いや・・・ Denny 強いですね。 元々 Denny は Michigan が苦手だったハズ。 わたしは密かに #00 David Reutimann, #56 Martin Truex Jr. の活躍に期待していました。 出先から携帯で状況をみながら「ええっ?」って驚いちゃいました。

Michigan は二回ほど行きましたが、デトロイト空港から東へ一時間半ほど、デトロイト市街からは東へ二時間ほどの、閑静な丘が続く Brooklyn にあります。 Google Map を拝借すると、こんな感じです。 ここ、レーストラックの近くにホテルがあまりないんですよね。 わたしはお邪魔したことはありませんが、この近くにはトヨタの北米製造・開発統括会社の TEMA があります。

このトラックの特徴は・・・・うーんなにも思い浮かばない。 Fontana と同じく幅広いあまりバンク角のない2マイルのオーバールで、NASCAR ならではの接戦がみられない少しつまらないコースです。(スミマセンこんなこと書いて良いのかわかりませんが・・・。) イエローコーションが出にくいことから、最後の最後に燃費競争になるんですね。 去年夏のレースで Brian Vickers が Red Bull Racing に初優勝をもたらしましたが、あの時も最後は燃費競争でしたね。

レースは #11 Denny Hamlin が圧勝だったとか。 去年後半からの Denny はなにかひとつ吹っ切れた感じがしますね。 今シーズン五勝目をあげて勝ち星数ではトップ、ドライバーランクも三位です。 (Kyle はそう思っていないと思いますが) Tony Stewart が移籍したあとの Joe Gibbs Racing ナンバー1だと思います。
20100612_NSCS_10MIS1_11.jpg なかなかこういうショットってリリースとかに使われないんですが、ホントにうれしそうですよね。 トロフィーと一緒にニッコリとおさまっている写真よりも、こっちの方が好きだな。 Denny らしいもん。
20100612_NSCS_10MIS1_DH.jpg Denny が活躍してくれてとてもうれしいのですが、目標の『3ドライバー Chase 進出』にはまだまだ道のりが長そうです。 一番近くにいる #56 Martin Truex Jr. ですが、17位フィニッシュでドライバーランクを16位とひとつ落としてしまいました。
20100612_NSCS_10MIS1_MT.jpg
#56 Martin が16位、#20 Joey Logano が17位、#00 David Reutimann が19位なので、もっともっと頑張って Chase 入りして欲しいです!

今週は、今年はじめてのロードコース @ Sonoma。 うちの布陣でいったらやっぱり #47 Marcos Ambrose かなー。

それと・・・、Nationwide は #20 Joey が優勝、Camping World Truck は #51 Aric Almirola が優勝して、この週末はトヨタの完全制覇でした!
Truck はテレビで最後だけみましたが、#30 Todd Bodine と #18 Kyle Busch の争いは激しかったです。 再スタートでスタートライン手前から軽くぶつけ合って・・・。 テレビを見た限りではどうみても #30 Todd の方が速かったので、「邪魔するな!」って叫びそうになっちゃいました・・・。 ペナルティをとられたりクラッシュすると目も当てられませんから・・・。 最後のピット作業で #51 Aric のシャシセッティングがドンピシャだったんでしょうね。 それまでとはまったく違った速さでしたよ。 途中スリーワイドになった時は三人とも絡んでしまうんじゃないかとヒヤヒヤしていました。

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

yukie [10.06.15 04:11]

圧勝でしたね。コーションでピットした後、順位を上げるのが、うまい。すばらしいクルーのおかげですね。今週末は、Dennyは Marcosを応援していると、TVSpeedの番組内で、言っていましたよ。(笑)
JoeyのNationwideレース ケンタッキーでの優勝は、3連続!すごすき。。。
トヨタの週末完全制覇は初めてですか?
ちなみに、Aric Almirolaは、Jimmieに赤ちゃんが生まれる時(来月)の代行ドライバーです!要注意?!

イサカ [10.06.15 04:18]

yukieさん ありがとうございます!
Denny といい、クルーといい、いま一番乗っているのが #11 FedEx チームですね。 息切れしないで欲しいな。
ええ、その話を聞いて、わたしも Marcos に一票入れました。笑
今年のトヨタ週末完全制覇は Dover に続いて二回目だと思います。 2008年から何回あったか確認中です。
Aric も含め若手が頑張っていますよね。 トラックもベテランはそろそろ厳しそう。かな?

やまねこ [10.06.15 05:16]

ご無沙汰しています・・・

いつも、皆様から大きく遅れまして・・・今頃「シャーロット」の録画を観てました。(笑)

ちなみに、6月16-17日にかけて、やっと「ポノコ」で御座います。

結果が分かっていても、3時間きっちり観てしまうのです。

これからも、レポートよろしくです!!

イサカ [10.06.15 05:26]

やまねこさん いつもコメントありがとうございます♪
どこかで「レース結果が書いてあるからシーズン中はこのブログをみない」と書かれていたのをみつけたので、しばらく結果を書くのをやめていました。 さすがにレース出張しないとネタがない(笑)ので、それなりのタイトルをつけてレース結果を書くことにしました。
すごいですね・・・きっちり観ていただけるとはきっとわたし以上に NASCAR レースをご覧になっていると思います!(汗)

m&ms [10.06.15 09:54]

絶好調ですね!10戦中7勝、Dennyは勝率5割ですからねー
チェイス後もイケイケで…
後は、#56・#20・#00に神のご加護を!!
次は、いよいよソノマですね、ここはロードマイスターの#47に頑張って
もらいましょう。そうそう#55Karson号のマイケルおじさんにもね!

バジーリコ [10.06.15 10:03]

ミシガン3カテゴリー制覇おめでとうございます。Dennyは、5勝目ですかこのまま好調を維持して欲しいですね!! Michael Waltrip Racingもがんばって欲しいな。
最近、Scott Speed元気ないですね。

イサカ [10.06.15 13:16]

>m&msさん いつもコメントありがとうございます♪
イヤイヤ、2008年の例がありますから、ここで気持ちを緩めてはいけません。 着々と Chase に向けて開発進めていますよ。 Hendrick も当然新しいアイテムを投入してくるはず。 Ford が一勝もしていないのに Chase に3人も入っているのってドウよって話もありますが、Roush おじさんも黙っていないでしょうね。
Sonoma は #47 Marcos に期待です。 #55 Michael おじさんの Karson 号、予選通過できるかなぁ・・・。 心配


>バジーリコさん ありがとうございます!
このままあと11戦、モチベーションをキープして Chase 入りしたいですね。 Michael Waltrip Racing はシャシセッティングがついてきていないかな? ハンドリングで苦しんでいます。 Scott Speed は・・・どちらかと言えば前半が良すぎたのかも。 Michigan では同僚の Casey Mears にぶつけられてイライラしていましたね。

m&ms [10.06.15 16:06]

改めてポイント表を確認したら、ラウシュの3人揃って優勝なしだ。
う〜ん手強いなー、とくに#17は去年のチェイスはあと少しのところで
入れませんでしたからね、意気込みが違うかも…
マイケルおじさん、頼むから予選通過して下さい、お願いします。

タッシー [10.06.16 00:33]

イサカさん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
まさかのご訪問にびっくりしつつ、とても嬉しかったです!
昨年、四輪観戦初心者だった私を一発で虜にしてくれたNASCARの魅力を、もっともっと日本中の人達に知って欲しいです。
今年のTMSFではNASCAR選手の来日走行が実現することを願っていますので、是非ともお願いします☆

イサカ [10.06.16 00:49]

>m&msさん いつもコメントありがとうございます♪
Roush は勝ち星こそないものの着実にポイントを稼いでいるということなんですよね。 このまま黙っているとは思えないです!
いま Sonoma の仮エントリーリストを確認したら46台もエントリーしていました。 西海岸だからエントリー数が少ないと思っていたのですが・・・。 うーん、Michael おじさん頼むよ!


>タッシーさん はじめまして(ですよね?) コメントありがとうございます♪
昨年ですか?どこかでNASCARをご覧になったのですか?
日本ではなかなかNASCARをご覧いただく機会がないので、来日走行が実現できるよう頑張ります!
これからも応援よろしくお願いします。

Jura [10.06.18 14:56]

シャンパンボトルをもって振りまいているDennyの写真すてきです。

このブログならでは紹介できる写真ですよね。
この写真を撮ったカメラマンさんに感謝です。

Chaseまで残り10戦あまり。
#00と#56の頑張りがほしいですよね。
JGRが強いのもうれしいですが、ほかのチームもChaseに残れるよう応援してます。

イサカ [10.06.18 15:06]

Juraさん いつもコメントありがとうございます♪
去年までは誰の写真かわかったのですが、今年からファイル名の付け方が変わってわからなくなっちゃったんですよね。 ホントすばらしいショットだと思います。 わたしならこれをリリース写真に選ぶな〜。
#00 はもうキビシイですね。 11戦のうち2戦もロードコースがありますから・・・。
いまの目標は #56, #20 のどちらか一台を確実に Chase に入れることです。 #56 が入ると MWR の初 Chase になって嬉しいんだけどな。

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ