FIA-F2第12戦 バクー 宮田莉朋がレース2で8ポジションアップの10位入賞

2025.09.22(月)- 18:10配信

 9月19日(金)から21日(日)にかけて、アゼルバイジャンのバクー市街地特設サーキットでFIA-F2第12戦が開催されました。TGRドライバー・チャレンジ・プログラム(TGR-DC)の宮田莉朋は、高速ながらセーフティゾーンのない難コースで、18番手と後方スタートから果敢な追い上げを見せ、レース1は12位、レース2は10位でフィニッシュし、今季6度目のポイントを獲得しました。

バクー市街地特設サーキットを走行するART Grand Prix 15号車(宮田莉朋)

 F1直下のカテゴリーであるFIA-F2に参戦している宮田莉朋は、今季よりARTグランプリへ移籍し、2年目のシーズンに挑んでいます。全14戦で争われる今季の同シリーズも、今大会を含め残すところ3戦となりました。
 今季の宮田は苦しい戦いが続くも、第8戦スパ・フランコルシャンでは、予選で最前列2番手グリッドを獲得し、レース2(フィーチャーレース)で2位表彰台を獲得する速さを見せています。宮田はシーズン終盤での5月のモナコ以来となる市街地特設コースでの戦いに挑みました。

【予選】

 19日(金)、気温26度、路面温度38度のコンディションの下で午後2時5分より30分間の予選が開始されました。
 セッション開始と同時に全車走行を開始し、タイムが出始めた8分経過のところでクラッシュ車両により赤旗が出されました。この時点で宮田は10番手。
 10分強の中断の後にセッションが再開され、再びアタックに入りましたが、宮田はタイム更新ならず。19番手で一旦ピットへ戻り、ラストアタックでのポジションアップに賭けました。
 残りが10分を切ったあたりから各車コースインし、タイヤを暖めて最後のアタックに入りましたが、残り5分を切ったところでまたクラッシュ車両が発生し、このセッション2度目の赤旗中断。
 残り4分ほどでセッションが再開され、宮田はセクター1で自己ベストを更新しましたが、またもクラッシュ車両で赤旗となり、そのまま予選は終了。宮田は満足なアタックが出来ないまま、19番手で予選を終えることとなりました。

【スプリントレース】

 20日(土)、気温21度、路面温度29度のやや肌寒く、雲に覆われたコンディションで午後2時15分より21周、タイヤ交換義務無しで争われるスプリントレース(レース1)が行われました。
 他車のグリッド降格により18番手から宮田はスタート。1コーナーの進入で数台が接触し、2コーナーでも接触が発生する荒れたスタートとなる中、宮田は接触はされたものの14位へとポジションを上げ、レースを続行。
 この混乱でセーフティカーが出され、5周目に再スタートが切られると、宮田は13位へとポジションアップ。ライバルと順位を入れ替えながらのバトルを繰り広げました。
 9周目にコース上に停まった車両があり、バーチャルセーフティカー(VSC)の後にセーフティカー導入。やや小雨もぱらつき始める中、13周目に再スタートが切られ、宮田は13位あたりでの僅差のバトルを続けました。
 最後は1台スローダウン車両があったことで宮田は12位でチェッカーを受けました。

【フィーチャーレース】

 21日(日)午前11時より29周、タイヤ交換義務有りのフィーチャーレース(レース2)が行われました。この日も気温20度、路面温度23度とやや低めのコンディション。宮田を含むほとんどの車両がスーパーソフトタイヤを選択してスタートに臨みました。
 18番手グリッドスタートの宮田は、序盤から果敢な走りでオーバーテイクを繰り広げ、3周目には13位までポジションアップ。
 5周目にクラッシュ車両がありセーフティカーが導入されると、セーフティカー先導走行中の6周を終えたところでほとんどの車両がピットへ向かい、タイヤを交換。宮田は12位をキープし、8周目に再スタートが切られました。
 宮田はここでも果敢な攻めを見せ、一気に10位へとポジションアップ。入賞圏内へと浮上しました。
 しかし、10周目に後続の猛追を受けて12位へと後退。それでも宮田は前車から離されることなく好ペースで周回を重ねました。
 22周目に1台パスして11位に上がり、24周目にはコースオフ車両により10位へ。しかし、残り3周というところで後続にかわされ、最後までバトルを続けましたが11位でチェッカー。レース後にペナルティを受けた車両があったことで、最終結果は10位となり、宮田は今季6度目のポイント獲得を果たしました。

FIA-F2第12戦 予選結果

順位No.ドライバーチームベストタイム
111Jak CrawfordDAMS Lucas Oil1:54.791
21Leonardo FornaroliInvicta Racing1:54.810
310Gabriele MinìPREMA Racing1:55.190
417Alexander DunneRodin Motorsport1:55.569
57Luke BrowningHitech TGR1:55.569
63Josep Maria MartíCampos Racing1:55.576
79Sebastián MontoyaPREMA Racing1:55.809
823Martinius StenshorneTRIDENT1:55.638
98Dino BeganovicHitech TGR1:55.919
1025Rafael VillagómezVan Amersfoort Racing1:55.932
1915Ritomo MiyataART Grand Prix1:57.166

FIA-F2第12戦 スプリントレース結果

順位No.ドライバーチーム周回タイム/差グリッド
18Dino BeganovicHitech TGR2148:46.8102
27Luke BrowningHitech TGR216.2816
317Alexander DunneRodin Motorsport217.3097
411Jak CrawfordDAMS Lucas Oil217.70210
51Leonardo FornaroliInvicta Racing2111.5139
66Richard VerschoorMP Motorsport2112.39011
710Gabriele MinìPREMA Racing2112.4688
814Victor MartinsART Grand Prix2112.70412
920Joshua DürksenAIX Racing2113.33915
104Arvid LindbladCampos Racing2113.81821
1215Ritomo MiyataART Grand Prix2115.36218

FIA-F2第12戦 フィーチャーレース結果

順位No.ドライバーチーム周回タイム/差グリッド
111Jak CrawfordDAMS Lucas Oil291:00:411
220Joshua DürksenAIX Racing290.21615
38Dino BeganovicHitech TGR295.3719
410Gabriele MinìPREMA Racing2910.8113
51Leonardo FornaroliInvicta Racing2911.7032
64Arvid LindbladCampos Racing2913.97014
725Rafael VillagómezVan Amersfoort Racing2917.17510
86Richard VerschoorMP Motorsport2920.01411
99Sebastián MontoyaPREMA Racing2920.9508
1015Ritomo MiyataART Grand Prix2921.35118

FIA-F2第12戦終了時ランキング

順位No.ドライバーチームポイント
11Leonardo FornaroliInvicta Racing188
211Jak CrawfordDAMS Lucas Oil169
37Luke BrowningHitech TGR161
46Richard VerschoorMP Motorsport151
517Alexander DunneRodin Motorsport130
63Josep Maria MartíCampos Racing112
74Arvid LindbladCampos Racing109
88Dino BeganovicHitech TGR96
92Roman StanekInvicta Racing81
109Sebastián MontoyaPREMA Racing76
1515Ritomo MiyataART Grand Prix26
FIA-F2第12戦 バクーに挑むTGR-DCドライバーの宮田莉朋
バクー市街地特設サーキットで開催された2025年FIA-F2の第12戦に挑んだART Grand Prixの宮田莉朋