こんにちは。ちぃです。

今シーズン最終戦F1アブダビGP、気合が入っているのはドライバーだけじゃありません。
もちろん、チームクルーだって気合入ってます!

以前ピットストッププラクティスの様子をこちらでも紹介させてもらいましたが、
その中でも、ひときわ重そうな給油ホースを持っていたのがこちらのマーカスさん。
とってもビッグなピットクルー。

091030marcus1.JPGマーカスさんはピットクルーメンバーの中でも1番おっきな人だそう。
やっぱりこれだけのものを扱うとなれば、おのずカラダづくりも必要なんだそうです。
それにしても、あつすぎる胸板です・・・
私と比べていただいても、横から見た厚さがお分かりいただけるかと思います。
ひょえ~え!

091030_marcus2.jpgパナソニック・トヨタ・レーシングではマーカスさんのような給油担当の他にも
たくさんのチームクルー、メンバーが現地で頑張っています。
どんな人たちが働いているの?F1コックピットのテクノロジーはどうなってるの?などなど、
もっとF1活動の裏側をもっと知りたい方は、バーチャルF1ワールドで知ることができちゃいます!

ぜひご覧になってみてくださいね!
バーチャルF1ワールド

ピット作業にも注目してみてください!
応援よろしくお願いしま~す!!
いよいよ最終戦 アブダビGP

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

KEN [09.11.04 21:04]

F1撤退NEWSは衝撃的で、最低な気持ちで、TOYOTAに裏切られました。一個人の気持ちでどうにかなる物ではありませんが、あの時可夢偉に魅せられた気持ちが一瞬の内に消え去りました。今後TOYOTAのモータースポーツに対して嫌悪感さえ頂きます。

MR2 No.6 [09.11.04 23:14]

F1参戦断念はとても残念なニュースでした。
優勝無しの寂しい撤退にとても無念でなりません。。。
ブログで変に荒れるのは本位ではありませんが、どこかで
TOYOTAファンの声の受け皿を作っていただきたいと
思います。

(TT) [09.11.05 00:51]

F1撤退残念です

山科さんの記者会見をみて、悔しい気持ちが伝わってきました

でも、フルラインナップメーカーとしての役割ってなんでしょうね?
トヨタさんのみならず、最近のメーカーは国内外問わず採算のみを追求してるでは?と思ってしまいます。
ウイリアムズのようなプライベーターが30年以上にわたって今日までやってきてるのに、なぜメーカーは続けられないんでしょうと思うのは自分だけでしょうか?

決まったことは仕方ありませんが、山科さんがおっしゃっていたTDPドライバーの支援は今後とも何とか継続していってほしいです。

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ