トヨタ モータースポーツ 第14回 十勝24時間レース トヨタ ハイブリッドカー(トヨタ スープラ HV-R)の挑戦
(c) MOTORSPORT CHANNEL
十勝24時間レースとは?
TOKACHI 24HOURS RACE

国内唯一の24時間耐久レースである「十勝24時間レース」は、準国際格式の国際レースで、今年はヨーロッパから7チームの参加が予定されているほか、「十勝24時間レース・スペシャルクラス」が設定され、ドバイ24時間レース、ニュルブルクリンク24時間レースと同じレギュレーションの車両が出場可能となっています。

また、主な参加者が競うスーパー耐久シリーズにおいてはシリーズ第3戦として開催され、今年もポルシェ、BMW、フェアレディZ、ランサー、インプレッサ、RX-7、NSX、新型シビックといった世界を代表するスポーツカーが集まります。

そしてもうひとつ、新たな試みとしてモータースポーツの現場から地球環境を考える「ECOプロジェクトを発信」し、ハイブリッド車やバイオディーゼル車、バイオエタノール車などが参加することで、究極の走行実験の舞台ともなっています。

昨年、トヨタは自動車メーカーとしては初めてこの「十勝24時間レース」にハイブリッドカー「レクサスGS450h」で参戦。24時間の連続走行という過酷な状況の下、総合17位で完走を果たしました。

2回目の参戦となる今年は、昨年の市販車をベースとしたハイブリッドカーで得られたデータをもとに、極限の性能を追求するため、新たにレース専用のユニット開発を進めると共に、今後の市販車両へとフィードバックするための「走る実験室」と位置付け、レース活動を通じてハイブリッドシステムの高効率化・軽量化を目指します。


大会概要
大会名称 第14回 十勝24時間レース 公式HP:http://www.tokachi.org/race/24hours/
開催日程
7月14日(土) : 公式車検、公開練習、夜間練習、サポートレース
7月15日(日) : ピットウォーク、サポートレース、24時間レース・決勝スタート(15:00)
7月16日(月) : 24時間レース・決勝フィニッシュ(15:00)
開催地
サーキット 十勝インターナショナルスピードウェイ 公式HP:http://www.tokachi.org/speedway/
コース グランプリコース(5,091.45m)
所在地 北海道河西郡更別村字弘和477 TEL:0155-52-3910
アクセス JR帯広駅より車で約40分、十勝帯広空港より車で約20分

エントリー (総参加台数:36台)
クラス/車両区分 技術規則 参加台数
GTグループ/TP-1 '07年スーパーGTシリーズ車両規定(GT500/GT300)に従った車両 1台 *
スーパー耐久/ST-1 スーパー耐久シリーズ'07年シリーズ規定及び車両規定に従ったクラス1車両。(排気量3501cc以上) 6台
スーパー耐久/ST-2 スーパー耐久シリーズ'07年シリーズ規定及び車両規定に従ったクラス2車両。(排気量2001cc~3500cc) 6台
スーパー耐久/ST-3 スーパー耐久シリーズ'07年シリーズ規定及び車両規定に従ったクラス3車両。(排気量2001cc~3500cc) 10台
スーパー耐久/ST-4 スーパー耐久シリーズ'07年シリーズ規定及び車両規定に従ったクラス4車両。(排気量2000cc以下) 7台
TP-1 【ECO・ハイブリッド・ディーゼル・バイオ燃料クラス】
'07年FIA/JAFいずれかの車両規定内で、ハイブリッド、ディーゼル、バイオ燃料など、地球環境を考慮した車両。
2台
TP-2 【International 24h-specialクラス】
'07年FIA/JAF国際ツーリングカーGroupN/A、及び"Dubai24hレース[24h-Special]"の車両規定以内の車両。
このクラスは、Dubai24hレース、及びADAC Zurich(Nurbrugring)24hレース出場車両と同規格のツーリングカー車両を出場可能とし、相互の国際交流を図る事を目的としている
4台
* トヨタ チーム サード参加

 
RACE REPORT
レースリポート
TOYOTA TEAM SARD
参戦にあたって・チーム紹介
TOYOTA SUPRA HV-R
レースカー紹介
TOKACHI 24HOURS RACE
十勝24時間レースとは?
GAZOO.comではレースの模様を
ブログとBBSでお届けします。
Gazoo Racing プロジェクト サーキットライブ中継
© 2010 TOYOTA MOTOR CORPORATION, All Rights Reserved.