2001年9月16日(日)配信

竹内/立川組スープラが2位入賞でポイント首位
GT300クラスは田中/後藤組MR-2が ポール・トゥ・ウィンの完全優勝

写真
JGTC第5戦で2位入賞を果たし、シリーズポイントで
首位に立った竹内/立川組のトヨタ・スープラ
 全日本GT選手権第5戦「もてぎGTチャンピオンレース」が9月15日~16日の両日、栃木県の"ツインリンクもてぎ"ロードコースで行われた。今大会にはGT500クラスにスープラが7台、GT300クラスには、トレノからスイッチしたクラフトチームを加えた5台のMR-Sが出場した。
 14日(金)の練習走行は早朝の降雨で午前中はハーフウエット、午後は、ドライとなったが、午前の練習走行は、前戦富士でクラッシュし新たに車両を仕立てたFK/マッシモADVANスープラ25号車が4番手、午後の練習走行では、今回50kgのウエイト搭載ながら、「鈴鹿1000km」で総合優勝を果して好調の竹内宏典/立川祐路組のauセルモスープラ38号車が2番手を記録。今週がシェイクダウンとなったプロジェクトμ・エスペリアMR-S86号車もクラス7番手につけるなど、順調な滑りだしを見せた。
 また、カストロール・トムス・スープラ36号車は黒澤琢弥が先月末のスポーツ走行でクラッシュし腰を強打、大事をとって出場を見合わせることとなり、代わって今季F3選手権でチャンピオン争いを展開しているP.モンティンを抜擢。また、TeamUKYOスープラ33号車は、ヒマラヤ登山中の片山右京に代わり、竹内浩典、立川祐路と共に鈴鹿1000kmで優勝している脇阪薫一が出場することとなった。

予選
 15日(土)は、時折日が射すこともあるが概ね曇天。猛暑の中行われた先月の合同テスト時とは打って変わって路面温度が上がらず、状況の大きな違いから各チームはセッティング変更に苦労することになった。また、午後のセッション2回目の終盤がタイムアタック合戦となったが、残り10分ほどで雨が降りだし、その時点までにクリアラップに恵まれたチームが上位に並ぶ結果となった。
 トヨタ勢の最上位はスープラ38号車。以下4位にスープラ25号車、7位にデンソーサードスープラGT39号車、9位に今回90kgのウエイト搭載のエッソウルトラフロースープラ6号車と続いた。
 GT300クラスでは、ウェッズスポーツMR-S19号車が前戦富士に続くポールポジションを獲得。ウエイトを30kg搭載しての走行であったが、チームによる吸排気系の改良により、一層ポテンシャルを高めたことが予選結果に表れた。
 一方、先月この"もてぎ"で行われた合同テストで、2日連続で一番時計を記録したトムス勢はあまりのコンディションの変化にタイヤを中心としたセッティングが整わず、苦戦。天候好転の予報が出た決勝レースに期待をかけることとなった。

決勝
 16日(日)は、曇りがちながら、午前中のサポートレース、人気のネッツカップ・ヴィッツ関東シリーズ第8戦の決勝レースが終了後、序々に晴れ間も覗いて気温も上昇。午後2時にスタートを切ったJGTC第5戦の決勝レースは、ポールスタートのNSX64号車がタイヤトラブルで序盤にピットインすると、代わって2番手スタートのマクラーレン30号車がトップに。しかし、間もなくペースが鈍り、快調に周回を重ねていたスープラ38号車が30周目に首位奪取。
 その後もベストラップを記録しながら快調にレースをリードしていたスープラ38号車だが、レースも終盤を迎えるとタイヤが劣化し、2位のNSX1号車が急迫。このテール・トゥ・ノーズの接近戦は観客を大いに沸かせたが、57周目の第3コーナーでNSX1号車に先行を許してしまった。スープラ38号車は、さらにNSX18号車、NSX64号車にも抜かれて4位へと後退。
 しかし、続く58周目には、先行するNSX18号車がNSX64号車に追突されてコースアウト。ハイペースの周回を続けたNSX1号車も燃料切れでピットへ向かい、残り4周でスープラ38号車は2位に復帰。NSX64号車に続いてチェッカーを受けた。
 このレースではチャンピオンポイントを争うライバルの多くが無得点に終わったため、スープラ38号車の竹内宏典/立川祐路は、ドライバーズ/チームポイント争いで首位に躍進した。また、タイヤのマッチングに悩みながらもスープラ36号車は5位入賞。助っ人役のP.モンティンもJGTCの初レースを無事こなした。
 一方、GT300クラスではポールポジションからスタートのMR-S19号車が終始クラストップを守り抜き快走、2位のポルシェに30秒もの大差をつけて完全優勝を飾った。

auセルモスープラ38号車のドライバー 竹内浩典のコメント:
シリーズチャンピオンに向けて今回は予選・決勝ともに4位でウェイトを降ろし、ポテンシャルを上げて鈴鹿に臨もうと目論んでいたのですが、、。しかし、ポイントは取れる時に取るのも必要で、結果的には2位に入れたことに満足しています。次戦の鈴鹿はウエイト100kgで走ることになりますが、最終戦のMINEよりもブレーキの負担が軽いサーキットなので、出来るだけポイントを稼いで、シリーズチャンピオンを目指します。

auセルモスープラ38号車のドライバー 立川祐路のコメント:
最後はタイヤがもたなくなってしまいましたが、2位入賞は嬉しい。50kgのウェイトを積みながらもこのパフォーマンスを発揮で出来たのは、チームがハイレベルに仕上げてくれたからだと思います。残り2戦のウェイトは重いけれど、何とか頑張ってシリーズチャンピオンを狙います。

ウェッズスポーツMRーS19号車のドライバー 田中実のコメント:
今回は坂東監督から必勝の檄が飛んでいたので、満点に近い出来でした。ウェイトを課せられても、吸排気系の改良で速さは増しています。GTは初優勝なので本当に嬉しい。

ウェッズスポーツMRーS19号車のドライバー 後藤聡のコメント:
レースを始めた5年前、フォーミュラトヨタのスクールの先生だった田中実さんと組んで初優勝を果たすことが出来、感慨深いです。とにかくとても嬉しいし、ホッとした気持ちです。

リザルト

順位No.車名ドライバー名所要時間/差周回
1 64 ホンダNSX D.シュワガー/松田次生 1:59'28.774 63
2 38 トヨタスープラGT 竹内浩典/立川祐路 0'11.064 63
3 12 日産スカイラインGT-R 星野一義/本山 哲 0'15.045 63
4 100 ホンダNSX 飯田 章/伊藤大輔 0'26.758 63
5 36 トヨタスープラGT 土屋武士/P.モンティン 0'47.481 63
6 30 マクラーレンGTR 岡田秀樹/A.クート 0'48.145 63
7 25 トヨタスープラGT 織戸 学/荒 聖治 0'48.879 63
8 37 トヨタスープラGT 山路慎一/W.ガードナー 1'08.868 63
9 33 トヨタスープラGT 脇阪薫一/近藤真彦 1'19.480 63
10 22 日産スカイラインGT-R M.クルム/田中哲也 1'42.738 63
チーム車両No.ドライバー決勝結果
TOYOTA TEAM CERUMO トヨタスープラGT 38 竹内浩典/立川祐路 2位
TOYOTA TEAM TOM'S トヨタスープラGT 36 土屋武士/P.モンティン 5位
土屋エンジニアリング トヨタスープラGT 25 織戸 学/荒 聖治 7位
TOYOTA TEAM TOM'S トヨタスープラGT 37 山路慎一/W.ガードナー 8位
TOYOTA TEAM CERUMO トヨタスープラGT 33 脇阪薫一/近藤真彦 9位
ESSO TOYOTA TEAM Le Mans トヨタスープラGT 6 脇阪寿一/野田英樹 13位
TOYOTA TEAM SARD トヨタスープラGT 39 J.デュフォア/R.デュマ リタイア
RACING PROJECT BANDOH トヨタMR-S 19 田中 実/後藤 聡 14位/1位
TOM'S SPIRIT トヨタMR-S 0 松永まさひろ/佐藤久実 26位/11位
KRAFT トヨタMR-S 86 長島正興/松田晃司 33位/18位
シグマテックレーシングチーム トヨタMR-S 71 Guts城内/田嶋栄一 リタイア
ARTA with A'PEX トヨタMR-S 31 新田守男/高木真一 リタイア
ドライバーズポイント
順位ドライバー名ポイント
1位 竹内浩典/立川祐路 52
2位 M.クルム/田中哲也 43
3位 道上 龍/光貞秀俊 41
4位 脇阪寿一/野田英樹 40
7位 山路慎一/W.ガードナー 34
チームポイント
順位チーム名ポイント
1位 TOYOTA TEAM CERUMO 52
2位 NISMO 44
3位 TOYOTA TEAM TOM'S 41
3位 無限×童夢Projrct 41
5位 ESSO TOYOTA TEAM Le Mans 40