
ダカールラリーとは、パリダカの名で親しまれ、1979年の創設より30年間アフリカを舞台に戦われてきた世界一苛酷と言われるクロスカントリーラリー。
                    2008年大会の中止を機に2009年より舞台を南米に移して開催され、今大会は昨年同様、ペルー・アルゼンチン・チリの3カ国で競われる。
                    大会期間は2013年1月5日(土)にペルー・リマをスタートし、1月20日(日)にチリ・サンチャゴにゴールするまでの計16日間。総走行距離は約8,000kmにおよぶ。前回大会で、多くの競技者を苦しめた世界一乾燥していると言われるペルーからチリ北部にかけて広がるアタカマ砂漠が競技序盤で待ち受け、その後は南米開催以来、最も高い標高4,900m地点を通過するアンデス山脈越えと厳しいステージが続く。終盤には、再びチリ北部大砂丘群が待ち構え、最終日まで競技者が気を抜けない厳しいコース設定となってる。選手の高い集中力、車両の耐久性が求められる見所の多い大会となる。

以前は、「トヨタ・チームアラコ」という名で1995年からダカールラリーに出場。
                2005年からの今のTLC(Team Land Cruiser TOYOTA AUTO BODY)として出場し、市販車部門でこれまで6年連続で優勝している。
                ダカール挑戦がスタートしたのは1995年。以来、一貫してディーゼルクラスに参戦を続け、勝利を重ねていく。連覇は6で止まったが、飛躍へのステップと受け止め、前向きに取り組む覚悟だ。首位奪還を目指し、新たな連覇のスタートとするべく2013年ダカールラリーに参戦する。

| 大会名 | ダカール 1995~2004  | 
                    ダカール 2005  | 
                    ダカール 2006  | 
                    ダカール 2007  | 
                    ダカール 2008  | 
                    ダカール 2009  | 
                    ダカール 2010  | 
                    ダカール 2011  | 
                    ダカール 2012  | 
                  
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 使用車両 | ランドクルーザー80 ('95-'98) ランドクルーザー100 ('99-'04)  | 
                    ランドクルーザー 100  | 
                    ランドクルーザー 200  | 
                  ||||||
| 成績 (市販車 ディーゼルクラス)  | 
                    優勝7回 | 優勝* | 優勝* | 優勝* | 大会中止 | 優勝* | 優勝* | 優勝* | 2位 | 
| 備考 | アラコとして参戦 | 05年大会よりトヨタ車体として参戦 *ガソリン車を含む市販車部門で6連覇  | 
                    |||||||

日本でのブレーキテストの模様や、モロッコ訓練の映像をYouTube(TLC CHANNEL)にて配信中!
※YouTube(TLC CHANNEL)へジャンプします。
