今回はうちのトップマネジメントがご視察にみえたので小ネタ探しがちょっと疎かになっちゃいました。(笑)
わたしは CART / IRL 時代のことを知らないのですが、トップマネジメントは「オープンホイールレースと比べると NASCAR はマーケティングに直結してポジティブな活動だ」とご理解いただけたようで一安心。 米国市場の冷え込みで財政面で非常に厳しくなっているんですが、来年も予算が確保できるように頑張ります。

ところで・・・ NASCAR のタイトル争いですが、マニュファクチャ・タイトルは Chevy に確定。 ドライバー・タイトルもなんかまた Jimmie っていう雲行きになってきましたねぇ・・・。 四年連続でチャンピオン獲得しちゃうとお客さんが減っちゃうって心配する声もあります。 今年は #48 Jimmie と #5 Mark が速いので、NASCAR もしょっちゅう彼らの車を R&D センターに運んで精密検査をしていますね。 かなりギリギリに近いけどレギュレーションの範囲内だってニュースにでていますけど・・・。 昨日のクラッシュでうちの #11 Denny, #83 Brian はタイトル争いから脱落しちゃいましたね。 でもまだ6戦、なにがわかるかわかりませんから頑張ります!

本文とまったく関係ないのですが・・・ ESPN の NASCAR レポーター Jamie Little の後姿 ↓ 。 アメリカ国歌斉唱の時にわたしの前にいましたー。 結構怖そうな姉御肌系なイメージがあるんですが、私服姿はなかなか可愛かったりします。 NASCAR ファンには超有名な存在! 春に開催されるロングビーチGPのトヨタセレブリティレースには、俳優さんに混じって出場、去年(2008年)はアマチュア部門で優勝したので、今年からプロ部門に昇格しました。
Jamie Little
昨日、家に帰ってからレースレポート書いたりメールにお返事したりと・・・ますます体調がイマイチになってしまいました。ハイ

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

Jura [09.10.13 22:10]

NASCARのほうがオープンホイールよりマーケティングに直結している、というのは、走っている車と同じタイプが買えるからでしょうか。

実際スポンサーも生活に結びついたものも多いですよね。
確かに、m&mのお菓子やビールなどすぐに買えるものも多いですね。
来年度の予算がUPされるよう、願ってます。
とにかく長く続けることがお客の信用も得られるし大事だと思います。

チャンピオン争いからDennyも脱落ですか・・・
せめて Chevy の間に割って入ってほしいですぅ。

こうなったらモントーヤにも頑張ってほしいと思います。
上位2人を抜けるチャンスがあるのはスチュワートまででしょうか。

あと6戦あることですし、Dennyにもまだまだチャンスがあると思いたいです。

イサカさんの体調も早く治ります様に。

ところで、イサカさんはアメリカ国歌は歌えます?
毎戦の放送を見ていて曲はすっかり覚えてしまいましたが、歌詞を歌うのは難しくて。
ドライバーとクルーが並んで口ずさんでいる姿ってかっこいいですよね。

イサカ [09.10.14 02:21]

Juraさん いつもコメントありがとうございます♪
半年に一回調査をしているのですが、 NASCAR のファンはロイヤリティが強くマーケティングに直結しやすいんです。逆にオープンホイール系はその傾向が低いそうです。富裕層は American Le Mans みたいな新技術を取り入れたシリーズがお好みのようですね。
さすがに予算が増えることはないので同等レベルがキープできれば・・・と思います。「NASCAR は百年続ける」って米国トヨタの前会長がおっしゃってみえたので大丈夫でしょう。(笑)
現実的な線で考えるとそうですね Tony 辺りまでがチャンピオンのチャンスがあるんでしょうね・・・。
アメリカ国歌は・・・残念ながら歌えません。覚えようかなー。

m&ms [09.10.14 09:48]

週末のレースで勝ったメーカーの車が翌週はよく売れると何かで
読んだことがあります。
ディーラーセールスはナスカーパパ次第なのかな?
前会長の頼もしいお言葉は嬉しいですね。で現会長は何年続けると…

イサカ [09.10.14 12:21]

m&msさん いつもコメントありがとうございます♪
そこまでセールスに直結したらかなりの予算がつきそうですねぇ・・・(笑)
現会長は・・・ポジティブなコメントでしたよ。

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ