今日も昨日にひきつづき All-Star 戦の様子をご紹介させていただきますね。

まずはショッキングなニュースが・・・。 Brian Vickers は薬物を用いて静脈血栓を溶解する治療法を行っているため血液が凝固しにくく、怪我をする可能性がある行動が最低六ヶ月間制限されることになりました。 このため今シーズン残りの参戦は断念し治療に専念します。 Red Bull Racing の Jay Frye 代表とプレスカンファレンスに出席する Brian Vickers ↓。 せっかく去年は Red Bull Racing に初優勝と初の Chase 進出をもたらしたのに残念です・・・。 飲んでいるのは当然 Red Bull。 プレスカンファレンスには担当医師も同席し、彼も Red Bull を飲んでいたとか・・・。 Jay が飲んでいるのは水?
20100522_NSCS_ALL_BV_press.jpg
All-Star Race のドライバー紹介は Budweiser Shootout よりも派手。 まずは大仕掛けの花火でオープニングです。
20100522_NSCS_ALL_intro_1.jpg 金曜日の夕方に雨が降って予選がキャンセルになったため、グリッド順はくじ引きで決定。 後方グリッドから紹介が始まるので、トヨタのトップバッターは #11 Denny Hamlin。 こんな↓巨大なスクリーンをバックにドライバー紹介が行われます。 (このスクリーンは iPad を意識したのか?と思ったのはわたしだけ? w )
20100522_NSCS_ALL_intro_2_11.jpg 次に登場したトヨタドライバーは Brian Vickers の代わりに出場する #83 Casey Mears。 なんと Brian Vickers も一緒に登場しました。 そうそう、All-Star Race のドライバー紹介では、クルーメンバーも登場するんです。 一人づつクルーと握手をする Brian Vickers ↓。 早く戻ってこれると良いね。
20100522_NSCS_ALL_BV_intro.jpg #18 Kyle Busch と一緒に登場したのは JD Gibbs の息子さん Taylor Gibbs ↓。 次回ご紹介させていただこうと思いますが、翌日曜日には Taylor's Finish Lane Festival という Joe Gibbs ファミリー主催のチャリティがありました。 Taylor くんは五歳なのですが、二歳の時に白血病と診断されました。 しかし三年間の治療でみごとに白血病を克服! なんと、Taylor はレース前の国歌斉唱の大役まで果たしました。
20100522_NSCS_ALL_KB_Taylor.jpg #18 クルーは Kyle のお決まりのポーズでご挨拶。 うーん、やっぱり右から二番目の Kyle が一番決まってるかな?(笑)
20100522_NSCS_ALL_18crew.jpg
ファン投票の優勝者は #99 Carl Edwards でした。 残念ながらトヨタドライバーは選ばれませんでしたが、みなさま投票ありがとうございました! #56 Martin Truex Jr. は直前の Sprint Showdown で優勝し見事に All-Star Race 出場権を獲得!

そして最後にご紹介させていただく写真は、レース開始直前のオープニングラップの先導を務めた Sponsafier 最優秀デザインの Karson 号(勝手に命名しちゃいました・・・)。 2シーター仕様になっていて、助手席にはデザインをした祖母の Knape さんも同乗。 大勢の観客の前でそのデザインをお披露目しました。 昨日書くのを忘れちゃったのですが、なんと 77,500 ものデザインの応募があり、合計100万(誤 = 1億以上:数字間違えたーって連絡ありました。多すぎると思った・・・)の投票があったそうです。
20100522_NSCS_ALL_Sponsafier.jpg
レースは・・・ #2 Kurt Busch が優勝し #56 Martin Truex Jr. が2位に入りました。 プレスリリースに大切なことが書いてないのですが・・・。 レースのあと #18 Kyle Busch と #11 Denny Hamlin の間で大きな花火があがりました・・・。

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

yukie [10.05.25 04:51]

DennyとKyleの間の花火は#24と#48の間の花火のようですね。 
Martin Truex Jrの走りはよかったですね!!G-W-Cだったら、勝てていたかも?!?!ファン投票はソーシャルメディアを使い今年は派手だった感じがします。来年はもっと??
CarlはFACEBOOKにかなりファン数がありますので、それがファン投票を伸ばしたのかなぁ。。

Taylor 君、かわいい。:)

イサカ [10.05.25 05:02]

yukieさん たくさんコメントありがとうございます♪ 仕事してますかぁ?
#24 と #48 は師弟コンビだからねぇ・・・。 #11 と #18 の方が激しいかも。 でもわたしは #11 は悪くないと思うな。 ルースなクルマで精一杯首位を守ろうと頑張っていただけ。 昨日、JD Gibbs と Joe Gibbs の両方と話したんですが・・・。 大変そうです。(笑)
ファン投票数は1.1億だったらしいですね。 Ford は #43 / #19 もトップ5に入っていたからすばらしい。 そうやって考えると、期間が一ヶ月長いとはいえ Sponsafier の投票数1億はすばらしい。

m&ms [10.05.25 09:31]

ブライアンの早期回復を祈っています。
毎レースごとドライバーのメディカルチェックをしていると思うのですが
血栓を見つけるのですからしっかりとした設備をNASCAR側が持っている
ということですよね。早く元気な姿を見せて下さい。
ケーシー・メアーズにも頑張ってほしい!
Taylorくん立派だね、5歳でこの大舞台での国歌斉唱、スゴイなー
2シーター仕様のマシンってあるのですね、でもKarsonくんのお祖母ちゃんどうやって乗るのだろう…ドライバーと同じく窓から?
けっこう大柄なお祖母ちゃん(ゴメンなさい…)だし、
窓が小さいような…本物のCUP車ですよね、エンジンも…乗ってみたい。

イサカ [10.05.25 10:09]

m&msさん いつもコメントありがとうございます♪
Brian がワシントンに行ってる時に体調が悪くなり主治医に電話で相談したところ、近くの病院で精密検査をするように指示され全身を MRI で検査して発覚したそうです。発覚して良かったですよね。まだ若いんだし。
いろんなチームが 2 シーターを持っていますよ。ロードコースの練習をしたりイベントに使ったり。ベースは同じですから当然窓から出入りです! エンジンは Cup 用じゃないと思います。日本には #18 Snickers の初優勝記念レプリカを置いてあるんですが、あれと同じように Nationwide 用のエンジンを搭載してるはずです。Cup 用は低速回転すると焼き付いちゃいますからね。

nanjo [10.05.26 08:34]

オールスター戦のドライバー・クルー紹介は楽しいですよね。
KyleとDennyはそんな花火が散るようなトラブルだったのですか、
まだ公式のRewindしか見ていませんが、それほどのものには見えなかったのですが。。。
いろいろと放送が待ち遠しいです!Sponsafierが走るところも見られるかな。
このカラーリングでTMSFに来てくれないかなー?
会場で人気を集めそうです。

イサカ [10.05.26 09:41]

nanjoさん いつもコメントありがとうございます♪
ええ、クルーが登場してくるときに Give Away を投げるのがいまのトレンド?
Kyle がアウト側から Denny を抜かそうとしたんですが、Denny はそれをブロックしようとアウト側にずれたんです。 でもそんなことは当然のこと。 距離もあったし接触もしなかったし・・・。 でも Kyle は外壁に軽く接触したんです。 その後走行を重ねるうちにだんだん損傷が大きくなってスピンしました。 で、スピンしたあとに壊れたクルマで #11 FedEx の Hauler の背後にピタリとつけ。 怒ったしぐさで Denny の「主の居ない」オフィスへ・・・。 レースが終わってから20分に渡って Joe Gibbs 仲介で話が続けられました。 客観的にみたらなにも Denny は悪くないと思うな。
良いアイデアですねぇ・・・。 Sponsafier で TMSF。 メモメモ

Jura [10.05.26 22:58]

まずはBrian Vickersの1日も早い完治を願います。
成績が上向きになっていた時だけに、何より本人が一番残念だったと思います。

ALL-STARで Casey Mearsと一緒に紹介して、両方応援してくれるようになればいいですね。Caseyにとっても大きなチャンスなのでつかんでほしいです。

そのALL-STAR、放送でクルーの紹介があると知ってから録画するようになりました。(今では全戦録画してます)

チームごとに特色のあるポーズをとったり、帽子やグッズをファンになげたりとファンにとっても身近に見られるチャンスなのですよね。
あの柵のそばにいるにはどうすればいいのでしょうか。
何か特別なチケットが必要ですか?

Kyleと一緒に出てきたTaylor君もなかなかかわいいご挨拶なのですね。
背の高いKyleと歩調を合わせるのはきっと大変だったでしょうね。

Taylor君が治ったようにkarson君にも治療法が見つかりますように。
ほんとにこのkarson号はかわいいです。
このコンテストのカラーリングを持って、TMSFに来てくれないでしょうか?
CMとショーカーで、ショーアップしたらいいと思います。

Brianが来てくれないかな? レースには出られなくても飛行機に乗れるなら日本にも来る事ができますよ。

最後に#18と#11、早く仲直り?というかわだかまりがなくなりますように!
せっかくこの前3人で仲良さそうな様子を披露していたのに、残念です。

nanjo [10.05.26 23:30]

公式サイト動画、Race Chatter: Kyle Buschで “スピンしたあとに壊れたクルマで #11 FedEx の Hauler の背後にピタリとつけ。 怒ったしぐさで Denny の「主の居ない」オフィスへ・・・。” のところ見られました。ホントすごい怒ってますね!
Dennyにすぐ前でブロックに動かれたので、ダウンフォースが抜けて壁にこすってしまったっていうことなんでしょうか。。。

イサカ [10.05.27 00:20]

>Juraさん いつもコメントありがとうございます♪
金曜日に Charlotte 市内で Red Bull のイベントがあるんですが、Brian も出るみたいです。 早く回復すると良いですね。 前から Brian は日本へ行きたがっていますね。 Red Bull Japan? がタイアップしてくれないかなー。
ドライバー紹介に参加するためには、一般に購入が可能なピットアクセス用のパスがあればOKのハズです。 調べてみたのですが、イベントが終了してしまったため、チケット情報をみつけることができませんでした。
Karson 号を TMSF に・・・あれどこの車なんだろうか? 調べてみました。 チームが作ったレース用の車両じゃなくってプロモーションチームが作った車両なんだそうです。 Sonoma まではあのままのカラーリングですが、その後は新しいプロモーションのためにカラーリングが変わるそうです。


>nanjoさん いつもコメントありがとうございます♪
かなり怒っていましたよね。 ダウンフォースに影響があるまで近づいてないと思うんですけど・・・。

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ