今年の新企画、ファンの皆様がオンラインでレース車両とドライバースーツのカラーリングをデザインできます。 優勝したデザインは5月に Charlotte で開催される All Star 戦に実際に出場します!  担当者のところで少しだけ応募作品をみせていただきましたが、みんな頑張っていますよ。 日本の皆様も応募してみませんか? はじめの Top-10 は読者の投票で決まるので自分のデザインを応募したら広くアピールするのが大切かも。 ここへコメントつけてアピールしてくださっても良いですよ! 応募はこちらから!

というわけで Daytona Week より NASCAR 放送中に流していただいているテレビコマーシャル #11 Denny Hamlin 編 です。 ここに動画を掲載するのははじめてなんだけどうまくできるかな?

いつも使っている Firefox ではちゃんと表示されるのに Internet Explorer ではうまく表示されないみたいです・・・。

2010/2/22 追記:なんと・・・ Macintosh ではムービー自体をみることができません・・・。どうしたらムービーが掲載できるんだろう? 試行錯誤中。
2010/2/23 追記:Flash形式に変えてみました。いかがでしょう?
2011/3/1 追記 : ライセンス切れのため動画を削除させていただきました。

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

yukie [10.02.23 05:54]

Bufferingがかなり遅いですけど、見れましたよ。面白いですよねぇ、このコマーシャル。個人的には、Kyleのピンクがいいですね。優勝したデザインがAll-Starに使われるんですか!Steveに聞いても、どうなんだろうといっていたので、、すごい企画ですね。
ただ、気になったのは、RedBullTeam (Scott と Brian)はコマーシャルに参加していないようです。。(それともまだ放送されていないだけ?)何か理由があるのかな?

イサカ [10.02.23 09:16]

yukieさん いつもコメントありがとうございます♪
わたしが試行錯誤している間にアクセスされたんですね。動画ファイルがHD仕様で大きいので縦横比を変えずに小さく変換できないかとトライしていたんですが、いまだにできていません・・・。今晩自宅の iMac でやってみようかな。
ええ、まずは読者の投票で Top-10 を選び出し、最終選考をして優勝者を決めます。All-star に使われますよ。といいつつ自分ではデザインしていないのでどうなっているのか良く知りません・・・。多分ドライバーをセレクトするんですよね?(スミマセン不勉強で・・・)
TMS とチームの間の契約ですね。Red Bull Racing Team は親会社の Red Bull の方針でタイアップをしないようです。だから車のカラーリングも Contingency Sponsor とかサブスポンサーのステッカーがほとんどないんですよね。それだけ資金があるということかな?

Jura [10.02.23 23:12]

昼間は重すぎて見られませんでしたが、ようやく見ることができました。

日本でもイタ車といって、こういったカラーリングが流行ってますが、締め切りはいつでしょうか?
簡単な応募の仕方を日本語で説明してくださると、紹介しやすいのですが。

レッドブルは自分達のカラーリングそのものが広告なので、合わないものは入れないのでしょうね。

イサカ [10.02.24 08:05]

Juraさん いつもコメントありがとうございます♪
貴重なご意見ありがとうございます。HDフォーマットサイズのビデオだったので容量が大きすぎたのだと思います。サイズを小さくして Flash 形式でアップロードしてみました。Internet Explorer でも再生できるようになったはず・・・。
応募開始は2/12で締め切りは3/15です。この間に自分でデザインを登録ができます。登録してから15日間、自分のデザインに投票してもらうことができます。4/1にその投票数 Top-10 が発表になり、もう一度デザインが掲載され15日間の投票を受けることになります。チームオーナー・ドライバー・メディアなどの人も審査に加わり、優秀賞が決まります。
ここにでている六人って全員 All Star の出場権があるのかなぁ? 昨年の選考基準をベースにすると現時点で資格があるのは #00 David, #11 Denny, #18 Kyle, #20 Joey だと思います。

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ