明日から日本へ出張です。 一年間の結果を役員の方へご報告させていただくと同時に、部品を作ってくださる部品メーカー様を訪問させていただき来年の活動についてご相談させていただく機会でもあります。

資料の中で今年のレース結果をまとめましたので、ここでもご紹介させていただこうと思います。 PowerPoint で作ったのですがここでは言葉で代表だけご紹介しますね。

マニュファクチャタイトル 2位
2007年 4位 → 2008年 3位 → 2009年 2位 と着実に順位をあげていますから来年こそはタイトルを獲りたいですね。 米国トヨタの元会長からも「四年に一回はチャンピオンになっても良い」ってご指示(笑)があったことですし、来年こそはがんばります。
もちろん来年の目標は 優勝 です!

ドライバータイトル 5位 Denny Hamlin
2007年 31位 Dave Blaney → 2008年 8位 Denny Hamlin → 2009年 5位 Denny Hamlin とこちらも着実に順位をあげていますから来年は最後までチャンピオン争いに絡んでタイトルを獲りたいですねぇ・・・。
来年の目標はもちろん ドライバータイトル獲得 ですが、Chase に三人以上進出するのも目標です。 Hendrick 陣営をどう崩すかがカギですが、Joe Gibbs Racing だけじゃなく Red Bull Racing / Michael Waltrip Racing と各チームから一人以上進出させるのがもうひとつのもくろみかな?

Rookie of the Year (新人賞) Joey Logano
今年後半の成績は上々でしたね。 最年少で優勝もしたし・・・。 でも来年はまだまだ勉強することが多くありそうです。

今日は Las Vegas の Wynn というホテルで Banquet (表彰式)があります。 来年はタイトル獲得してわたしも出席します!

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

Jura [09.12.05 15:39]

着実にステップアップしていますねー。
いきなりどーんと勝ってしまうと、ルールが厳しくなって締め出されたりするので、少しずつというのが、いいような気がします。

TOYOTAのNASCAR参戦から来年で4年目。
今年はNationwideでチャンピオンを取ったし、皆来年こそはと思っているでしょうね。
Denyも最終戦でのインタビューで、それとなく匂わせてましたし、TOYOTA陣営のトップにいるという自覚があるのでしょうね。

来年が楽しみです。

NASCARの部品は、全てアメリカで作られていると思ってました。
開発などは東富士などでも行われているのでしょうか。

縁遠いと思っているレースでも日本からもNASCARに関係しているとわかれば、より身近に感じられますね。

MR2 No.6 [09.12.05 22:19]

オフシーズンネタです。
面白いもの見つけました。やはりいるんですね。
こういう事をする人が!
http://jeffreyscustomconversions.com/
>GAMIさん
TOYOTAバージョンを作ってもらいましょうか?(笑)

GAMI [09.12.06 01:04]

>MR2 No.6さん

紹介されたサイト見てきました。
これはカスタムカーの範疇を越えてますね。
COTなら、CAMRYバージョン作るのもそれほど大変じゃないかもしれませんね。

イサカ [09.12.06 03:17]

>Juraさん いつもコメントありがとうございます♪
来年は安定したポイント獲得で上位を目指したいですね。パフォーマンス的には悪くないのですが、ここぞという時にトラブルで泣いていますから・・・。
いくつかの部品は日本製ですが開発はすべてアメリカです。実は日本のレース用の部品を一部 TRD-USA で製造・調達しているんですよ。


>MR2 No.6さん、GAMIさん いつもコメントありがとうございます♪
面白いものをみつけていただきましたねー。街で走っていたら目をひくでしょうね。フロント・リアのボディ部品は市販しているのでそれを流用しているのかな? でもボディサイズが合わなさそう・・・
Nationwide / Truck で昔使っていた Ph.9 というエンジンは極まれなケースですが用途に応じて販売したりしています。

yukie [09.12.08 05:54]

ドライバータイトルの上位を目指すには、まだ優勝したことのないトラックでの優勝をしていきたいですねぇ。シーズン最後のHomestedでのDennyの優勝は見事でした。

BanquetはTVでみれなく、車のラジオで聞いていましたが(NASCARラジオが聞けるようになってます-Sirius サテライトラジオです。ちなみに車は tC。)、Tonyはスピーチ中で、Joeyの新人賞をほめていましたよ。#20はレース中でもいつでもみていると。。気になるんですねぇ。。。
今回のBanquetなどラスベガスでの行事はドライバーからは好評だったようです。
来年は私も都合をつけて参加したいと思います!

m&ms [09.12.09 14:02]

ダニカ・パトリックのネイションワイドシリーズ参戦が決まりましたね。
彼女にはアメリカに残ってレースをして欲しかったのでホッとしています。
チームはヘンドリックのようですが…
日本でのNASCAR認知度UPに一役かってくれるものと信じています。
2010シーズンがますます楽しみなってきました。

イサカ [09.12.10 22:15]

>yukieさん いつもコメントありがとうございます♪
そうですね。まだ優勝したことのないところでよい成績を残せるようにトラックを研究しないといけませんね。うちの米人の中にはレンタカーを借りるときにナビじゃなSiriusを優先している人もいます。これで中継やトークを聞いているんです。
いま一緒に出張している米人のうち三人は Banquet に出席したのですが、うーんあまりコメントを聞く限りひかれないなー。楽しかったことは隠している?(笑)

>m&msさん いつもコメントありがとうございます♪
Danica はいろいろとありましたねー。うちの某チームで・・・という話もあったんですが・・・。
そうですね、日本でもっと NASCAR の認知度が上がるならうれしいですね!

あわただしい日本出張の日々をすごしています・・・。移動距離が半端じゃないです。今日レンタカーにガソリンを入れたら560kmも走っていました・・・。週末の便でアメリカに帰ります。

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ