2009年5月31日(日)配信

ブノワ・トレルイエが2位に入りランキング首位を堅守
石浦宏明が3位で初の表彰台獲得!


開幕から3戦全てで表彰台に上る安定感を見せ、
ランキング首位の座を守ったブノワ・トレルイエ(#2)
 フォーミュラ・ニッポンの第3戦が5月30日(土)、31日(日)の両日、栃木県のツインリンクもてぎで行われた。

予選
 30日(土)は雨の予報も出ていたが、午前中のフリー走行、午後の予選共にドライコンディション。
 午後1時から、ノックアウト方式の予選がスタート。開幕戦富士で勝利、第2戦鈴鹿でも2位に入り,ランキング首位で同大会に臨んだブノワ・トレルイエ(LAWSON TEAM IMPUL)がまさかのQ2敗退となり、決勝は11番手グリッドスタートとなった。
 トヨタ勢の最上位グリッドを獲得したのは、4番手に入ったTDPドライバーの石浦宏明(Team LeMans)。以下アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM'S)、TDPドライバー平手晃平(ahead TEAM IMPUL)、松田次生(LAWSON TEAM IMPUL)と続き、今季からフォーミュラ・ニッポンにステップアップし、初のQ3進出を果たしたTDPドライバー大嶋和也(PETRONAS TEAM TOM'S)が8番手につけた。

決勝レース

2位に入ったブノワ・トレルイエ(左)と、
3位で初の表彰台に上った石浦宏明(右)
 31日(日)は、前夜からの雨により、午前10時15分からのフリー走行はハーフウェットコンディションで始まったが、セッション後半には各車スリックで走行する状態となった。
 決勝レースは、コースイン時点で小雨が降り始めたものの、全車スリックタイヤのまま、午後2時半に決勝レース(52周)のスタートが切られた。
 5番手グリッドのロッテラーが好スタート。前を行くロイック・デュバル(NAKAJIMA RACING)がスピンし、リタイアとなったため、3位に浮上。これに6番手からポジションを上げた平手が4位で続き、最後尾スタートの立川祐路(CERUMO/INGING)と11番手スタートのトレルイエがそれぞれ5位、6位と大きくジャンプアップ。石浦はスタートで平手に続く5位につけていたが、1周目にコースオフを喫し7位に後退。
 ロッテラーは5周目、前を行く小暮卓史(NAKAJIMA RACING)をパスし、2位に浮上した。
 まもなく雨が降り始め、各車レインタイヤへと交換。レインコンディションを得意とするロッテラーが、首位を逃げる塚越広大(HFDP RACING)を激しく攻め、プレッシャーを与え続けると、塚越は17周目にコースアウト。これでロッテラーが首位に立った。
 しかし、ロッテラーはその後小暮の追い上げを受け、激しい接近戦の末、惜しくも2位に後退。
 レース中盤になると、雨はほとんど止み、走行ライン上は乾き始めたため、各車続々とピットインし、スリックタイヤへ交換を行った。
 このピット作業でロッテラーがタイムをロスし、ポジションを上げてきたトレルイエが一時3位に浮上したが、ロッテラーは26周目に抜き返し、再び前へ。
 30周目に立川が2コーナーで濡れた縁石でスピンし、ガードレールにクラッシュ。車両排除のためにセーフティカーが導入された。3周に渡るセーフティカーランからの再スタートが切られてまもなく、再び雨が強くなり、3位を走行していたロッテラーは35周目の90度コーナーで痛恨のコースアウトを喫し、7位にポジションダウン。これでトレルイエは表彰台圏内の3位に浮上した。
 コンディションの悪化に、38周目から塚越を除く全車が再びレインタイヤへ。その後もスリックのまま走行を続けた塚越を、残り3周となった49周目にトレルイエがパス。ファイナルラップには石浦も塚越をパスし、トレルイエは 11番手スタートから2位でフィニッシュ。石浦も3位でチェッカー。
 トレルイエは開幕からの3戦全てで表彰台獲得の安定感を見せており、ポイントランキングでも2位に 12ポイント差を付けての首位を守っている。
 石浦はフォーミュラ・ニッポン参戦2年目にして、嬉しい初表彰台獲得となった。
 ロッテラーが5位、松田次生も6位に入り、松田は今季初ポイントを獲得した。めまぐるしく変わる天候と難しいコンディションで、コースアウトやリタイアが続出し、完走はわずか7台というサバイバルレースであった。

リザルト

決勝
順位No.ドライバーチーム周回タイム/差予選予選タイムエンジン
1 32 小暮 卓史 NAKAJIMA RACING 52 1:41'02.832 1 1'33.772 HONDA HR09E
2 2 ブノワ・トレルイエ LAWSON TEAM IMPUL 52 8.774 11 1'35.517 TOYOTA RV8K
3 8 石浦 宏明 Team LeMans 52 23.748 4 1'34.782 TOYOTA RV8K
4 10 塚越 広大 HFDP RACING 52 25.032 3 1'34.633 HONDA HR09E
5 36 アンドレ・ロッテラー PETRONAS TEAM TOM'S 52 25.568 5 1'35.110 TOYOTA RV8K
6 1 松田 次生 LAWSON TEAM IMPUL 52 26.156 7 1'35.251 TOYOTA RV8K
7 40 リチャード・ライアン DOCOMO TEAM DANDELION RACING 52 32.848 12 1'36.002 HONDA HR09E
48 立川 祐路 CERUMO/INGING 29 23Laps 13 1'36.194 TOYOTA RV8K
20 平手 晃平 ahead TEAM IMPUL 22 30Laps 6 1'35.183 TOYOTA RV8K
37 大嶋 和也 PETRONAS TEAM TOM'S 10 42Laps 8 1'35.616 TOYOTA RV8K
31 ロイック・デュバル NAKAJIMA RACING 0 52Laps 2 1'34.139 HONDA HR09E
7 国本 京佑 Team LeMans 0 52Laps 9 1'35.276 TOYOTA RV8K
41 伊沢 拓也 DOCOMO TEAM DANDELION RACING 0 52Laps 10 1'35.280 HONDA HR09E
ドライバーズポイント
順位ドライバー名エンジンポイント
1 ブノワ・トレルイエ TOYOTA RV8K 27
2 ロイック・デュバル HONDA HR09E 15
4 平手 晃平 TOYOTA RV8K 12
7 アンドレ・ロッテラー TOYOTA RV8K 10
8 石浦 宏明 TOYOTA RV8K 7
10 立川 祐路 TOYOTA RV8K 4
11 松田 次生 TOYOTA RV8K 3
12 大嶋 和也 TOYOTA RV8K 2
13 国本 京佑 TOYOTA RV8K 0