Handling the road at twenty below zero
Report 2015.11.18 - 11.25 FROM ANCHORAGE TO FAIRBANKS
#07
マイナス20℃で求められる運転技術
アンカレッジでスタート前にクルマの整備をしていた時の気温は、マイナス20℃。ウィンドウォッシャー液は凍り、タイヤ圧も寒さのために低い。30分作業をしているだけで手足が痺れてくるような過酷な環境にメンバーにも緊張が走る。
危険を感じるのは、寒さに対してだけではなかった。フェアバンクスへと向かう途中、デナリ山を望むタルキートナの小さな町では、対向車の巨大なトラックが乾いた雪を巻き上げて走り去る。視界があっという間に奪われるホワイトアウト。だが、後続車がいることを考えると、そこで止まっるわけにはいかない。スピードを落としつつ、そのまま走り抜ける。樹勢とGPSによって道がどう変化していくのかを予測する。極寒の地ならではの運転技術を身につけていく。
死と隣り合わせのダルトン・ハイウェイ
フェアバンクスから、石油を運ぶパイプライン建設のために通されたダルトン・ハイウェイを北に向かった。工事車両のトラックのための道は、一般的なハイウェイのように曲がりやすいカーブや傾斜を考えて作られているわけではない。ほぼ地形そのままの道。ビーバースライドと呼ーバースライドと呼ばれる長く続く急傾斜の後に、カーブが出現する。スピードをコントロールしなければ、そのまま飛び出してしまうような危険な道。北極圏内へと突入すると、その環境は一層厳しくなっていった。
極地だからこそ気づく変化。
アラスカ最北のガソリンスタンドがあるコールドフットで折り返し、フェアバンクスへと戻った。気温は0℃前後まで上がり、乾いた雪が溶けて、道路が凍結している。過酷なダルトン・ハイウェイの後では簡単なように見える市街地の道こそが、実はもっとも危険な温度帯だった。
極地では、微妙な温度の変化が人にもクルマにも影響を与える。危険と隣り合わせだからこそ、アラスカは、多くのものを気づかせてくれた。