.477 HONDA HF386E
10 31 L.デュバル PIAA NAKAJIMA 64 1Lap 7 1'24.820 HONDA HF386E
11 5 金石 年弘 SG team 5ZIGEN 64 1Lap 16 1'25.858 HONDA HF386E
12 40 松浦 孝亮 DoCoMo DANDELION 62 3Laps 20 1'26.464 HONDA HF386E
- 37 荒  聖治 PETRONAS TEAM TOM'S 54 11Laps 19 1'25.937 TOYOTA RV8J
- 4 J.P.デ・オリベイラ KONDO RACING 54 11Laps 3 1'24.594 TOYOTA RV8J
- 3 横溝 直輝 KONDO RACING 53 12Laps 8 1'24.883 TOYOTA RV8J
- 20 平手 晃平 TP Checker IMPUL (TDPドライバー) 52 13Laps 4 1'24.644 TOYOTA RV8J
- 6 平中 克幸 SG team 5ZIGEN 52 13Laps 17 1'25.891 HONDA HF386E
- 56 伊沢 拓也 AUTOBACS RACING TEAM AGURI 41 24Laps 2 1'24.568 HONDA HF386E
- 36 A.ロッテラー PETRONAS TEAM TOM'S 25 40Laps 6 1'24.820 TOYOTA RV8J
- 7 本山  哲 Team LeMans 17 48Laps 15 1'25.673 TOYOTA RV8J
ドライバーズポイント
順位ドライバー名エンジンポイント
1 松田 次生 TOYOTA RV8J 16
2 立川 祐路 TOYOTA RV8J 12
3 R.ストレイト TOYOTA RV8J 10
4 B.トレルイエ TOYOTA RV8J 8
5 R.クインタレッリ TOYOTA RV8J 6
7 石浦 宏明 TOYOTA RV8J 4