NASCARチームのお膝元シャーロットでのSprint Cup戦 Coca Cola 600はF1 Monaco GP, IRL Indy 500と同じ週末に開催されます。レース当日の日曜日(5月24日)は朝からヤキモキ・・・そうなんです、天気予報はレース開始予定時刻の午後六時から雨。お昼間は青空だったのですがIndy 500のレース中継が終わるまでNASCARのレースははじめられないんです。そこまでTV視聴者を意識しているんですよ。以前も「ドライバー紹介も終わって国歌斉唱も終えたのに、今日はレースが始まるのが遅いな・・・」と思っていたら、なんとその前の野球が延びていたから・・・とのことでした。(笑)

090524_09MAYCLT-DR1.jpg今回のCoca Cola 600はカムリハイブリッド・ペースカーのレースデビューです。スタッフは「HYBRID SYNERGY DRIVE」のステッカーをウェアに貼ってアピール。
そのステッカーを持ってレース開始直前のドライバー紹介へ向かい獲物を・・・いましたいました #00 David Reutimann。彼は気さくでみんなに好かれているドライバーの一人です。で、さっそく彼の腕にステッカーを貼ってしまいました。本人もご満悦の笑顔でこんな感じで証拠写真を・・・。
実は初日の木曜日には #11 Denny Hamlin にも貼っちゃいました。ゴルフカートで移動中の彼を捕まえて一瞬のうちに胸にステッカーを・・・「I will send bill to you!」なんて言ってましたが・・・。彼の胸に貼ってあるスポンサーのステッカーは一枚いくらなんでしょうね?

ドライバー紹介・国歌斉唱までは順調に終わりましたが、さぁスタート・ユアー・エンジン!というところで予報通り土砂降りになり、午後八時半まで待ったものの雨はやまずレースは月曜日に延期になってしまいましたが、わたしは日程上泣く泣く月曜日に帰ってきました。レースは翌月曜日にはじまったもののやはり雨・・・。降ったりやんだりそのたびにジェットカーで路面を乾かすのですが、四回目のレッドフラッグで規定周回数(400周)の半分以上の227周を消化していたこともあり、午後六時半にNASCAR当局の判断でレース終了。レッドフラッグ直前の221周目のイエローフラッグで先頭集団はピットインをしましたが、クルーチーフの判断で賭けにでた#00 David Reutimannはピットインせず首位にたちました。その直後の227周目にレッドフラッグとなり前述のようにレース終了、彼にとってまたTRD-USAエンジンにとってもうれしい初優勝になりました。ビクトリーレーンで一緒に祝福できなかったのが残念でした。ちなみに・・・彼はステッカーを貼ったままスタートしてくれたのですが、一回目の赤旗中断中に雨で剥がれてしまったそうです。優勝インタビューの彼の左腕にステッカーがなく残念でした。

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ