こんにちは。ちぃです。
昨日からたくさんの方がこちらを覗いて下さってたようですのに、
ずっと更新できずにごめんなさい。。

皆様、報道等でご存知かと思いますが、
昨日、トヨタ自動車は、2009年をもってF1から撤退することを発表いたしました。
リリース

まず、なによりも最初に、これまでトヨタF1チームを応援してくださったファンの皆様に
心から感謝申し上げたいと思います。本当に、本当に、たくさんのご声援ありがとうございました。

また、トヨタF1チームは2002年にF1に参戦して以来、約8年間、
ファンの皆様をはじめ、本当に多くのみなさんのご声援に支えられて頑張ってきました。
残念ながら目標とした優勝を達成することなく、F1を去ることになってしまい、
とても悔しい思いでいっぱいです。

これまで応援いただいたすべてのファンの皆様、関係者の皆様のご期待を
裏切ってしまったこと・・・お詫び申し上げます。

私個人としても、この仕事を担当してからまだ1年経っていませんが、トヨタがF1に参戦した
2002年に初めてサーキットに行って観戦して以来、トヨタのF1活動年数と比例するかのように、
自分のモータースポーツに対する想いも増していったこともあり、
ファンの皆様と同じ気持ちです。。正直、寂しい思いです。。



今後も、トヨタモータースポーツは、様々なカテゴリーのレースへの参戦だけでなく
身近に感じていただける、気軽に楽しんでいただけるモータースポーツ活動などにも、
積極的に取り組んでまいります。こちらでも引き続き、皆様にトヨタモータースポーツの
様々な情報をお届けできるように努力していきたいと思っておりますので、
これからも覗いていただけると嬉しく思います。


トヨタF1チームへのこれまでの温かいご声援、本当にありがとうございました。
これからもトヨタモータースポーツをよろしくお願いいたします。

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

さわたくとー [09.11.06 00:58]

撤退の発表…本当に、本当に残念で悔しくてなりません。

FSWの地元在住で、2005年よりteam TOYOTAに入会し、F1、SUPER GT、TMSFに欠かさず観戦に足を運び、TOYOTA F1の優勝を心待ちにしておりました。
いまだにteam TOYOTAの会員証は大切な宝物ですよ。

豊田社長の声明を聞く限りでは復帰はなかなか難しいと思いますが、
私は、山科代表の言葉にあるようにTDPドライバーの二人にはF1に関わり続けてほしいと思います。

そして、10年後、20年後でもまたいつか世界最高峰のモータースポーツの舞台にカムバックしてもらいたいと思います。

トヨタF1チームの皆様、目標に向かって真剣に戦う姿、本当にカッコ良かったです。
夢と希望と心躍る8年間ありがとうございました。

qo [09.11.06 01:02]

とても残念です。
記者会見での山科さんの悔し涙をみて、さらに残念な気持ちが増しました。
日本でのモータースポーツ文化が荒廃していくことが危惧され、トヨタさんにも何らかの貢献をしていったほしいと思います。
チームのみなさん、お疲れ様でした。

レーサー三笠謙二郎 [09.11.06 10:51]

はじめまして、Gr.BのセリカツインカムターボやGr.C初期の直4ターボ車(トムス×童夢、サード、ルマン)以来トヨタのレース活動を応援し続けている者です。
今回のF1撤退は残念としか言いようがありませんが、スーパーGTやNASCARは継続、TMGは縮小するが売却はしない、という発言にホッとしました。それ以外のカテゴリ…FニッポンやF3、(レクサスブランドだけど)グランダムシリーズ、アメリカのオフロードレース(タンドラ、タコマで参戦)、オーリスでのラリー(オーストラリアだったかな?)とか氷上レース(フランスで行われている、かつてトヨタF1のステアリングを握ったO.パニスがA.プロスト(!!)とともに参戦)とか、トヨタ車体チームのダカールラリー…も細々とでも続けてほしいです。
無理は承知の希望ですけど、バイオディーゼル+ハイブリッドでル・マンとか、レクサスLFAでFIA-GTに参戦を期待したいです。

最後にトヨタF1に携わった全ての皆様に「お疲れ様でした。違う職種でも頑張って下さい」。

ケロッピ [09.11.06 11:05]

F1撤退の噂に水曜日は何も手付かず、撤退発表で木曜は呆然とし、金曜日の今日は抜け殻状態です。

せめてあと1年だけでも参戦し続けてほしかった。

でも一貴&可夢偉両選手の将来を心配し悔し涙を流された山科代表の姿を見たら、きっとこの1年間F1活動継続の為に休み無く奔走し続け100%手を尽くされて今日まで持ちこたえてきたのだろうという苦労が伝わり、胸が熱くなりました。

長い間トヨタF1チーム応援してきて、喜びも悲しみもチームと共に共有してきました。
「One Team One Aim」を合言葉にチーム一丸となってあらゆる困難を乗り越えていく姿に、誇らしささえ感じました。
頂点に立つことを目前にして撤退を余儀なくされたチーム一人一人の無念な気持ちを思うと本当にやりきれないのですが、今まで沢山の感動と興奮をトヨタF1チームと共に分かち合えた事を心から感謝いたします。

最後に一つだけお願いがあります。
もし可能でしたら最後に3人のドライバーと山科代表に直接「ありがとう」が言えるイベントを設けていただけたらと思います。

とても図々しいお願いである事は重々承知しておりますが、どうか何卒ご検討の程よろしくお願いいたします。

W44T2 [09.11.06 23:23]

トヨタF1チームの皆さま、8年間お疲れ様でした。

突然のとても惜しく悔しい結末で悲しみの日々ですがたくさんの夢を見ることができました。

TF109の走りを記憶に留めるためにTMSFへ行こうと思っています。

トヨタF1最後の年に最高潮の盛りあがりでぜひファンを楽しませてください。

夢をありがとう [09.11.07 01:33]

ほんとにほんとに残念っでなりません。。
もうなにを書いていいのかすらわからないです(>_ あと1年やってほしかった・・です。

わたしはTOYOTAチームが大好きです!
またいつか戻ってきてくれるまで待ってます!

山科さん、チームの方々ほんとにお疲れさまでした(*^_^*)
たくさんの感動をありがとう!!!!!

小さなF1ファン [09.11.07 09:14]

大変ショックです

F1日本GPのトゥルーリ
シンガポールのグロッグ
最後の2戦の小林

3人とも最近は絶好調で来年が楽しみだったのに…
でも、もぅ撤退と決めたからには、僕は何もできません。
これからは、いつも通りトヨタのグッズは持って、F1を見に行っても
TF109やトヨタエンジンが見れなくなるといぅことを
考えるととてもショックです。

僕はまだ小学6年11歳ですが
カートをやって、豊田のチームに入ることが夢でして
日の丸カラーがかっこよくてあこがれでした。
だから、僕が大人になる時にはF1に復帰していて下さい。


チーム一丸となって戦う姿はとってもかっこよかったです。

今年、たくさんの感動と喜びを、僕やファンに与えてくれて
有難うございました。

totocyan [09.11.07 14:17]

トヨタF-1撤退....聞いた時、ついに来たかって感じでした。
でも、あと1年続けて欲しかった。来年ドライバーを変えてチャレンジして欲しかった。今年のマシンならドライバー次第で優勝出来たと思います。

それを思うと残念でなりません。せめて中嶋・小林の日本人ドライバーだけでも来年のF-1に残れる様にサポートを続けて欲しい

ちぃ [09.11.09 15:25]

コメントを下さったみなさん、ありがとうございました。
いただいたメッセージは、スタッフにも伝えます。

こんなに熱くトヨタF1チームを応援して下さる皆さんが大勢いらっしゃること、
みなさんからの激励、ご声援、すべてに対し、本当に感謝いたします。
ありがとうございました!

これからもトヨタモータースポーツをよろしくお願いいたします。

トヨタF1大好き人間 [09.11.10 05:46]

トヨタのF1の撤退の報道を聞いて残念でなりません。トヨタの現在の
経営からして止む終えない状況だと思いますが、F1ファンとして今後の
F1復帰をお願いします。やはりまだ成し遂げていない表彰台の真ん中を
是非いつかは勝ち取って欲しいです。

HIRO [09.11.10 14:47]

F1参戦お疲れ様でした!
最後のモーターフェスティバルでいままでのマシンが出走するのを期待しています。

TJ960 [09.11.15 22:07]

正直なところ、表彰台の真ん中に立つまでは参加し続けてほしかったです。
逆に言い方をすると、なかなか真ん中に立てなかったことが、今回の撤退の理由だったりするのではないかという気にもなります。
1度撤退したあと、復帰しても他チームとの差が歴然となってしまうでしょうから、もう復帰はないのかと思います。
個人的には、他のモータースポーツから撤退してでもF1は続けてほしかったです。

ちぃ [09.11.16 10:16]

コメントを下さったみなさん、ありがとうございました。
たくさんの方が応援してくださっていたこと、あらためて感じています。
ご声援、本当にありがとうございました。

また、貴重なご意見そしてご声援は、すべてスタッフに伝えております。

TMSFでの走行が最後の雄姿となってしまいますが、たくさんのファンの皆さんに支えられた
トヨタF1、もしお時間があれば富士スピードウェイでその姿を見守っていただければ嬉しく思っています。

BT55 [09.12.24 14:17]

F1撤退は残念な発表でしたが、
日本国内の複数のメディアによって
エコとこじ付けられ、
モータースポーツを否定する論調に結びついていたのが
一層残念でした。

nanof10 [10.02.03 20:57]

HPを拝見させていただきましたのでコメントさせて頂きます。遅いですが(笑)
アブダビGP後、2010年は小林可夢偉のトヨタワークスチームのレギュラーシート獲得確実と共に、すごく期待していた数日後の大ニュース。
2010年の開発も進んでいた中での突然の撤退表明はすごくショックでした。

しかし2009年の残り2戦での可夢偉をデビューさせた事は
トヨタがF1ファンに対しての最後の置き土産かもしれません。

何せ近年無かった日本人ドライバーへのオファー。しかも数チームから!
エンジン供給、持参金、巨大スポンサー持ち込み無しでシートを獲得出来る日本人なんて今までそう居ません。
今やザウバーの小林可夢偉となりますが、F1デビューまでの育ての親はトヨタです。

アブダビGPで可夢偉に心をうたれたファンの一人ですが、育ての親トヨタに感謝!

ちなみに、参戦に向けて活動中のステファンGPに TF110 を提供するらしいですし、トヨタのマシンが2010年シーズンも見れるかもしれないので楽しみです。

今、トヨタは本業で厳しい苦境に陥っているようですが、ユーザーの安全を第一に考え、
世界で日本を代表する企業としての素晴らしい対応をして頂けることに期待しております。

レース活動はこれからの時代、ますます難しいものになっていくことになると思いますが、世界中のファンの為に頑張ってくださいね。

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ