昨日は All-Star Race がありました。 いろんなことがあったので、まずはレース前のことを書きますね。
朝一番にビジネス・ブレックファスト。 全米のセールスオフィスマネージャーが集まり、朝食を食べながら意見交換。 米国トヨタ販売にいながら普段販売に直接携わることがないので、皆さんの意見交換はとても興味がありました。

朝食のあとはバスでショップツアー。 まず Joe Gibbs Racing へ。 Joe Gibbs、JD. Gibbs など Joe Gibbs Racing の皆さんが All-Star 前のお忙しい中、ファクトリーツアーをしてくださいました。 これ↓は Joe Gibbs Racing の車両組み付け整備場。 とても広いんです。
20100522_NSCS_tour_JGR.jpg 今年の Daytona 500 の前に、Speed チャンネルで、Count Down to the Daytona 500 - Joe Gibbs Racing と題した四回のシリーズが放映され、その時は奥の奥までみせていました。 DVD 化されないのかなぁ? 手元に Speed からいただいた映像があるんですが、何度みてもファンの皆様には見応えのある番組だと思うんですけど・・・。 とここまで書いたところで観たくなって、いまホテルで観ながらこのブログを書いています。

その次は Michael Waltrip Racing へ。 ここは以前このブログでもご紹介させていただきましたね。 ⇒ ファクトリー紹介シャシ製造編ペイント編ペイント番外編ペイント番外編その二ショップ編
まずは映画館の面影が残るシアターで Michael Waltrip のウェルカムスピーチと紹介ビデオ。 トヨタが参戦したと同時にできたチームでもあり、トヨタとの関係が一番深いかな?
20100522_NSCS_tour_MWR_1_MW.jpg ここはファンにみせることを考えて作られているので、ショップツアーもし易いです。 一番端には Nationwide の車両が・・・。 左端は先日はじめて Daytona でテストが行われたばかりの来年用の COT 車両ですね。 ⇒以前ご紹介させていただいた記事はこちら
20100522_NSCS_tour_MWR_2_NW.jpg そしてこちらはずらりと並んだ #56 NAPA Auto Parts Camry。 同じようにみえるのですが微妙に違うんですよね。
20100522_NSCS_tour_MWR_3_56.jpg Michael Waltrip Racing のあとは TRD Salisbury オフィスで昼食とツアー。 あっ写真をまったく撮ってない・・・。 以前の記事をご参照ください・・・。 スミマセン。 その一その二

Charlotte Motor Speedway に到着したら Kyle がやってきました。 去年の Nationwide ドライバーチャンピオンを記念するワインボトルをプレゼントされてニッコリの Kyle。
20100522_NSCS_ALL_KB_wine.jpg お次はインターネット上でのデザインコンテスト - Sponsafier - の最優秀デザインの発表会。 メインエントランス近くに設営された会場↓。 あれ? All-Star に出場するんじゃなかったの? 昨日の Practice ではそれらしいのは走ってなかった・・・。
20100522_NSCS_ALL_Sponsafier_1.jpg 会場の舞台裏。 このご家族のデザインが最優秀賞に選ばれました。
20100522_NSCS_ALL_Sponsafier_2_fam.jpg Michael Waltrip が着ているのは、最優秀デザインがプリントされたTシャツ。 なんで #11 を Michael が着てるんだ?
20100522_NSCS_ALL_Sponsafier_3_T-shirts.jpg Denny Hamlin も到着し、Speed のアナウンサーと事前打合せ。
20100522_NSCS_ALL_Sponsafier_4_DH_MW.jpg Speed チャンネル用の収録をしつつ、Michael Waltrip と Denny Hamlin がデザインを発表。
20100522_NSCS_ALL_Sponsafier_5_unveil.jpg そして場所をメディアセンターに移して、記者発表。 あれ?車を移動するの早いなって思ったら、二台準備したんだって。
20100522_NSCS_ALL_Sponsafier_6_PC.jpg そしてこれがデザイン。 ボンネット・フロントビュー・リア部分。
20100522_NSCS_ALL_Sponsafier_7_hood.jpg 20100522_NSCS_ALL_Sponsafier_8_front.jpg 20100522_NSCS_ALL_Sponsafier_9_rear.jpg ボンネットに Karson くんが描かれていますよね。 彼は13ヶ月になったばかりですが、Neuroendocrine Cell Hyperplasia in Infancy (NEHI) と呼ばれる世界でも150例しかない難病にかかっているんです。 現在の医学では治療方法はなく、研究もあまり行われていません。 Sponsafier のコンテストをみた Karson くんの祖母 Knape さんが、このコンテストに応募することで広く NEHI について知ってもらおうとデザインを応募しました。 この話を知った Michael Waltrip が協力させて欲しいと申し出てくれました。 車両は #11 用にデザインされているんですがそれを #55 に変えて Michael Waltrip が来月の Sonoma でドライブするんです。 (だから All-Star に出場してないんですね。)
上で紹介させていただいた Michael Waltrip が着ていたTシャツにも、車両のリアデッキにも「praying for Karson」って描いてありますよね。 少しでも多くの皆さんに知っていただけたら・・・と思います。 英語ですが、米国トヨタのサイトのプレスリリースをご紹介させていただきます。

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

m&ms [10.05.24 09:57]

Karsonくん可愛いですね。大丈夫だよ、きっと治るよ。
マイケルおじさん格好良いよ。みんな優しいです。
NASCARってFamilyですよね、胸が熱くなります。
ソノマのレースでは沢山バックアップカーを用意して綺麗なマシンで
フィニッシュしてほしいです。ズタボロでは可哀想です。
決勝はマイケルおじさんに近づいてはいけません。

イサカ [10.05.24 10:34]

m&msさん いつもコメントありがとうございます♪
Michael ってホントにいい奴ですよ。 好きです。 あのキャラじゃなかったらもうとっくに引退していたでしょうね。 わたしも Michael のやさしさに胸が熱くなりました。 でもなぜ Sonoma なんでしょう? Michael とロードコース・・・。 どうみてもイメージがマッチしないし、Sonoma は観客数が少ない・・・。 それにあそこはクルマがボロボロになるまで戦うからね。 スタート・アンド・パークじゃなくってちゃんと最後まで走りきって欲しいです。
NASCAR ってみんなホントにチャリティとか積極的です。 今日は Joe Gibbs ファミリーのチャリティが ZMAX のドラッグレース場でありました。 いろんなドライバーが参加してホントに沢山のお客さんがきていました。 Denny も基金を作っているし、NASCAR って単にレースしてるだけじゃないんですよね。 もっともっと NASCAR の事を日本の皆様にも知ってもらいたいな。

Jura [10.05.24 22:13]

デザインコンテストの結果発表があったのですね。
ALL-STAR戦の放送で出てくるかな。楽しみにしてみます。

受賞車のなんとかわいらしいこと。
これで走ったら、誰もぶつけてはいけないって思いそうです。
次のレースでは走る?

ALL-STARの前に行われたピットストップの速さを争う催しでも、Dennyが基金に寄付している写真がtwitterにUPされていました。
確かに高額な賞金を得ていますが、社会に対してもいろいろ活動していてすごいと思います。

Karsonの病気に少しでも理解が深まりますように。

#11のTシャツを着ているMichaelていいですね。

イサカ [10.05.24 23:54]

Juraさん いつもコメントありがとうございます♪
次のレースではなく、6/20 Rd16 Infonion (Sonoma, CA) で走ります。 そうです、誰もぶつけてはいけません!
アメリカって寄付が広く認識されている社会だなと感じます。 わたしも微力ながら NASCAR DAY の寄付しましたよ!

yukie [10.05.25 04:42]

どうしてSonomaなのかなぁと考えて、思いついたのは、Sonomoのレース名は”Toyota/Save Mart 350”だからレースしやすい=アピールしやすい?!?
2,3位のデザインもよかったですねぇ。

イサカ [10.05.25 04:52]

yukieさん いつもコメントありがとうございます♪
ロードコースキラー(笑)の Michael が遅すぎて他車との接触がないから・・・なんて辛口の意見も・・・。(笑) 実際のところは、Sonoma は Sprint Cup で唯一トヨタがスポンサーだからでしょうね。 リアウィングはリアスポイラーに変更するんだよね。 やっぱり・・・。 どのデザインもレベルが高い!

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ