Fontana は TRD から一時間くらいの距離なので、今日は #00 David, #47 Marcos が TRD に来ています。 となりに Orange County 空港があるのに LAX に到着したらしく TRD 全体集会の Race Review には間に合わなかったものの、ちゃんとランチには間に合いました。(笑) で、いま TRD の中を見学中ですが、ちょっと抜け出して Blog を書いています。

まずはメインカンファレンスルームで腹ごしらえ・・・というハズだったんですが、実はメインカンファレンスルームには Phase 1 から Phase 5 と名づけられた CART の歴代エンジンが並んでいるんです。 それに David は興味津々↓。
David looking for CART engine 一息ついてみんなで腹ごしらえ。 サンドウィッチをみんなで食べているんです。 Marcos ↓も嬉しそう。 実は Marcos とまともに話したのは今日が初めて。 David がなにやらわたしのよからぬ情報を吹き込んでいました。
Marcos お腹がいっぱいになった David は頭が回りはじめたのかウロウロ。 ロビーに飾ってあるのは TRD エンジンの初優勝記念エンジン。 そう、5月の Lowe's で David が初優勝したときのエンジン。 「オレのエンジンだーヨシヨシ」って撫でていたので記念撮影↓。 ちなみに小さくってわかりづらいのですが、なぜか #99 の Nationwide 用のポロシャツを着ているんです。本人曰く「朝ボケーっとしていて間違えた・・・!」って。 David らしいなー。(笑)
David with 1st win Engine ではツアーに再度合流してきます!

追伸:
今日は長いツアーでした・・・二人ともホントに気さくで、こうやって ↓ みんなのリクエストにサインして TRD Costa Mesa 中を回りました。 ここ、調達担当者のブースです。 本人はいなかったので知らないんだろうなー。 明日メールで写真あげよう。 ドライバーが TRD を訪問するのって春と秋の Fontana の年二回しかないんです。 だから TRD の社員も大喜びでした。
Marcos sign on cap 最後に David も Marcos もわたしのオフィスに来て「ブログをみせてー」って言うので、このページを見せたら「いつの間に書いたんだ?」って嬉しそうでしたよ♪

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

Jura [09.10.10 01:17]

お2人ともレースの時とは全然違う表情ですね。
なんだか子供のように楽しそうな表情にみえます。TMSFでもF1ドライバー達が普段みないレースカーがあると必ず見に来てましたから、みんな好きなんだなーって思いました。

Marcosには、オーバルを走ることになって戸惑ったりしたことはなかったのか、聞いてみたいです。
どうしてこんなに短い間にオーバルをじょうずに走れるようになった秘訣があれば、そっと教えて!!
IRLドライバーでもけっこう苦しんでますから、いつもすごいなって思います。

お2人には日本からも応援してますって、伝えてくださいね。


ところで、イサカさんのオフィスもこんな感じですか?


イサカ [09.10.10 03:30]

Juraさん いつもコメントありがとうございます♪
ドライバーの性格だと思いますが、みんな楽しそうな雰囲気ですよ。 David はCARTで良い成績をおさめた Phase-6 エンジンに興味津々でした。 加工工場には IRL と CART の優勝記念車が飾ってあるのですが、二人で長い間話していましたねー。 Marcos とお知り合いになったので聞いてみますね。
わたしのオフィスはちょっと違いますね。 もう少し寂しい感じです。(笑)

Yukie [09.10.10 05:46]

イサカさん、
初めてここに書き込みします。楽しいBlogですね。

今日はドライバーの訪問日でしたか。毎回違うドライバーが訪問されているようで、楽しみですよね。
週末はいい天気になりそうです。明日、あさってよろしくお願いします。

イサカ [09.10.10 06:37]

Yukieさん コメントありがとうございます♪
春は Denny, Kyle, Joey, Scott だったかな? 今回は David, Marcos でした。 TRD の開発現場・エンジン加工・組み付け現場を現地現物でみてもらってうちの努力・意欲を知ってもらうことが大切なのでこうやってドライバーに来てもらっています。 なかなか西海岸にドライバーが来ることないですからね。
今朝は少し曇っていましたが明日は晴れそうですね。 応援よろしくお願いします♪

このページのトップへ