昨日の New Hampshire (Loudon) のレースはトヨタにとって厳しかったですねぇ・・・。 #18 Kyle Busch が終盤良いポジションから再スタートしたのですが、#31 Jeff Burton (Chevy) にやられてしまいました。 レース後のインタビューで Kyle が怒ってなかったのは成長した証?
でも #20 Joey, #56 Martin, #00 David 全員がドライバーランクをひとつづつ上げ、少し? Chase 圏内に近づくことができました。 #20 Joey は12位と99ポイント差なのでまだまだ頑張れますよー。

ハイ、気分を切り替えて・・・。 今週末は、英国のロンドン・ヒースロー空港からクルマで1時間半ほど南に走った、Goodwood で「Goodwood Festival of Speed」が開催されます。 Google Map をお借りすると場所はココ。 わたしも四回ほど行きましたが、主に英国・ヨーロッパから数々の名車が集まるイベントです。
今年は、Michael Waltrip が #15 Toyota Camry で参加するんです! 2001年・2003年と Daytona 500 で優勝した Michael おじさん。 ついに殿堂入り?(笑) TRD はこの車両のためにエンジンとエンジンメカニックを提供。 ヒルクライムでの勇姿をみせてくれるでしょう。
20100628_NSCS_10GFoS_MWR.jpg 心配は・・・あそこ結構路面が滑りやすいからスタートしてちょっとの右コーナーでずるーっとリアをすべらせないかと・・・。 なにしろいつもの左じゃなくって右に曲がるんですからね。 あとは後半の狭い路地?で壁に激突しないかと心配、たしかカンクネンが ST185 をぶつけたところです・・・。
トヨタ・ブースでのアピアランスにも参加します! ってなかなか日本からこのイベントには参加できないですよね・・・。

ということでハイ、リストリクタープレート戦を得意としている Michael おじさんですが、今週末の Daytona には参戦せず、英国で頑張ります!

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

やまねこ [10.06.29 05:42]

皆さま、話題がいつも遅れていてすみません。

やっと、ソノマ観ました。  HDD万全体制です。

しかし、何であのふわふわのスプリングで走れるのでしょうか・・・
平気で路肩を乗り越えてしまうし・・・

車重が 1t 越えるんですよ!
すごく、疲れますよ!
足元を写すオンボードカメラでは、クラッチは使わないし・・・

ある意味、独自の進化を遂げたと言う感じですね。

「Goodwood Festival of Speed」って放映は無いのでしょうかね・・・
Michael おじさんは、英国でどんな走り方をするのか、是非みたいですネェ~

リポート楽しみです!

ちなみに、ロードン 7月5日でございます。

イサカ [10.06.29 05:56]

やまねこさん いつもコメントありがとうございます♪
HDD万全で今シーズンあと20戦弱乗り切れそうですか? ってこうやって書くと思うのですが、あと20戦って他のシリーズの二年分くらいありません? しかも一つのレースが長いし・・・。
Sonoma はコーナーでみると三輪で走ってますよね。 一度乗ってみたい気がするのですが、相当のロールがあるんだと思います。 車酔いしそう・・・。
Goodwood はさすがに放映はないかも。 あ・・・・レポートできません、行けませんから。
Loudon... はぁ ← ため息

m&ms [10.06.29 10:11]

NASCARも名車の仲間入りですね!Goodwoodに出るのは初めてですか?
ロードンのリザルトを見るとシボレー勢が動きだしたかなと思ってしまいます。TOYOTAの秘策が気になります…チェイスまで9戦…

イサカ [10.06.29 13:16]

m&msさん いつもコメントありがとうございます♪
NASCARはいつからか知りませんが、Goodwood にでているみたいです。 実は去年は Mike Skinner のドライブで Red Bull が参加しています。 今年も同じように参加するそうです。
Chevy 勢に勢いがでてきたら困りますね。 うちの秘策は・・・ Rd25 Atlanta でエンジンをアップデートしますよ! あぁだから #56 Martin, #00 David が Chase に入って欲しい・・・。

Jura [10.06.29 23:23]

今録画したソノマを見ながら書き込みしています。
これから例の場面なんです・・・

それはさておき、気持ちを切り替えてと。
Michael WaltripがGoodwoodで走るのですか、それはそれは楽しみですね。
スタートから右回りで観客の前でアピールしたのちに壁の横を走り抜けるのはドライバーにとっても楽しいひとときのようですね。
NASCARのいつものスピードに比べれば遅いので大丈夫でしょう。きっと。

Goodwoodの放送は昔フジがBSで放送していましたが、昨年はGAORAかJsportsのどちらかが放送していたので、今年もやるのでは。
昨年の様子はGoodwoodのHPにも少しありますよね。
DVDも販売しているようなので、探してみてください。

あそこは古い車やドライバーがわんさか集まるので一度行くと病みつきになります。時間とお金があればまた行きたいところです。

イサカ [10.07.01 07:33]

Juraさん いつもコメントありがとうございます♪
ええ、あのスタートから右に曲がる部分はギャラリーがいっぱいですからね。 すばらしい走りをみせてくれると思います。 さすがに普段は敷地内の道路なのでグリップが極端に低いからスピードはでないと思います。 雨が降らなければよいのですが、四回行って雨が降らなかったことはありませんでした。 日本でも放映があるんですね。 知りませんでした。 観客として二回行きましたがとても楽しいイベントでしたね。

まこと [10.07.03 21:21]

はじめまして
カンクネンが ST185 をぶつけたの2004年でしたよね
そのとき現場にいましたw 
気持ちよく滑っていってましたね カンクネンおじさん

橋を越えたストレートエンドの左コーナーも要注意ですね

NASCARがヒルクライムを走るの生で観たかった・・・
僕も2回ほど行ってますがGoodwoodは良いところですよね
今年もいけないので webのlive放送を見てます

イサカ [10.07.04 02:56]

まことさん はじめまして コメントありがとうございます!
2004年でしたっけ? その時は行ってないと思います。TME(欧州トヨタ統括会社)に出向していたときで、戻って来た ST185 をみてうわぁ〜と思っていました。
Goodwood は晴れていれば気持ち良いですよね。今年は雨が降っていないのかな?webでlive放送があるんですね。最近はホントにネットでいろんな放映がみることができるのが良いですね。

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ