TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、11月8日(土)に決勝が行われる2025年シーズンFIA世界耐久選手権(WEC)の最終戦、第8戦バーレーン8時間に挑みます。
WECの2025年シーズンは、これまで4つの大陸を巡り、7戦・総計64時間にわたる激しい戦いを繰り広げ、いよいよ最終戦を迎えます。昼にスタートし、夜間にゴールするこの8時間レースは、中東バーレーンにあるバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われます。今年で14回目となるWECバーレーン戦で、TGRは苦戦が続いた今季を有終の美で締めくくるべく、この最終戦に臨みます。
前戦の富士はTGRにとってホームレースでした。小林可夢偉、マイク・コンウェイ、ニック・デ・フリースがドライブするGR010 HYBRID 7号車は首位争いを展開するも、運に恵まれず8位に終わり、悔しい結果となりました。バーレーンでは、チーム一丸となって今季初の表彰台獲得を目指します。
一方、セバスチャン・ブエミ、ブレンドン・ハートレー、平川亮のGR010 HYBRID 8号車は、昨年のバーレーン戦で優勝を飾っています。前戦富士では序盤に他のハイパーカーと接触し、思うような結果を残せませんでしたが、今大会では雪辱を果たし、好成績を目指します。
バーレーン・インターナショナル・サーキットは、昨年のWECマニュファクチャラーズタイトル決定の舞台となり、TGRはこの地で10度目の勝利を挙げ、6年連続6度目のタイトルを獲得しました。1周5.412kmのこのサーキットは、GR010 HYBRIDに適しており、過去にも好成績を収めています。昨年は7号車がリタイアに終わったため、記録更新とはなりませんでしたが、それ以前はハイパーカーの前身であるTS050 HYBRID時代を含め、TGRは3年連続で1-2フィニッシュを達成しています。
今大会は現地6日(木)の昼夜2回の公式練習走行から始まります。7日(金)には最終3回目の練習走行を経て、現地時間午後4時40分(日本時間午後10時40分)から予選が行われ、決勝のスターティンググリッドが決定されます。8時間で争われる決勝は、8日(土)の現地時間午後2時(日本時間午後8時)にスタートが切られます。
レース翌日の9日(日)には恒例のWECルーキーテストが実施され、TGRのGR010 HYBRIDをベン・バーニコートとサッシャ・フェネストラズがドライブします。バーニコートはアメリカのIMSAシリーズでLEXUS RC F GT3を駆りチャンピオンを獲得、2024年のルーキーテストにも参加経験があります。一方、フェネストラズにとってはハイパーカーデビューとなります。フェネストラズは日本のトップカテゴリーで活躍しており、スーパーフォーミュラでは通算2勝を含む7回の表彰台、SUPER GTでは1勝と10回の表彰台を獲得するなど、高い実力を誇っています。
小林可夢偉(チーム代表 兼 7号車 ドライバー):
今季は厳しいシーズンとなっていますが、最終戦バーレーンでは良い結果で締めくくりたいと思っています。バーレーンではこれまでにも素晴らしいレースの思い出がいくつもあり、我々のクルマは良い走りを見せてきました。今回も同様の結果が出せるかわかりませんが、再び表彰台に立つため、チェッカーを受けるまで全力でプッシュし続けます。
マイク・コンウェイ(7号車 ドライバー):
前戦富士では、ある時点までは表彰台争いができたことが素晴らしかったですし、それこそが我々が目指しているレースです。残念ながら富士では状況が味方せず、表彰台フィニッシュは叶いませんでした。しかし、富士での戦いはバーレーンに向けての励みとなりました。シーズン最終戦なので、当然誰もがポジティブな結果で終えたいと思っています。
ニック・デ・フリース(7号車 ドライバー):
バーレーンは良いサーキットで、レースをするのが楽しいです。我々にとって表彰台を獲得する今季最後のチャンスなので、チーム一丸となってその目標に挑みます。簡単ではないことは分かっていますし、完璧なレースが求められるでしょう。しかし、挑戦する準備はできています。ハイパーカーの戦いは常に熾烈ですが、それだけに楽しみでもあります。
セバスチャン・ブエミ(8号車 ドライバー):
バーレーンは私やチームにとって特別な場所で、レースをするのが本当に楽しいサーキットです。これまでにバーレーンで数多くの好成績を収めてきましたが、特に昨年は思い出深いものとなりました。逆転勝利で世界チャンピオンを獲得できた、あの瞬間は最高の気分でした。優勝の感触を再び味わえるかまだわかりませんが、力強い結果でシーズンを締めくくるべく全力で戦います。
ブレンドン・ハートレー(8号車 ドライバー):
富士は我々にとって思うようなレースではありませんでしたが、バーレーンはシーズン最終戦であり、タイトル争いも絡む激しいレースになるでしょう。今戦いも非常に接近したものになると思いますが、とても楽しみにしています。クリーンな走りで、持てる力を最大限に発揮し続けることが重要です。それを実践し、良い結果につなげたいと思います。
平川亮(8号車 ドライバー):
今年はチーム全員が懸命に努力してきましたが、難しいシーズンとなり、望むような結果には結びついていません。だからこそ最終戦でも全力を尽くし、好結果につなげたいです。バーレーンでのレースは好きですし、これまで我々のクルマはコースに合っていたので、来週のレースでもその力を発揮できることを期待しています。もちろん、非常に熾烈な争いの中で表彰台を獲得するのは簡単ではありませんが、最後まで戦い続けます。
2024年シーズン第8戦バーレーン8時間より

