先週日曜日の Sprint Cup @ Phoenix で121周目の多重クラッシュに巻き込まれた #55 Michael Waltrip ですが、ガレージで一生懸命修復作業をしてコースに復帰したんです。
でも驚いたのがその格好・・・
なんとフロントセクションがパイプフレームにエンジンと足回りがついているだけなんです。 その後走り続けてなんと251周もしたんです。 さすがにスピードはでませんでしたがそれにしてもここまでクラッシュしても走るなんて NASCAR ならではですよね。(笑)
#55 これは Blog でご報告しなきゃ!って思ったんですがカメラを持っていませんでした。 で、うちの契約カメラマンに「#55 の写真撮って・・・!」ってお願いしたらちゃんと撮ってくれましたよ。 みんなこの Blog にとっても協力的なので感謝!

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

m&ms [09.11.18 11:22]

これはスゴイですねー!マッドマックスみたいです(古かったかな?)
ダクトテープだらけだし、視界も悪そうです。
ただ、ピットクルーはタイヤ交換とか楽そうです。
でも、ルール上問題ないのでしょうかねー
どう見ても、危険行為でーす(笑)

イサカ [09.11.18 11:57]

m&msさん いつもコメントありがとうございます♪
でしょ、これ絶対 Blog に載せなきゃ!って思いましたよ。 マッドマックスわかりますよー。(笑)
ルール上は NASCAR オフィシャルがちゃんと修理の時に見張っているので大丈夫なんでしょうね。
こうなっても走るのはやっぱり支援をいただいているスポンサー様のためが第一で、その次はオーナーポイントを少しでも稼いでおきたいんでしょうね。 ちょっとの接触でリタイヤなんてしませんよ!

Jura [09.11.18 14:12]

毎日このブログのネタを考えてくださるイサカさんに感謝です。
そして、写真を撮ってくださるカメラマンさんにも。

他のレースが終わって寂しくなりましたが、このブログのおかげで楽しめます。

後ろのカウルがなくなった車は時々見かけますが、フロントカウルがここまでないのは珍しいですよね。

スピードもでないでしょうし、走りにくかったと思われますが、Waltripもさすがベテラン、よく走りきりましたね。
いったい何かあったのでしょう?放送を見るのがこわいかも。


ところで、F1ドライバーのヤルノ・トゥルーリがWaltripのところでテストを行ったそうですが、どうだったのでしょうか?
新聞のコメントでは、採用する気充分のようでしたが。

イサカ [09.11.19 02:23]

Juraさん いつもコメントありがとうございます♪
シーズンオフになったら話題が減っちゃいますねぇ、どうしましょう?
かなり大きなクラッシュでしたよ。後方を走っていた #55 Michael は前をふさがれて追突してフロント部分が激しく壊れたんです。
Jarno は Phoenix に来ていました。久しぶりーってちゃんと覚えてくれていてうれしかったですよ。Mika Salo も Michael Waltrip Racing に来ていていろいろと話ましたよ。子供の学校の関係でいまは Finland をベースにしているんだそうです。テストはトヨタと関係なくチームのことですからわたしにはよくわからないんです。たしか今日までなのかな? その足で日本へ飛んで TMSF に参加するって言ってましたよ。

yukie [09.11.19 05:25]

TVでも見ましたが、写真で見てもやっぱりすごいですね。。 Michaelせっかく予選でいい位置についたのに。残念でしたよねぇ。。。

この後のクラッシュでは、Tonyがずいぶんと怒っていましたねぇ…

イサカ [09.11.19 06:59]

yukieさん いつもコメントありがとうございます♪
先週末の Phoenix は二回も大きなクラッシュがありましたね。 でも Jimmie は淡々と・・・だからタイトルが獲れるんですよねぇ・・・。

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ