2005年10月16日(日)配信

SUPER GT第7戦 MR-S30号車が今季初優勝
セリカ19号車も3位表彰台獲得。 GT500クラスではスープラ38号車が7位入賞


GT300クラスで今季初優勝を果たしたMR-S30号車
「SUPER GT」の第7戦「SUPER GT IN KYUSHU 300km」が10月15日(土)~16日(日)にかけて大分県のオートポリスインターナショナルレーシングコースで行われた。
 全8戦のシリーズもいよいよ終盤を迎え、GT500クラスではOPEN INTERFACEトムススープラ36号車がシリーズランキング首位、前戦富士大会で連勝を果たしたZENTセルモスープラ38号車が2位。さらにOPEN INTERFACEトムススープラ37号車が4位、エッソウルトラフロースープラ6号車が5位タイにつけており、さらなる活躍に期待が集まった。
 今大会にはGT500クラス17台、GT300クラス24台の総勢41台が参加。トヨタ勢はGT500クラスに8台のスープラ、GT300クラスには2台のセリカと2台のMR-Sがエントリーした。

予選
 15日(土)の公式予選1回目は午前10時30分にスタート。開始直前から降りだした雨は時折雨脚を強め、上がりかけると霧が発生する繰り返し。ウエットで視界不良の厳しいコンディションによりコースアウト車両の続出でたびたび赤旗中断となった末、残り8分で霧による視界不良の赤旗中断のまま終了となった。
 このため両ドライバーが基準タイムクリアを出来なかったチームも多く、予定されていた上位グリッドを決定するスーパーラップは中止となった。これに伴い、2回目セッションは昨年までと同様1時間(両クラス混走20分/GT300専有20分/GT500専有20分)の走行を行い、両セッションを通じたベストタイムでグリッドを決定する方式が採用された。
 2回目セッションは午後2時30分から小雨模様の中で開始されたが、GT300クラスの専有走行が始まって間もなく24分間経過時点で再び霧による視界不良で赤旗中断。その後1時間あまり待機したが、霧は晴れず、そのまま午後4時にセッション終了となり、予選結果が確定。
 この結果、エクリプスアドバンスープラ25号車が3番手、スープラ37号車が8番手、スープラ38号車は12番手、スープラ36号車は15番手と、いずれも不本意なグリッド順から決勝スタートを切ることとなった。

決勝
 明けて16日(日)は朝から好天となり完全なドライコンディションに。朝9時からのフリー走行ではデンソーサードスープラ39号車が3番手、スープラ36号車が4番手、スープラ6号車が6番手などスープラ勢は順調にドライセッティングを確認して決勝に臨んだ。
 65周の決勝レースは定刻の午後2時にスタートが切られた。スープラ25号車は2位浮上の機会を窺いながら序盤3位をキープして周回。32周でドライバー交代を行い、順調にポジションを上げて行ったが、34周目に突如ステアリング系のトラブルに見舞われてリタイアを余儀なくされた。
 一方、12番手グリッドからスタートしたスープラ38号車はオープニングラップの1コーナー進入で混乱の中、他車と接触を喫し、ペナルティストップを課されてしまう。しかし、じわじわとポジションを上げながら27周目に10位でドライバー交代。後半戦に入ってさらにポジションを上げた38号車は残り7周で7位に浮上してチェッカーを受けた。
 また、15番手という不本意なポジションからスタートしたスープラ36号車は序盤戦の混乱の中、見事8位まで浮上して26周目にドライバー交代。その後7位までポジションを上げたが、周回遅れ車両に引っ掛かった際に他車に追突されてスピン。それでも果敢な走りを見せて9位でチェッカーを受けた。
 この結果によりスープラ36号車はシリーズランキングで7点差の2位となったが、最終戦に向けては20㎏と軽いハンデウエイトで臨むことに。また、38号車も首位から14点差の4位で最終戦・鈴鹿に望みをつないだ。
 一方、GT300クラスでは6番手グリッドからスタートしたRECKLESS MR-S30号車が序盤からぐんぐん順位を上げて13周目には3位に浮上。ドライバー交代後、タイヤを温存しながらポジションをキープしていた30号車は終盤になって上位3台が接戦になるとペースをアップ。54周目に2位、そして58周目には首位逆転を果たして見事トップでチェッカーを受けた。
 この結果、30号車はシリーズポイントランキング同点首位から10点リードの単独首位に躍進。チャンピオンに王手をかけることとなった。また、第5戦2位入賞のウエッズスポーツセリカ19号車も8番手グリッドから健闘して3位に入賞を果たし、トヨタ勢が表彰台の1・3位を占める結果となった。

ZENTセルモスープラ38号車 ドライバー高木虎之介のコメント:
 ペナルティを受けることになったのは残念だが、その後挽回して立川選手に渡すことが出来て良かった。参戦一年目ということで難しさもあるが、最後までタイトル目指し頑張る。

ZENTセルモスープラ38号車 ドライバー立川祐路のコメント:
 予選結果は悪天候による短時間のセッションで、まったくクリアラップが取れなかった。7位という結果は悔しいが、最終戦に可能性をつないだからには全力で戦いたい。

RECKLESS MR-S30号車 ドライバー佐々木孝太のコメント:
 当然優勝を狙ってはいたが、ここで勝てるとは思わなかった。最終戦はウエイトが75㎏と重くなるが、10ポイントのリードを活かして是非ともチャンピオンを狙いたい。

RECKLESS MR-S30号車 ドライバー山野哲也のコメント:
 交代後、序盤タイヤをセーブしたのが終盤の逆転につながった。これまで勝てそうで勝てなかったが、今回はチームの選択が完璧だった。タイトル獲得へベストを尽くす。

トヨタ自動車(株)モータースポーツ部主査 柘植和廣のコメント:
 今回は残念ながら上位争いに加わることが出来なかったが、各チームが頑張ってくれた結果、チャンピオンに向けての可能性はまだまだ残っている。最終戦鈴鹿まで時間は限られているが、なんとしても戦力を向上させるべく全力を傾注する。また、GT300クラスではMR‐S30号車、セリカ19号車が素晴らしいバトルを見せてくれた。MR-S30号車には是非ともチャンピオンを目指して頑張って欲しい。

リザルト

順位 車両No.ドライバー所要時間/差周回予選
1 8 ホンダNSX 伊藤 大輔/R.ファーマン 1:56'36.074 65 1
2 22 日産フェアレディZ M.クルム/柳田 真孝 1'02.983 65 2
3 3 日産フェアレディZ 金石 年弘/E.コマス 1'03.494 65 5
4 12 日産フェアレディZ B.トレルイエ/井出 有治 1'04.901 65 6
5 18 ホンダNSX 道上 龍/小暮 卓史 1'16.409 65 4
6 1 日産フェアレディZ 本山 哲/R.ライアン 1'36.509 65 7
7 38 トヨタスープラGT 立川 祐路/高木 虎之介 1Laps 64 12
8 36 トヨタスープラGT 土屋 武士/J.コートニー 1Laps 64 15
9 35 トヨタスープラGT 服部 尚貴/P.ダンブレック 1Laps 64 11
10 6 トヨタスープラGT 脇阪 寿一/飯田  章 1Laps 64 14
チーム車両No.ドライバー決勝結果
TOYOTA TEAM CERUMO トヨタスープラGT 38 立川 祐路/高木 虎之介 7位
TOYOTA TEAM TOM'S トヨタスープラGT 36 土屋 武士/J.コートニー 8位
KRAFT トヨタスープラGT 35 服部 尚貴/P.ダンブレック 9位
ESSO TOYOTA TEAM LeMans トヨタスープラGT 6 脇阪 寿一/飯田  章 10位
TOYOTA TEAM SARD トヨタスープラGT 39 A.クート/R.クインタレッリ 11位
KRAFT トヨタスープラGT 34 荒  聖治/横溝 直輝 12位
TEAM ADVAN・ツチヤ トヨタスープラGT 25 織戸  学/D.シュワガー リタイア
TOYOTA TEAM TOM'S トヨタスープラGT 37 片岡 龍也/山本 左近 リタイア
TEAM RECKLESS トヨタMR-S 30 佐々木 孝太/山野 哲也 14位/1位
RACING PROJECT BANDOH トヨタセリカ 19 加藤 寛規/谷口 信輝 16位/3位
TOYOTA TEAM CERUMO トヨタセリカ 52 竹内 浩典/平中 克幸 22位/8位
吉兆宝山 with apr トヨタMR-S 31 田中  実/中嶋 一貴 リタイア
ドライバーズポイント
順位ドライバー名ポイント
1位 伊藤 大輔/R.ファーマン 61
2位 土屋 武士/J.コートニー 54
2位 M.クルム/柳田 真孝 54
4位 立川 祐路/高木 虎之介 47
6位 片岡 龍也/山本 左近 39
6位 脇阪 寿一/飯田  章 39
12位 服部 尚貴 29
13位 織戸 学 26
15位 D.シュワガー 25
16位 A.クート/R.クインタレッリ 21
チームポイント
順位チーム名ポイント
1位 Team Honda Racing 77
2位 NISMO 71
3位 TOYOTA TEAM TOM'S 67
4位 TOYOTA TEAM CERUMO 47
5位 ESSO TOYOTA Team LeMans 39
9位 KRAFT 29
10位 TEAM ADVAN・ツチヤ 26
12位 TOYOTA TEAM SARD 21