今日は昨日よりも寒い Daytona International Speedway でした。(ってこの前のブログと同じで出し?) かなり寒くて気温は四度でした! ホントにフロリダ? 朝九時に Credential の Registration Office が開くと同時に行ったのですが・・・すでに行列が・・・さすが Daytona。
Registration
無事にゲストの HOT PASS を確保して Sprint Cup の Practice へ・・・。 #83 Brian Vickers がガレージに戻っていました。 車の中を覗き込んでみると・・・ なんとタッチパッドでセッティングデータ?と確認中。 あ・・・ここも iPad の出番だって思ったのは言うまでもありません。
Brian Vickers
で、Practice のガレージを横目に眺めながら Joe Gibbs Racing のオーナー Joe Gibbs と打ち合わせ。 米国トヨタ (TMS) の Group Vice President の話を真剣に聞いてくれる Joe Gibbs はホントに良いお方です。 その向かい側には(わたしの右隣には)息子の JD Gibbs がいるんですが写真は近すぎて撮れませんでした。
Joe Gibbs
その後、Nationwide のドライバーイントロダクションへ・・・。 
今日の話題はこの人↓。 駄目です近寄れません。 Nationwide でこんなに人だかりが出来たのは初めてでは? Danica Patrick の人気で視聴率もぐんとあがるんじゃないかと期待。 レースは途中でトラブルに巻き込まれちゃってリタイア・・・残念。
Danica Patrick
ちなみにこれがフロント・ストレッチのバンク。 ちょうどスタート・フィニッシュラインに人だかりがみえますね。 これ何度なんでしょう? コーナーの部分は31度って覚えているんですけど。
Start Finish Line
で、みんなスタート・フィニッシュラインでなにしているかと言えば、チェッカー模様のラインに名前を書いているんです。ハイ。 ゲストの方もしっかりとサインしていました。(笑)
Fan
昔ご質問いただいたと思いついたので、ガードレール?というか外側の壁がどうなっているかというと・・・こんな感じ。 二重になっていて真ん中がクッション材で支えられているんです。 これでぶつかった時の衝撃を吸収するんですね。
Wall
で・・・レースはどうだったかというと優勝したのは元トヨタドライバーの #4 Tony Stewart。 トヨタ勢は残念 Brian Vickers の5位が最高位でした。

昨日雨で延期になり、今晩行われた Camping World Truck のレースでは見事に #17 Timothy Peters が優勝! #30 Todd Bodine が勝った!っと思ってビクトリーレーンへ向かったのですが、なんとファイナル・ラップで逆転劇が起こったようです。
#17 Timothy Peters
これが今年初めての Win Hat。 キャップなのにアメリカではハットって言うんです。 
明日はいよいよ「Big One (Daytona 500)」です!
20100213_10DAY1_VL.JPG

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

Jura [10.02.14 15:41]

夕べのNwideのkyleは残念でした。
始めはNASCAR.com順位とtwitterの情報で順位を追ってましたが、途中からネットで映像を見ることができて、それがちょうどKyleとJoeyが2位.3位になったところで、行け行けと応援していたところに#88のクラッシュで・・・・ 外側にいたKyleが巻き込まれてしまったのは残念でした。
赤旗になったので、寝てしまいました。
Brianがあのクラッシュを切り抜けられたのは良かったですね。
NwideもCOTになったのですよね。実際にレースをしてみて評判はどうですか。

例の彼女もNASCARの洗礼を浴びたようですが、リタイア後の報道の人垣がすごかったです。これがIRLにも良い影響があるといいのですが。

そしてTruckの優勝おめでとうございます。
ちゃんとVictory Laneという刺繍がしてあるなんていいですね。
今年は何個集められるか、楽しみですね。

ところで、Kyleがレース中にtwittしているRyanという人はどんな人なのでしょうか。
イサカさんご存知ですか?

m&ms [10.02.14 18:24]

イサカさん、いつも取材ご苦労様です。
それにしてもダニカ嬢の注目度は凄いものですね。
この勢いで、日本でもNASCAR認知度が上がるといいのですが…
スタート・フィニッシュラインのバンク角も結構あるのですね。
もっと平らだと思っていました。外壁のアップも初めて見ました。
明日はいよいよカップ戦ですね、なんかワクワクします。

イサカ [10.02.14 20:43]

>Juraさん いつもコメントありがとうございます♪
#32 Brian Vickers はかなり良いところまでいくのですがなかなかレースをリードする速さまではありませんね。 今年はどこのエンジンを使っているんだろう? 今晩書く社内向けレポート用に調べないと・・・。 
Nationwide の COT は夏の Daytona #2 からのデビューです。 それぞれデザインが斬新になるのでファンには受けるのではないかと思っています。
Danica 人気はすごいですね。 NASCAR / ARCA でもかなりやっていけそうなので、NASCAR に転向しちゃうんじゃないかと思います。 彼女に合わせたかのように Daytona 500 Experience の展示が女性レーサーをクローズアップしたものになっていました。
Win Hat は最初のひとつはとってあるのですが、それ以外は Victory Lane から TRD モーターホームへ帰る間にファンにあげちゃうことがほとんどです。 自分にとっては沢山のひとつですが、ファンにとっては貴重な思い出ですからね。
Ryan ・・・知らないです。 今年 Kyle の周りのスタッフが少し変わりましたから新しい人なんでしょうね。


>m&msさん いつもコメントありがとうございます♪
そうですね、日本の皆様にもっと NASCAR の魅力を知っていただけたら・・・と思います。 応援よろしくお願いします。
スタート・フィニッシュライン近傍のバンク角は 18 度でした。 この部分はストレートではなく、トライオーバールと言って少し膨らんだ形になっているんです。

今日はいよいよ Big One です!

Jura [10.02.14 23:13]

ハッピー・バレンタイン!!エアチョコ送りま~す。

今日のお天気はいかがでしょうか。まだ肌寒そうですが。

NwideのCOTはまだでしたか。すいません勘違いしてました。
アーンハートJrの車も前がかなりつぶれていて、彼の足が心配になりました。

ところでTruckのピケJr.は6位に入りましたね。
彼もTOYOTAエンジンユーザーなので、気になります。

今晩もオリンピックをテレビで見ながら、スタートくらいは見る予定です。

Jura [10.02.15 00:22]

続けてコメントさせていただきます。

優勝記念の帽子、私もCARTの時にもらったことがあります。
ファンとしてはうれしいです。
なので、ぜひ集めてTMSFに!!
とまた無謀にお願いをしてみました。

イサカ [10.02.15 01:11]

Juraさん いつもコメントありがとうございます♪
ありがとうございます。 今日の Daytona は朝はフロントガラスが凍るほど寒かったのですが、とてもよいお天気でだんだん暖かくなってきています。 ファンの数もすごい!
ピケ・ジュニアは好調な出足でしたね。 トラックシリーズは Kyle Busch Motorsports 以外 TMS / TRD では支援していないので出会いは・・・なかなかないですね。 何度かトラックシリーズにも足を運んでお知り合いになります!
ぜひこちらにお越しいただき一緒に Victory Lane でお祝いしてください。 去年の Win Hat は Homestead での Denny の優勝でちょうどなくなっちゃったらしいです。

yukie [10.02.16 05:33]

ちょっと土曜日はお天気がよく、外に出かけてしまい、TVでほとんど見ることができなかったのですが、両レースともクラッシュが多かったですねぇ。レース終盤は生き残りをかけて、みんなレースをしていたような。。そんな中での、トラックレース優勝はいいですね!
さて、今週末はFontanaです。お天気は良いようですし、気温もDaytonaよりはあるので、いいレースを期待!ただ、気になるのは、Fontanaでの、携帯受信はかなり悪いですよね、山がある影響で。。みんなTwitterできるのかな?

イサカ [10.02.16 23:51]

yukieさん いつもコメントありがとうございます♪
昨日再放送していたのでちょっとみましたがトラックの最終ラップは激しかったですねぇ・・・。 でも #30 Todd, #17 Timothy もよく体勢を維持できましたよね。
もう今週末は Fontana です。 ここはオープンホイール用でバンク角が少なく接戦になりにくいのでスタートが肝心です。

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ