まずはウレシイご報告から・・・ #11 Denny ↓ が今日の予選でポールポジションをとりました! あー午後から Fontana へ行くべきだったー。 ヨシヨシしてあげたのに・・・! ISC (Daytona, Richmond, Michigan, Fontana などのサーキットを運営する会社) の人や TMS NASCAR マーケティングの人たちとご飯を食べに行って (黒豚カツ丼にひかれたって話もありますが・・・) 出発しそびれちゃったしオフィスで仕事が沢山あったから TRD に帰ってきちゃったんです。
Denny Pole at Fontana で、ウレシクないご報告を・・・ #00 David ですが、昨日 David が 「イサカはいつもグリッドウォークの時にオレんとこまでこないじゃん!」 って言うから 「後ろの方まで遠くて歩けん!」 「日曜日は VIP を連れて行くからちゃんと予選で前の方を確保しといてね」 って話をしていました。 で、今日の予選は・・・
David が二番手!って喜んだんですが・・・ なんとリアダンパーのガス圧が高すぎて記録抹消・・・ マジ? 現場から入った情報が正確じゃないんですけど、グリッドの整列は二番手でスタート時に後ろに下がるって言っている人もいます。 でもスターティングラインナップの表を見る限り David は40番手・・・。 どうなるんだろう?

追伸
これ書きながら現場と連絡をとっていましたが、やっぱりグリッドは40番手らしいです。 日曜日はまた会えないなー。(涙)

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

m&ms [09.10.10 13:09]

ダンパーのガス圧って、セッティングの範囲内ではないのですね…
ガス圧違反で記録抹消とは…David頑張れ!
TOYOTA勢、目指せTOP10フィニッシュ!!

イサカ [09.10.10 14:34]

m&msさん いつもコメントありがとうございます♪
ダンパーのガス圧はレースの場合は直前に NASCAR の車検で検査員の前で全員同じ圧力に設定するんですが、予選はどうなんでしょう? ガス圧は予選の結果には影響はしないのですが、やはりレギュレーション違反になってしまいます。
明日は後方から挽回して欲しいですね!

m&ms [09.10.10 16:31]

ここFontanaは、バンク角は浅いですが、高速オーバルなのですね。
Dennyには、ポールtoフィニッシュでいってもらって
BrianとDavidには後方から、まくりにまくってもらいましょう。
注)まくり(競輪用語ですが、競馬でも使うかなー?
レース用語で言えば、オーバーテイクのことです)

Jura [09.10.10 22:53]

Dennyのうれしそうな顔がいいですね!!
もう苦手なんてことなさそう。
反対にDavidは残念でした。その分本番で暴れてください(笑)

NASCARのグリッドは長いですものねー。
たまには後ろから歩いてあげてください。

ところで、初歩的な質問かもしれませんが、リアダンパーのガス圧というものは、高いor低いで、走行にどう影響があるのでしょうか。
予選前にわからなかったということは予選前には車検がないのですか。

技術的なことには弱くて、教えていただけるとうれしいです。

イサカ [09.10.10 23:22]

>m&msさん いつもコメントありがとうございます♪
Fontana はもともとオープンホイール用に設計されているので、NASCAR 用にはちょっとバンク角が足りなくって接戦になりにくいんです。速い人は速いまま終始リードするってパターンです。 予選用のセッティングと決勝用のセッティングは違うから安心はできないけど、Denny に頑張って欲しいですね。
競馬ですか・・・うちの会社(本社)の人って競馬好きだったなー。月曜日の機嫌がまったく違う上司もいました。(笑)


>Juraさん いつもコメントありがとうございます♪
Denny の傾向は予選が良いと決勝も良いのでこの調子で頑張ってもらいましょう!
自分だけの時は後ろから歩くんですがお客様がいらっしゃると真ん中から前に向かって歩くんですよ。ドライバーを紹介したり写真を撮影したり時間掛かるので・・・。
ガスダンパーの圧力だけでは「こうなる」とは言えません。あくまでもダンパーだけなので・・・他のエレメントも含めてトータルで車両の特性が決まります。ただ昔、どこかのチームがここで悪さをしたので公平さを保つために管理をしているそうです。予選前には車検はありますが、ダンパーの車検はなかったのかも・・・。決勝前には必ずあるんですけど。

イサカ [09.10.11 01:36]

いまうちのシャシエンジニアに確認しました。 リアダンパーのガス圧が高くても全体のセッティングが重要でなにが変わるとは言えないそうです。 予選前後には全数検査はなく、予選で1-2位の車両が事後に検査されるとのことです。 #00 のエンジニアは意図的ではなく確認を怠ったとのこと・・・残念。

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ