レースで勝った翌月曜日は TRD の玄関に優勝を記念する旗が飾られるんです。 写真は TRD Salisbury ですが、TRD Costa Mesa でも同じ旗を飾ります♪ この旗があると一週間が晴れ晴れとするんです! いつ頃からはじまったのか知らないんですが・・・土台に張ってあるプレートがかなり昔の TRD ロゴなんでオープンホイール時代からだと思います。
win flag 今日は忙しかったですぅ・・・。 名古屋から小田原まで新幹線で移動し、レンタカーをピックアップしてお客様をピックアップ。 お客様が「富士スピードウェイをみたい」とおっしゃるので案内してきました。
元上司の方が富士スピードウェイにいらっしゃるのでさっそく電話すると運良くいらっしゃいました! とても親切に案内してくださいましたよー♪ 本コースをエスティマ・ハイブリッドで二周もしていただきちょっと感激。 そういえば前回は Denny が IS-F を運転していたのに乗ったんですが死ぬほど怖くってコースなんてみている余裕無かったなーと思いつつ、今回はゆっくりとコースをみて回ることができました。 コントロールタワーやプレスルームやスウィートルームも見学させていただき、お客様もその設備に興味ありありでした。 コントロールタワーには初めて入りましたよ・・・。 プレスルームは三つに分かれていて、全部で400人以上座れるんですね。
ちなみに元上司の方はこのブログを毎日みていただいているそうです、アリガトウゴザイマシタ!

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

MR2 No.6 [09.11.04 07:13]

近代F1スタイルのFSWはアメリカのスピードウェイとは雰囲気が
だいぶ違いますよね。でもF1開催がなくなり国際レースがないので
もったいなくもあり、寂しくもあり。。。
あの30バンクを利用して日本の”DATYONA!”を造りませんか?(笑)まだまだ先が長いだろうな~。。。
実は私2年前まではよくFSWを走っていました。サーキット施設も色々な所に入った事があります。1回だけですが表彰台の真ん中もあります!

イサカ [09.11.04 07:19]

MR2 No.6さん いつもコメントありがとうございます♪
実は昔のFSWを知らないんです。昔はサーキットに出向く仕事じゃなかったので・・・。
あのバンクですね・・・その先を作ってオーバールに・・・ちょっと時間かかりそうです。(笑)
レーサーだったんですか? わたしも昨日表彰台の真ん中に立ってきましたよ! 真っ暗でなにもわかりませんでしたー。(笑)

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ