Round4
TOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Race Rd.4 富士スピードウェイ
プレビュー
TOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Race Rd.4 富士スピードウェイ プレビュー

両シリーズ合わせて過去最高の124台がエントリー

国内屈指のハイスピードサーキットで熱戦が繰り広げられる。
国内屈指のハイスピードサーキットで熱戦が繰り広げられる。
ファンサービスに応じる谷口信輝選手(中央)
ファンサービスに応じる谷口信輝選手(中央)

全8戦が予定されている2016年のTOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Race。4月に開幕したシーズンは、早くも3戦が終了し、中盤戦へと進んでいる。
第4戦は、国内屈指のハイスピードサーキットとなる富士スピードウェイが舞台。6月4日に予選、6月5日に決勝が行なわれる。

富士スピードウェイラウンドは、毎年シーズン中でもっともエントリーが集まるコースとなっていて、今戦もプロフェッショナルシリーズが45台、クラブマンシリーズが79台の計124台が出場することになっている。両クラス合わせて124台というエントリーは過去最高で、このままの台数が出走することになればクラブマンシリーズの決勝Bレースでも30台以上のマシンがグリッドに並ぶ。
ひとつのカテゴリーに100台以上のマシンが参加すること自体が圧巻で、グリッドにマシンが並ぶ姿やパドックを見るだけでも楽しいはずだが、富士スピードウェイラウンドの魅力はそれだけではない。当日は、「ザ・ワンメイクレース祭り2016富士」として多くのワンメイクカテゴリーのレースが開催される。普段はスーパー耐久などのビッグレースと併催されることが多いため、両レースにエントリーしているトップドライバーは忙しくなってしまうが、富士スピードウェイではほとんどのドライバーが86/BRZレースに専念することになる。なので、パドックに行けば常にトップドライバーを見つけることが可能で、ファンサービスにも応じてくれるはずだ。
また、入場料は1000円(駐車場無料)で、パドックもフリーとなっているので、気軽にピットやパドックを見学することができるのも嬉しい。

国内屈指のハイスピードサーキットで熱戦が繰り広げられる。
国内屈指のハイスピードサーキットで熱戦が繰り広げられる。
ファンサービスに応じる谷口信輝選手(中央)
ファンサービスに応じる谷口信輝選手(中央)
3戦連続でポイントを獲得しランキングトップの阪口良平選手。今シリーズも活躍が期待される。
3戦連続でポイントを獲得しランキングトップの阪口良平選手。今シリーズも活躍が期待される。

プロフェッショナルシリーズ

レースは、シーズンも中盤に入りシリーズチャンピオン争いに拍車が掛かる。プロフェッショナルシリーズは、昨年ランキング2位だった#906阪口良平選手が3戦連続でポイントを獲得していて、ランキングトップを走る。2位は、前戦の菅生ラウンドで優勝した#34佐々木雅弘選手。2年連続でシリーズチャンピオンを獲得している#1谷口信輝選手は苦戦が続いている。ただ、前戦から使用するヨコハマタイヤに改良が入り、富士スピードウェイでは活躍が期待される。

3戦連続でポイントを獲得しランキングトップの阪口良平選手。今シリーズも活躍が期待される。
3戦連続でポイントを獲得しランキングトップの阪口良平選手。今シリーズも活躍が期待される。
3戦中2勝を上げ優位に立つ松原怜史選手
3戦中2勝を上げ優位に立つ松原怜史選手

クラブマンシリーズ

一方のクラブマンシリーズは有効ポイントが4戦なので、まだまだチャンピオンシップは見えてこない。だが、3戦中2勝を上げている#128松原怜史選手の優位は変わらないだろう。前戦でポールポジションを獲得した#62松原亮二選手の追い上げる可能性や、#600小野田貴俊選手、#75手塚祐弥選手が上位に入ることも予想される。クラブマンシリーズは、決勝Bレースでも30台を越える出走が見込まれるだけあり、AとBの両レースともに面白いバトルが繰り広げられるはずだ。

プロフェッショナル、クラブマンシリーズで計3回の決勝レースと過去最高のエントリー数を見ることができる富士スピードウェイラウンドは、6月4日の予選で火蓋が切られる。

3戦中2勝を上げ優位に立つ松原怜史選手
3戦中2勝を上げ優位に立つ松原怜史選手

織戸学選手 観戦ポイント
「富士スピードウェイは抜きやすいコース。最初の数周が最大の見所になる」

今シーズンは、新たなマシンカラーで参戦する#85織戸学選手。富士スピードウェイラウンドは、2014年に優勝を飾ったこともある得意なコース。今シーズンは不調が続くが、上位争いをすることを期待したい。
今シーズンは、新たなマシンカラーで参戦する#85織戸学選手。富士スピードウェイラウンドは、2014年に優勝を飾ったこともある得意なコース。今シーズンは不調が続くが、上位争いをすることを期待したい。

「富士スピードウェイは、広いコース幅や長いストレートが特徴のコースです。ワンメイクレースは、マシンの性能差がなく前車をパスしにくいのですが、富士は比較的に抜きやすいコースになります。なので、プロフェッショナルシリーズは、トップドライバー達のサイドバイサイドの争いがいつも以上に見られるはずです。ストレートはリミッターが効いてしまうので抜けませんが1コーナーやAコーナー、100Rは3台が横並びになることもあり、見応えがあるでしょう。第3セクターと呼ばれる登りセクションは、プリウスコーナーと最終コーナーがポイントです。最終を上手く立ち上がればストレートでもパスすることができます。毎戦同様になりますが、タイヤがフレッシュな最初の数周が抜きどころになるので、見逃さないでください」

プロフェッショナルシリーズ決勝の様子をYoutube LiveとMEGA WEBで生中継観戦!!

プロフェッショナルシリーズ決勝の様子をYoutube LiveとMEGA WEBで生中継観戦!!

お台場“MEGAWEB”でパブリックビューイング!!
大画面で迫力のバトルを観戦しよう!!

第4戦富士 放送スケジュール
6月5日(日) 14:00 ~ 開始(*レース状況により放送時間が変更される場合があります。)
プロフェッショナルシリーズ決勝の様子をYoutube LiveとMEGA WEBで生中継観戦!!

TOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Raceをテレビで観戦!

MOTOR GAMES TV

全戦の模様が、スポーツテレビ局J SPORTS 3の番組「MOTOR GAMES TV」にて放映決定!レースの模様から裏側まで、観戦がもっと楽しくなる情報をお伝えします。

第4戦富士 放送スケジュール
6月27日(月) 21:00~21:30(*放送後にはTOYOTA GAZOO Racing WEBサイトにて番組動画を公開する予定です。)
MOTOR GAMES TV

INFORMATION

開催場所 サーキット:富士スピードウェイ
住所 〒410-1307 静岡県駿東郡小山町中日向694
TEL:0550-78-1234
URL:http://www.fsw.tv/