F1マレーシアGP公式練習1日目 酷暑の2戦目スタート
J.トゥルーリとT.グロック、両車の情報交換でデータを収集
2008年3月21日(マレーシア・セパン)
ヤルノ・トゥルーリ:  カー・ナンバー11
シャシー:TF108/02 
概要:問題のない走行で、公式練習2回目で6番手を獲得
公式練習1回目: 10番手 1分37秒540(トップと1.796秒差) 24周
公式練習2回目: 6番手 1分36秒493(トップと1.438秒差) 38周
「大まかに言えば、スムーズな一日で、進み具合には満足しているよ。もっと競争力を持たせるために解決すべき、いくつかの問題はまだあるけど、練習1回目と2回目の間にいくつかの変更をしたら、大きな変化をもたらしたんだ。それは良さそうだったし、実際に良いステップを踏めたと思う。もちろん、まだ金曜日だから判断するのは難しいけどね。けれど、いつもここでは良いパフォーマンスが出来ているから、メルボルンでの失望を跳ね返すことができる自信がある。 唯一の問題は、ここは雨が非常に激しい場合があって、今週末の天候も不安定だと言うことだ。ドライコンディションでのレースが好ましいけど、どんな天気になろうとも、その時の天候に合わせて対処しなければならないけどね。」
ティモ・グロック : カー・ナンバー12 
シャシー:TF108/02
概要:公式練習2回目で17番手、テクニカルな問題はなし
公式練習1回目: 14番手 1分37秒782(トップと2.038秒差) 27周
公式練習2回目: 17番手 1分37秒512(トップと2.457秒差) 35周
「車はそんなに悪くないんだけど、最初の周回ではまだタイヤを最大限に活用できなかった。全体的に見てあまりに滑りすぎていたんだ。何が問題なのかがはっきりしないから、今晩のうちに調べなければならない。 幸い、先週のクラッシュからの影響は全くないし、手も問題ないよ。 先週の我々のペースは力強かったから、新しいマシンには自信がある。けれど、もっと良くするためには更に作業する必要があるよ。我々のチームは、接近戦を争っているグループの間にいるから、強い結果を出すために、すべてのことをちゃんとやっていく必要があるんだ。」
ディーター・ガス : 
レース&テスト チーフエンジニア
「今日は、私が本当に好きなタイプの金曜日だったね。我々は、両方の車に関して、少しの問題もなくプログラムをこなした。 また、セットアップで車同士に非常に良い情報交換もできて、1台の車からもう片方の車に移し変えることで興味深い結果も入手した。欲しかったすべてのタイヤデータを集めることができた。そして、ヤルノはセッションの終わりに、非常に良い長距離走行をしたんだ。 ティモは、最初の周回でタイヤを最大限に活用するために苦闘し続けているよ。でも、今夜データを慎重にチェックして改善できると確信している。 サーキットは1日を通してとても良くなっていったけど、新しいコース表面になっても大きな差はないね。今は、残りの週末で強いスタートを目指すつもりだ。」
 
新居章年 : 
技術コーディネーション担当ディレクター
「今日は空力、そしてメカニカルなセットアップ、タイヤの比較と忙しい一日だったがトラブルもなく順調に走行を進めることが出来た。またメルボルンと同様の暑い気温の中で信頼性の確認も行うことが出来た。ロングランのタイムも順調であり 明日の予選ではヤルノ、ティモとも上位のポジションを取ってくれると思う。」
 
 
| 1 | 
N・ハイドフェルド | 
BMW | 
| 2 | 
K・ライコネン | 
フェラーリ | 
| 3 | 
F・マッサ | 
フェラーリ | 
| 4 | 
J・トゥルーリ | 
トヨタ | 
| 5 | 
M・ウェバー | 
レッドブル | 
| 6 | 
D・クルサード | 
レッドブル | 
| 7 | 
N・ピケ | 
ルノー | 
| 8 | 
J・バトン | 
ホンダ | 
| 詳細.. |