今日はペイント(fabrication)風景をご紹介。 Michael Waltrip Racing では二台のペイントブースを持っています。 これ↓が左側のペイントブース。ちょうど Nationwide 車両をペイントしていました。結構立派なブースだと思いません?
paint booth 全体の塗装は終わり、細部の仕上げ↓をしていました。 それにしても
ペンキの匂いがすごい! ちょっとみてただけで頭が痛くなりそうだったのに、マスクもなしに黙々と作業をしていたスタッフには脱帽。 ボンネットフードにステッカーが貼ってありますが、新車じゃなくって中古車?をペイントしていたからです。
painting front 普段あまりお目にかかることはないんですが、ロールバーには
NASCAR の公認ステッカーが貼ってあります。これは剥がさずにマスキングをしてペイントするんです。
NASCAR sticker 右側のブースでは #47 のボンネットフードのペイント↓をしていました。
painting hood これ↓がペイントが終わった #00。 レース車両ってもっと適当にペイントするんだと思っていたんですが、そのまま街を走れそうな
綺麗なペイントでしたよ。 ペイントには3日ほどかかるそうです。
painted #00 #55 はスポンサーカラーにしやすいようにこうやって↓フロント部分がツートンでペイントされます。
painted #55 で、こちら↓が完成状態。 黄色の部分のどこがペイントでどこがステッカーなのかよくわかりますよね。
finished #55 #47 はもっと全体的にツートンでペイントされます↓。
painted #47 ペイントのあとはステッカーでスポンサーカラーに仕上げていきます。 ちょうど #47 のステッカー貼り↓をしていました。 車の上に沢山ステッカーを無造作に置いて作業中・・・気が遠くなりそう。
sticker on #47 ステッカーはこんな感じで購入するんだそうです。 CAMRY のテールライトもこんな感じ。 そうそう、ヘッドライトもテールライトもステッカーなんですよ。 これ幾らするの?って聞いたんですが、一括購入しているから知らないって・・・。 CAMRY 関連のステッカーは TMS で準備して Toyota のすべてのチームに供給しています。
stickers ちょうどナンバーのステッカーを貼っていました↓。 ちょっと見ていたんですがこのステッカーを貼るだけで15分はかかっていました。 一台を仕上げるのに 6時間から8時間かかるそうです。
working on number で、こちら↓が完成品。 ホント綺麗に仕上がっていますよね。ハイ
finished #47

次回はなににしようかな?

Chase 進出決定は今日!

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

Jura [09.09.13 02:42]

ペイントされたばかりのレース車両はきれいですね。
#55車のライトの上の黄色からオレンジに変わるところはペイントですか?
毎週こうして、車を仕上げてレース場にやってくるのだと思うと感動です。

この次はピットクルーのウェアやヘルメットについてや、ピットで使う道具などもし取材できたらお願いします。

でも、次はSprintのレースレポートですね。
朗報をお待ちしてます!!


イサカ [09.09.13 02:47]

Juraさん いつもコメントありがとうございます♪
ライトの上の部分はステッカーです。黄色のステッカーが少し大きめにできていて、ペイントの黄色の部分にまでかかるようになっていました。 また色々と調べてみますね。
今日は夜7時半からです。まだまだ6時間近くあります・・・。今日はハラハラした長い一日になりそうです。

Jura [09.09.13 04:04]

今TwitterでWaltripのコメントを読んだのですが、写真ページに飛ぶとGradysというお子さんの写真がありました。
もう、男の子なのに(ですよね)とってもかわいいのです!!
有名人なのに、こんな写真出しちゃって大丈夫なんですかって心配してしまうくらいです。

この子のためにもいい成績残さなくっちゃ。

イサカ [09.09.13 05:08]

Juraさん いつもコメントありがとうございます♪
えーっと・・・ドライバーのプライベートはあまり知らないのですが・・・お嬢さんがお二人のハズ・・・。メディアガイドをみてもお嬢さんお二人の名前しかないですねぇ・・・。
Kyle もそうですが平気でガールフレンドと一緒にテレビ・写真に映っていますよね。 David Reutimann はドライバー紹介に娘さんを連れてくることが多いです。そういえば最近はみないなぁ・・・。日本だとグリッドに奥さん・ガールフレンドと整列するなんてないような気が・・・。

Jura [09.09.13 15:22]

実は名前はGradysとなっていたので、最初は女の子かと思ったのですが、ファンのコメントがなぜかheとなっていて、男の子扱い。
服装も青っぽい服だったせいかもしれません。

女の子なら納得です。

日本でも最近はドライバーが子供を連れてきていたりします。
グリッドには並ばないみたいですが(グリッド整列がない?)、表彰台で子供を抱いているのを見たことがあります。

イサカ [09.09.13 18:03]

Juraさん いつもコメントありがとうございます♪
ちなみに・・・名前が違うんです・・・メディアガイドに載ってるくらいだからここに書いてもいいと思うんですが Caitlin, Margaret です。 日本のグリッドウォークってちょっと違いますね。

イサカ [09.09.13 18:56]

Juraさん 無事空港までたどり着きました。
そうそう TRD で Michael Waltrip に男の子いる?って聞いたら、それはスキャンダルか?って・・・(笑)

m&ms [09.09.14 00:31]

塗装ブースも立派!
ステッカー貼るの上手ですね。
大きさも様々で数が多いので大変だ。

イサカ [09.09.14 05:06]

m&msさん いつもコメントありがとうございます♪
これまで完成品しかみていなかったので特に気をとめなかったのですが、数々の工程を経てかなり丁寧にペイントされているのがわかった良かったです。ご質問いただかなかったらきっと最後まで知ることなかったな・・・と思いましたよ。

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ