前回のレース出張が Charlotte それからほぼ三週間オフィスに居たのですが毎日忙しくしていました。 いろんな報告資料を作ったり報告しに毎日のように米国トヨタへ出張したり・・・。 昨日までに事前報告を済ませ来週はいよいよ本番です。 ということで(あんまり関係ないけど)ちょっと一息ついて、Infineon (Sonoma) のエントリーリストを調べてみました。

Sonoma はサンフランシスコの北側の
良質なカリフォルニアワインで有名な町。 海から少し内陸に入ったところの丘陵地帯にあります。 Google Map を拝借するとこんな感じ。 ぐーっとスケールを拡大していただくとコースの形がわかります。 年に二箇所で各一回だけ開催されるロードコースのひとつです。 普段は左にしか曲がらない NASCAR が右へ左へ曲がるんですが、フワフワで長いストロークのサスペンションのついた1.5トン強の重たい車両が駆け抜けてゆく姿は、まさに右往左往という言葉があうんじゃないかと思います。

5/22 に発表させていただいた Sponsafier コンテストの最優秀デザインカラー(ご紹介させていただいたブログはこちらこちら)の
#55 Karson 号(勝手に命名)が Michael Waltrip のドライブで登場します。 なぜ Michael が Infineon なの?という疑問はいろいろとあるかと思いますが・・・。 そうそう #55 はオーナーポイントが44位なので、明日の6/18(金)に予選タイムで予選を通過しないといけません。

『西海岸で、いま各チームの予算も厳しいから「スタート・アンド・パーク」チームはあまり遠征せず、ギリギリ43台のエントリーで予選で落ちる人はいない』 というのがわたしたちの予想でしたが・・・見事ハズレマシタ。
なんとまだ仮エントリーの段階ですが、普段参戦していなドライバーが結構多く46台のエントリーがあり、3台が予選落ちするんです。 昨日報告の合間にお昼ご飯を食べながら「誰が予選落ちするか?」を真剣に議論しちゃいました。

Michael おじさん、明日の予選がんばって Karson 号を決勝グリッドに並べてよ!

これですこれ Karson 号。 これは All-Star でのパレードラップ用の車両なので、車番が #11 だしリアウィングがついています。
20100522_NSCS_10SPF1_11.jpg 左が Karson 号を孫のために一生懸命デザインした Knape さん。
20100522_NSCS_10SPF1_2.jpg Karson くんも入れて家族みんなで記念撮影。 Karson くん、頑張ろうね!
20100522_NSCS_10SPF1_3.jpg

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

m&ms [10.06.18 09:58]

DTMからスポット参戦するドライバーがいるようですが
同じツーリングカーでもNASCARは勝手が違うはず。
大御所として燻し銀の走りで予選突破です。
ソノマはTOYOTAの冠レースだから特別枠なんて…甘いか…
勝負の世界は厳しいよね…
予選がこんなに気になるのはKarsonくんが走るからさ!
マイケルおじさん頑張ってくれー!

イサカ [10.06.18 10:21]

m&msさん いつもコメントありがとうございます♪
それがですねぇ・・・ #83 Mattias Ekstrom はオーナーポイント35位以内なので予選通過決定なのです・・・。
予選タイムで予選を通過しないといけないのは、仮エントリーの段階で #02 Brandon Ash, #07 PJ Jones, #09 Jan Magnussen, #13 Max Papis, #26 Boris Said, #36 Brian Simo, #38 David Gilliland, #46 JJ Yeley, #55 Michael Waltrip, #66 Dave Blaney, #87 Joe Nemechek の11人。 ここから三人が予選を通過できないんです。 明日西海岸時間の夕方3:35から予選がはじまるから、いまの時間にはもう結果でてるハズ。 頑張れ!

やまねこ [10.06.18 21:24]

うう・・・っ

まじで、このマシンの中身は普通のマシンなんですか?
(何を言っているんだぁ~)

つまり、本物ですよね・・・
すごいことするよなぁ~(笑)

ロードコースもあの足回りなんですか?
すごいことするよなぁ~(笑)

Google Mapで、見てみると砂漠ですよね!
こうして見ると楽しいですね!


 

m&ms [10.06.19 11:37]

予選は残念でしたが、マイケルおじさんありがとう!
人柄に触れることができたようで嬉しかった。
Karson Familyは予選をみられたのでしょうかねー
自分たちがデザインしたレースカーを見る機会ってそうありませんから…
アップできる写真があれば私も見てみたいです。
本戦ですが、#47も#56もいいところに付けていますから楽しみです。

イサカ [10.06.19 15:07]

>やまねこさん いつもコメントありがとうございます♪
普通のマシン?ですよ・・・。 でもさっきブログを書いたんですが、二年落ちでした。
ええ、ロードコースもあの足回りのママです。 ロールがすごくって車酔いしそう。 丘陵地帯というか砂丘地帯ですね。(笑) 一日車をとめておくと真っ白になります。


>m&msさん いつもコメントありがとうございます♪
そうね、残念でしたけど一生懸命走りましたよ。 Karson ファミリーはなかなか外出することが難しいので All-Star 戦を観に来ていただいたけど、Sonoma にはいらっしゃらないんじゃないかな?(未確認)
ちなみに・・・アレ?まだ発表前? まっイイヤー(笑) Sponsafier 2 の募集がはじまります! 

Jura [10.06.20 00:41]

2年落ちの車では厳しかったでしょうね、Karson号
そんな車で苦手なロードに出ようというMichaelの心意気は、きっと伝わったはず。

小さなKarson号のステッカーでも作ってTOYOTA車の中にそっと貼ったりできたら楽しいのに。

イサカ [10.06.20 00:51]

Juraさん いつもコメントありがとうございます♫
思った以上にエントリーがあったのはちょっと誤算だったかな?
各チームともスポンサーとの契約があってスポンサーはかなりの金額を払っているからそこへ割り込むことはできないんですよ。でも十分アピールできたと思いますよ。

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ