ひさしぶりのブログ更新になってしまいました。 スミマセン NASCAR 以外の仕事でヨーロッパへ行っていました・・・。 なんのトピックスにしようかな・・・と思って探してみましたが、今日は今月末の第13戦 COCA-COLA "600" を題材に賞金システムをご紹介させていただきます。

NASCAR って他のシリーズに比べて賞金が高いと思いませんか? 例えば先週末の Darlington で Denny が優勝して獲得した賞金は $288,525 。 これが年間36戦と、ノーポイントレースがさらに2戦ありますから、全部優勝したら(笑)かなりの賞金ですよね。 しかも Darlington は賞金が高い方ではありません。 Darlington で43位の Reed Sorenson ですら $70,739 も獲得しています。

NASCAR に参戦するためには「Entry Blank」という書類に記入して申請する必要があります。 5/30 に開催される Coca-Cola 600 の場合は、5/18 が提出期限。 残念ながらこの Entry Blank をブログに掲載するわけにいかないので、内容をご紹介させていただきます。

総合賞金は $6,474,775.00。 これがいくつかの部門に分けられています。

1. Racing Purse
これはレースのスポンサー費用の中から支払われます。 Coca-Cola がタイトルスポンサーだから大部分は Coca-Cola からでるんでしょうね。
総額は $1,663,011。 P1 $125,925, P2 $85,925, P3 $65,100, P4 $54,675, P5 $53,350 と少しづつ減ってゆき P43 $30,646 と最下位まで賞金がでます。

2. Television Awards
NASCAR の場合、放映権の約65%がプロモーターへ支払われ、残りから雑費を引いた分が賞金になるそうです。
総額は $2,793,422。 P1 $187,700, P2 $135,225, P3 $108,075, P4 $87,975, P5 $77,975 とやはり少しづつ減ってゆき P43 $52,692 と最下位まで賞金がでます。

3. Special Plan
これはいまひとつわからないのですが、選ばれた?チームは Special Plan という賞金がもらえるそうです。
$130,000 が Car Owners' Winner's Circle Program
$312,600 が Car Owners' Special Plan 1
$492,203 が Car / Champion Owner Program
と書いてあるのですが、詳細は書いてないんです。 なんか秘密っぽい・・・。

4. Qualifying Award
これは予選のスポンサーである Coors Light と Goody's Headache Power からでる賞金です。
総額は $56,700。 P1 $41,700, P2 $5,000, P3 3,500, P4 2,500 と少しづつ減ってゆき P9 $400 まで賞金がでます。

5. Manufacturer Contingency Award
フロントフェンダー左右などにいろんなメーカーの小さなステッカーが貼ってありますよね。 あれを貼った車両がこの賞金を獲得する権利があります。 ざっとみると26社ありました。 大体 $5,200 くらいが一般的かな? 各社ともいろんな条件があって、最高位のドライバーが全額獲得する場合もあれば、ゴルフコンペみたいにある順位のドライバーが賞金を獲得するなど、様々です。

記載されている金額を合計しても、賞金総額にならないのはナゼ?(汗) どうやら Special Plan の部分が不明瞭のようです・・・。 どうやったら調べることができるかな?

Coca-Cola 600 の一週間前の 5/22 にはオールスター戦があります! ファン投票でトヨタ勢を応援してください! ⇒ こちらがご紹介させていただいたブログです

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

yukie [10.05.15 09:08]

数字の桁数が結構ありますねぇ。。。(笑) こうやってみると、ドライバーはかなりの高給取りですよね。あたりまえかぁ。
Qualifying Awardというのがあるんですね。ということは、#56Truex Jr..は今日$56,700 稼いだということですね!ちょっと物知りになった気分です。日曜日に期待大!

トラックレースでは、Kyleはガス欠で、最後に急ブレーキ。。。まぁ同じToyotaのドライバーが優勝したので、ハッピーエンド。。。とはいかないんだろうなぁ。。

VickVick83 [10.05.15 18:32]

今週末のドーバー戦、ブライアン・ビッカーズが欠場するようですが、一体どうしたんですか?。

イサカ [10.05.15 20:33]

>yukieさん いつもコメントありがとうございます♪
賞金はすべてドライバーにはいるわけではなく契約にもよりますが半分ぐらいがドライバーでのこりはチ—ムの取り分になります。
それにしても毎週かなりの賞金が入るわけで、だからこの前みたいに雨だから飛行機でシャ—ロットに帰ってバスケの試合を観ようって思えるんですね。(笑)
ガス欠は残念でした、でもマニュファクチャポイントは稼げて良かった•••


>VickVick83さん コメントありがとうございます♪
Brian は静脈血栓がみつかり治療に専念するため欠場になりました。
これでChase進出はかなり厳しくなってしまいましたが健康が第一ですからね。

m&ms [10.05.17 16:10]

先週は#11・今週は#18のダブル! スゴイですねー!
中盤にきて調子が上がってきましたね#56もトップ12に入ってきました。
私の気が届いたかのようでちょっと嬉しい…
#56・#20の2台を何とかして入れたいです。少しでも多くの上位フィニッシュを…頑張れ!!これからも気を送り続けるぞー

茄子吉 [10.05.17 22:51]

カイルの2勝目おめでとうございます。最後のピットでジョンソンのミスが無くてもカイルは勝てるだけの車に仕上げてましたよね。ジョンソンはカイルの走りの良さに焦ってピットレーンでスピード違反してしまったのかも知れませんね。日本での放送が楽しみです。

イサカ [10.05.18 00:18]

>m&msさん 気をお送りくださってありがとうございます!
先々週には #18 が勝ってますから三週連続優勝です♪
#56 はこれから大きなミスなしに着実にポイントを稼いでいきたいですね。
13位以下に Tony Stewart がいますからまだまだ油断は禁物です。
#20 は 12位に102ポイント差ですからまだまだ可能性はあります。なんとなく終盤のクラッシュに巻き込まれるイメージがあるので、それを避けて着実にポイントを稼いで欲しいですね。


>茄子吉さん ありがとうございます!
Kyle は Jimmie に必死に喰らいついていましたね。 昨日のレースは Jimmie / Kyle の二人芝居でした。 最後に Jimmie が脱落したので、Kyle もタイヤに負担をかけずに助かったと思います。 Dover はタイヤに厳しいですから・・・。

yukie [10.05.18 05:09]

JGRの好調ぶりは見ていて気持ち良いですね。Hendrickに追いつけ、追い越せの勢いです。
しかし、昨日のレース、Kyleの終盤の戦いぶりはうまかったですね。Jimmieのスピード違反をうまく誘い出すという。。チャンピオンになるためにはこういった戦い方も必要です!

オールスター戦のファン投票はまだやっていますね。最近は、Martinに投票をしています。。ファン投票1位になれるかな??

イサカ [10.05.18 06:32]

yukieさん いつもコメントありがとうございます♪
三週連続優勝はホントにうれしいです。 でも Hendrick が決して調子を崩して Joe Gibbs Racing が調子をあげてきたとは思っていません。 JGR 勢がちょっとしたことで落としていた勝利を確実にとることができるようになったんです。 油断は禁物です!
最後の JJ のスピード違反は助かりましたね。 いままでなら逆に Kyle がペナルティを受けるところだったんですけど・・・。
オールスター・ファン投票ありがとうございます! まだまだ受付中です!

Jura [10.05.20 00:33]

プライベートジェットを持っていたりするわけですね。


>Brian は静脈血栓がみつかり・・・

1戦だけの欠場ではないということなのでしょうか。
1日も早い回復を願います。

イサカ [10.05.20 00:40]

Juraさん いつもコメントありがとうございます♪
NASCAR のトップドライバーは米国人の憧れですから人並み外れた?生活をできるだけ賞金が獲得できるんですね。
Brian はまだ経過観察中です。 血栓を分解するための薬剤を投入しているため、血が凝固しにくくなっており、レース中にクラッシュで血がでると止まらない恐れがあるんです。 Red Bull にとっては Chase への二年連続進出がかかっていただけに残念ですが、まずは健康第一で回復して欲しいですね。

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ