10.11.27

NASCAR

TMSF - 初日の準備...

最終戦のマイアミからカリフォルニアに戻り、あわただしく日本へきました。 そう、今週末は Toyota Motorsports Festival @ Fuji Speedway !

えっ?もう終わったでしょって・・・そう、なんかブログのシステムがおかしくて写真がアップロードできない! あとで修正するから本文だけでもと思ってもダメ、ということで土曜日の早朝に書いたものを、いま月曜日の早朝にアップロードいたします。 当日の模様はまたあとで!

Joey Logano / David Reutimann の両ドライバーも無事に日本へ到着、もちろん? Michael Waltrip も! そんな彼らを TMS / TRD のメンバに任せて、昨日(11/26)は FSW で準備でした。

FSW に到着したときはすでに車両は搬入中。 そしてはるばるとシャーロットから送られてきた機材を搬入。 意外に少ないんですね。 パーティションもなにもないからガレージ(ピット)の中はガラガラ。 隠すことなく全部みせちゃいます。ハイ
チームクルーはこのトラックをみてワイワイ・ガヤガヤ。 荷台が横に開く便利さに驚いていました。 たしかにアメリカだったら後ろの小さな扉から延々と時間をかけて荷卸するんですよね。
20101126_TMSF_freight.JPG #00 Aaron's Toyota は2シーターを持ち込みました。 これ David Reutimann が苦手なロードコースを克服するための陰レンするための本物のレーシングカー。
20101126_TMSF_00_2seat.JPG 無事にエンジン始動! スポーツ走行してピットを走るドライバーたちも、そのド迫力のサウンドに減速してしげしげとみていくのが面白かった。 なかにはガレージまできてなめるようにみていく人も・・・。 準備日だからこそできるんですね。
20101126_TMSF_00_fired_up.JPG Give Away もいっぱい持ち込みました。 いつ配ろうかな・・・。 やっぱり、ゲリラサイン会を開催するしかないね。
20101126_TMSF_give_away.JPG 今日はドライバーも FSW に連れて行き、テスト走行とリハーサルです!

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

こもさん&たかちゃん [10.11.29 09:26]

イサカさん、TMSFお疲れ様でした。
今まで7回ほどTMSFに出向いていますが、今回ばかりは、大好きなNASCARにドップリ浸る事が出来て夢のような一日でした。
Joey、David、そしてMichaelと、本当に紳士で最高です!
また、早朝のトークショーをステージの前で待っている時に、Joeyママから声をかけられてビックリ♪(友人が#20Joey帽子を被っていたもので。)
ピットではUS・TRDクルーの方々や、JGRクルーの方々ともお話しでき楽しかったですよ~。
タイミングが悪くピットでのゲリラサイン会?に立ち会えずちょっとガッガリしていたのですが、クルーの方から「これからもNASCARファンでいて下さい。」とチームジャージを頂け感激♪
時差ボケもあったでしょうに、みなさま本当にご苦労さまでした。

kokoson [10.11.29 19:08]

3月に現地での観戦について質問させてもらったkokosonです。昨日家族でTMSFに行きました。目当ては勿論NASCARです。8時に到着しすぐにピットへ向かいました。二人にサインを貰い、お土産を渡しDavidにシートに座らせて欲しいと御願いすると快くOKしてくれました。Davidのお父さんに色々説明して貰い息子達は
大喜びでした。その時近くに居たメガネをかけた背の低い人がイサカさんですか?長男が多分そうだと言うので聞いてみようと思い書き込みました。

イサカ [10.11.29 23:05]

>こもさん&たかさん コメントありがとうございます♪
あー、#20の帽子をかぶっていた方ですね。おみかけしました。後姿を Tweet しちゃいました。笑
いつもながら激しいスケジュールだったので、みなさんとゆっくりとお話できませんでしたが、クルーとお話できてよかったですね。
ゲリラサイン会は次回はできないかな…、元々子供さん向けにグッズを配ろうとしたのですが…


>kokosonさん コメントありがとうございます♪
朝のすいている時間が狙い目ですよね。予定より早く到着したので準備が早めに終わってよかったです。
早朝にもかかわらず、いきなりサイン会をはじめたのですが、たくさんの方がいらっしゃってびっくりしました。
ガレージにはわたしの他にも入れ替わりで日本人がいたと思いますが、事務局ジャンバーを着ていないほうです。今度はお声掛けくださいね。

あさみん [10.11.29 23:32]

イサカさん、お疲れさまでした。
トークショーの直後に少しお話しさせてもらいました者です(^^;

TMSFは初参加でしたが、とても楽しい一日を過ごすことが出来ました♪
ピットでのゲリラサイン会は、凄い人で私も何もゲット出来ず残念でしたが、
それ以外の場所で、持っていったガイドブック等にもサインをもらいました♪
ドライバーもクルーもオーナー(^^)も皆さんフレンドリーですよね。

昨年末にトヨタさんからサイン入りダイキャストカーを貰ったし、8月に行ったPoconoでも間近で見たし、そして今回とDavidとは何か縁があるなぁと思いました♪
また会えそうな気がします(笑

紅美国 [10.11.29 23:53]

サーキットに到着したときにピットでサイン会をやっているとの情報をもらったので行ってみると既に人だかりが出来ていてビックリしました。
その後ろのほうでiPhoneを操作しながら外国の方とお話ししている人を見かけて、もしかして、と思いながら声を掛けさせていただきました。正直iPhone持ってなくてそれっぽい仕草をしていなかったら、イサカさんだとは分からなかったと思います。なのでアイコンの画像を描き直してもらいましょうw
TMSFには初めて行きましたがとても良いイベントでしたので、出来れば来年も行きたいです。
色々なトラブルもあったみたいですが、本当にお疲れ様でした。楽しかったです。

茄子吉 [10.11.30 00:37]

最終戦、ウェブ観戦できなかったのでG+を見てからのコメントでタイムラグがありすぎて申し訳ないのですが・・。結果はNASCAR.com等で知っていたもののあと一歩でしたね。
やはり接触で右フロント破損が痛かったですね。
ハムリンファンとしては一度はジョンソンの前をカイルを引き連れて快走していたのが印象的でしたよ。
ハムリンにしても、JGRにしても、TOYOTAにしてもこの一年得るものがとても多かったと思います。
来年はジョンソンの6連覇阻止に期待してます。

ゲスト [10.11.30 12:36]

イサカさん、初めてコメントさせて頂きます「NAPAおやじ」です。
TMSFにはマイケルのレーシングスーツで参上いたしましたあの「おやじ」です。
レーシングスーツを着て行くか迷いましたが、結果は大正解だったと思ってます。
マイケルを筆頭にMWR関係者にも好評のようでしたので。
ひとつ難点を言えば、06年物なのでTOYOTA時代の物でなかったのが・・・。
何はともあれ、私にとってはマイケルと12年ぶりの再会、イサカさんをはじめ関係者の方々に感謝感謝です。
今回のTMSFはマイケル一筋25年の私にとって最高のイベントでした。
来年のTMSFにも是非マイケル御一行を連れて来て下さい。
その時には今回と違ったコスチュームで参上させて頂きます。
あ、最後に質問を・・・アメリカにも私のようにレーシングスーツで応援に来るファンているんでしょうか?

イサカ [10.11.30 18:00]

>あさみんさん ご来場いただきありがとうございました♪
あわただしくしていててゆっくりとお話できず申し訳ありませんでした。 TMSF楽しかったですよね? 来年も NASCAR よんでもらえるように応援してください!
ドライバーもクルーもみんなフレンドリーでしょ。 これが NASCAR なんです。 ファンの皆様が一番!


>紅美国さん ご来場いただきありがとうございました♪
お会いできてよかったです! いや、このカートゥーンと一緒だとおっしゃる方もいらっしゃれば、似ていないとおっしゃる方もいらっしゃって… もっと痩せて事務局でカートゥーンを変えてもらえるように頑張ります!
来年もぜひお越しください!


>茄子吉さん いつもコメントありがとうございます♪
#11 Denny は右フロントを破損させながらもよくあそこまで頑張りましたよね。 中盤かなり挽回してタイトル争いに王手をかけたものの、ピット時にイエローコーションがでて周回遅れになってしまい悔しい思いをしました。
この悔しさをバネに来年は六連勝をストップします!


>NAPAおやじさん ご来場ありがとうございました♪
マイケルが「グレイト!」って喜んでいましたよ。 トークショーのときも自由な感じでマイケルがお邪魔いたしました。笑
次はトヨタバージョン作ってください! で、NAPAジャンバーで完全武装いたしましょう。 NASCAR のレーストラックで…、みたことは数回しかありません。 いや、ホントに脱帽しましたよ。 引退してしまいましたが、オーナーとしてチーム運営を頑張っていますので、これからも応援お願いします♪

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新着コメント

このページのトップへ