ハイ、いま Daytona 500 の予選が終わりました。 このブログを書き始めた現時点ではまだ公式発表はありませんが、書き終わるまでにはでるでしょう・・・。
ということで、予選の間のスナップをご紹介。

まずは #13 Max Papis。 彼は今年も部分参戦します。 後ろにあるのは自転車。 これでバンクを走ったら速いよーって言っていましたが・・・。 これモーターサイクルマガジンの撮影のための自転車。 このあとこの自転車と #13 を前にポーズをつけていました。 Max って自転車フリークだったんですね。
#13 Max Papis
お次は #00 David Reutimann。 となりはお父さん。 うーんあまり似てない? 彼は他のドライバーと違って、自分の順番がくるかなり前からこうやって車のところでファンサービスしたり、クルーとおしゃべりしたり・・・。 とても接しやすいドライバーの一人です。
#00 David Reutimann
そしてこれはもう車に乗り込んでいる #83 Brian Vickers。 このタイミングはもう集中しているので、気軽に声はかけません。
#83 Brian Vickers
予選が終わってスタッフと話をしていた #18 Kyle Busch を発見。 「婚約おめでとう! 日本のファンも祝福しているよ」って言ったらこの笑顔。 今年はいろいろと体制が変わり頑張ってくれると期待。
#18 Kyle Busch
予選が終わって、予選仕様からレース仕様に大急ぎでセットアップする #11 FedEx Toyota のクルー。 予選が終わったからってホッと一息つく暇はありません。 ホントに忙しそうに作業をしていました。
#11 FedEx Toyota
こちらは同じく予選が終わったあとの #56 NAPA Toyota。 予選仕様はオイルクーラーを外してバイパスしてあったり、オルタネーター(発電機)が外してあったりと、いろんなところで軽量化して、その分バラストを積んで重量配分を最適化するんです。 それを元に戻してレース仕様にするのに大忙し。
#56 NAPA Toyota
これは予選が終わったあとに、ファンゾーンのフェンスの間からサインを求めるファンにサインをする #83 Brian Vickers。 ホント長い間サインをしていました。 オフシーズンに日本に行きたかったけどヨーロッパでいろいろと仕事があって日本へ行く機会がなかったとか。 今年のオフシーズンにはぜひ日本に行きたいって・・・。 でもその前に38回もレースあるよーって大笑い。
#83 Brian Vickers
モーターコーチに帰るときにもう一回 Shootout 用の車をパチリ。 朝の写真より見やすい?
Budweiser Shootout Cars
えーっと予選の結果なんですが・・・。 #5 Mark Martin がポール! またまた今年も活躍しそうですね。 うちは P9 の #18 Kyle が最高位で、P13 #82 Scott, P14 #47 Marcos, P17 #20 Joey, P20 #51 Michael, P22 #00 David, P27 #11 Denny, P33 #56 Martin, P35 #83 Brian, ...と続きました。 スミマセン、支援しているドライバー以外は省略しちゃいました。
Daytona 500 は予選のルールが複雑です。 いまのところ決勝進出が決まっているのは、まず昨年最終戦時点のオーナーポイント Top 35。 Top 36 以下の中では今日の予選で上から三台(#21,#82, #87)と過去のチャンピオンである #71 Bobby Labonte が決勝進出確定。 #51 Michael はまだクリアしていないので来週木曜日の Duel で頑張らないと!

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

m&ms [10.02.07 14:55]

この日が来るのを指おり数えておりました。
毎週末が楽しみです。

イサカ [10.02.07 15:57]

m&msさん いつもコメントありがとうございます♪
わたしもです・・・毎週日曜日にレースレポート書かないといけないのですが、それもまたひとつの楽しみだと思っています・・・。(笑)

Jura [10.02.07 16:39]

Maxが会ったとtwitteしていたのはイサカさんのことでしょうね。バンクを自転車で走れるなら競輪にも出られそうですね。

Kyleの笑顔、最高です。この笑顔を待ってました。次はヴィクトリーレーンで見たいです。

Redbullが日本でNASCAR走らせてくれないかな。Scottは日本でも知らせているしBrianなら人が集まるのでは。

それにしても、来週のレースの予選がもう行われていたのですか。去年行ったのに全然わかってませんでした。
なるほどそれで、ドライバーが皆集まっていたのですね。
Daytona500がそれだけ特別なレースなのですね。

最後の写真、#18のカバーにm&mの絵柄の目が覗いていて、かくれんぼしているみたいです。夕暮れに見てしまったら怖いかも!!

イサカ [10.02.07 23:06]

Juraさん いつもコメントありがとうございます♪
そうですね・・・秋に開催されると思う TMSF で今年こそは NASCAR を走らせたいですね。 日本には #18 Snickers の初優勝記念レプリカがあるので、それならドライバーの手配だけでよいかも。 Red Bull は車両が日本にないから・・・どうでしょう? 昨年の Goodwood はヨーロッパにあるデモ用の車両を持ち込みましたが・・・。
開幕戦の Daytona 500 は二週間に渡るイベントです。 トップチームは Shootout 用と Daytona 500 用でバックアップカーを含めて四台持ち込むのかな?
#18 の M&Ms... 気づきませんでしたー。 確かにカワイイですね。

越後屋 [10.02.08 12:27]

>イサカさん
「今年こそは…」というのはRedbullのクルマを初めて走らせたい、ということですか?
2008年のTMSFで、m&mカムリ(デニー・ハムリン)は初走行しているので、今度はRedbullの出番?貴職の腕の見せ所ですな!頑張っていきましょー!

イサカ [10.02.08 14:03]

越後屋さん コメントありがとうございます♪
いや、去年は招待していただけなかったんで、今年は敗者復活でぜひ・・・ということですよ。 やっぱ今年は Kyle でしょう・・・。(笑) もうちょっとで今日 Scott Speed に Red Bull 持って日本に来ない?って話しちゃうところでした。 アブナイアブナイ
腕のみせどころ? 腕はみせても良いから予算ください。

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ